HOME > オリカメーカー > 遊戯王オリカ掲示板 > 破滅を招く傍観者(ジ・エンド・オブ・ダークサイド・ルシファー)

破滅を招く傍観者(ジ・エンド・オブ・ダークサイド・ルシファー)

デスペラード吹雪さん の作成したオリジナルカードです。


破滅を招く傍観者(ジ・エンド・オブ・ダークサイド・ルシファー)
種類・種族 カテゴリー名
【悪魔族/効果】 あったらいいなこんなカード
属性 レベル 攻撃力 守備力
10 0 0
このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:「破滅を招く傍観者」以外のフィールドの表側表示モンスターが戦闘・効果で破壊され墓地へ送られたターンのエンドフェイズに発動できる(この効果はお互いが発動可能)。その墓地へ送られたモンスターが存在していたフィールドに「破滅を招く傍観者」以外のモンスターが存在しない場合、お互いはその墓地へ送られたモンスターの数だけ、デッキからドローする(元々のカード名が同じモンスターが何回墓地へ送られても1ターンに1回しかカウントしない)。②:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、このカードは攻撃できず、効果の対象にならず、攻撃対象にされない(この効果が適用されたモンスターしか自分フィールドに存在しない状態での相手の攻撃は自分への直接攻撃になる)。
作者 作成日時
デスペラード吹雪さん 2020/12/05 17:14



バンデット・吹雪
「名前の意味:「その終わりを司るサタン(天使のルシファーをダークサイドで闇堕ちさせたことで、サタンの扱いにしています。)」

最初に火種を入れ、お互いがドローし互いに戦闘・効果で破壊し合って戦うように裏でコントロールし、どちらが負けて破滅を迎えるか自身はそれを見てる傍観者、という設定です。

傍観者なので戦いには参加しないということで攻守は0。
傍観者の設定を②で表しています。」(2020-12-05 17:14)

カンベイ
「①は場で破壊されたモンスターの「種類の数だけドロー」という事で良いんですね。

珍しいのは相手プレイヤーも使えるという事。これが難しい駆け引きを生みますね。
そしてドローを行う条件は、相手プレイヤーは自身の場と相手の場で破壊されたモンスターの合計分、自分は相手の場で破壊されたモンスターの種類分のドロー。よって基本的には相手プレイヤーが稼ぐアドバンテージ量が自分が稼ぐアドバンテージ量以上になるというデザインですね。そう考えるとこのカードは中々運用が難しく、②で耐性はありますが、相手によりアドバンテージを与えるという性質上、敢えて維持された挙げ句、解答札を引かれてしまうということになりかねませんね。もし使うのであれば相手にだけドローできないようにするロックや敢えて相手にドローさせる戦術などを工夫する事になるでしょう。」(2020-12-05 18:20)

バンデット・吹雪
「カンベイさん、コメントありがとうございます。

①についてはその解釈で大丈夫です。

あえて「発動する」じゃなく「発動できる」の任意効果にして相手も使えるようにしたのは訳があるんですが、何故かと言うと「神殿を守る者」とコンボさせ、自分だけが一方的にドローしないようにしつつ、設定に合わせるためにお互いが使えるようにしたからです。
弱点は、結局相手も効果が使えてしまうのでカンベイさんの仰る通り、こちらが使わなくても相手にもドローされてしまうので駆け引きが難しい点ですね。

ドローの条件ですが、自分も自分の場で破壊された分と相手の場で破壊された分の合計分のモンスターの数だけドローできます。
なので、破滅を招く傍観者以外のフィールド(自分・相手のフィールド)のモンスターが破壊されれば、お互いはその数だけドローできる訳ですな(例えば自分フィールドで2体、相手フィールドで3体だったらお互いに5枚ドロー)。

なるべく相手を有利にさせない戦い方がベストになりますね。」(2020-12-05 19:33)

バスクぶとん
「名前が長くて宣言が面倒!
相手にもドローさせてしまいますが、枚数に上限のないドロー効果は強力。調理師エクゾで使えそうです。
ただ問題はやはり最上級モンスターであるこのカードをどうやって場に出すかという一点ですね。」(2020-12-05 23:16)

バンデット・吹雪
「バスクぶとんさん、コメントありがとうございます。

私は長くてかっこいい名前も好きなので、つい作ってしまいましたが、確かに宣言時は面倒臭そうですね(友達とかとの対戦時なら略すのもアリですが)。

バスクぶとんさんが挙げたデメリットをどう解決するかが、このカードの課題になるでしょうね。」(2020-12-06 18:25)


名前
コメント

ログイン中にコメントをした後に、他の誰かがコメントした場合には「通知」が届きます。



オリカコメント更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー