HOME > オリカメーカー > 遊戯王オリカ掲示板 > 茫漠の鏡壁(修正版)

茫漠の鏡壁(修正版)

デスペラード吹雪さん の作成したオリジナルカードです。


茫漠の鏡壁(修正版)
種類・種族 カテゴリー名
- あったらいいなこんなカード
属性 レベル 攻撃力 守備力
- - - -
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できず、相手フィールドにモンスターが2体以上存在する場合、このカードは相手ターンでも手札から発動できる。①:2000LPを払って発動できる。相手フィールドのモンスターの数だけ、手札からモンスターを自分・相手フィールドに守備表示で特殊召喚する。この効果で相手ターンにモンスターを特殊召喚した場合、その特殊召喚したモンスターは次のターンの終了時まで表示形式を変更できない。
作者 作成日時
デスペラード吹雪さん 2021/01/18 17:20



バンデット・吹雪
「前回の修正版。
まず変わったのが速攻魔法になり、すぐ発動できるようになりました。
相手フィールドにモンスターが2体以上居れば相手ターンでも手札から発動できます。
速攻魔法なので、伏せてから相手ターンで発動すればいいじゃないかと思うかもしれませんが、条件次第で相手の先攻1ターン目からも発動でき、その際に場に居ることでSS制限が掛けられるモンスターをSSすれば、相手の1ターン目からの先攻制圧を封じられる可能性も秘めています。

また、速攻魔法は伏せたターンに発動できないので、相手ターンに発動しようと思ってセットしたこのカードをそのターン中相手の除去で破壊される可能性もあります。
ですので、相手ターンで手札から発動できるのは、一見あまり意味が無いように見えて大きな意味がある訳です。

それ以外に変わった点は、相手の場に必要なのと手札からSSするのをモンスターなら種類を問わなくなった点です。
名前が茫漠ということもあり、自分の場は相手の場よりモンスターの数が調整しやすく、数を決められる可能性が高いので、相手の場依存なのは変えられませんでした。

手札消費が激しいのは、デッキからもSSできるようにすると同胞の絆の上位互換になってしまうので止めました。
手札消費をカバーするためにドロー効果を付けても良かったのですが、それだと手札からSSするというデメリットがデメリットとして機能しなくなるので、このままにしました。」(2021-01-18 17:20)

カンベイ
「前回は厳しい評価を下してしまい申し訳ありません。できる限りメリット等良い点が分かりやすくなるよう伝えるよう致します。

修正前は一色即発の相互互換といった感じの1枚でしたが、リメイク後はOCGでも類似したものが殆どない1枚となりましたね。

速攻魔法であることも勿論ですが、「相手ターンに手札からも発動できる速攻魔法」というのがとにかく強いです。

この性質から、SSすることでアドバンテージを稼いだり、相手の妨害を行ったりできるテーマにおける有用な展開札としての活躍が見込めるようになりました。ラーの使徒やスクラップ・サーチャーなどを送り付けて相手の妨害を行うことができるという元々の強みが、先攻1ターン目に発動可能という性質によって飛躍的に増したことになります。

手札からの展開とは言え、ここまで他に勝る強みを手に入れたものとなれば、多くのデザイナーズデッキやコンボデッキに革命をもたらしそうな1枚でしょう。」(2021-01-19 18:32)

バンデット・吹雪
「カンベイさん、コメントありがとうございます。

こちらこそ、気を遣わせてしまうような言い方をしてしまって申し訳ありませんでした。
沢山のお褒めの言葉、ありがとうございます。

ここまで強化すればこのカードも喜んでくれていると思います。
やはり、自分だけの力では良いカードというものは完成しないので、カンベイさんのおかげで自分の満足のいくカードが作れたので、前回の指摘には感謝しています。
本当にありがとうございました!」(2021-01-19 19:17)


名前
コメント

ログイン中にコメントをした後に、他の誰かがコメントした場合には「通知」が届きます。



オリカコメント更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー