HOME > オリカメーカー > 遊戯王オリカ掲示板 > 遅すぎたガンアクション

遅すぎたガンアクション

デスペラード吹雪さん の作成したオリジナルカードです。


遅すぎたガンアクション
種類・種族 カテゴリー名
- バンデット・キース
属性 レベル 攻撃力 守備力
- - - -
このカードはセットしてから2回目の相手ターンが来るまで発動できない。①:自分フィールドのコイントスを行う効果を持つ「ドラゴン」モンスター1体を対象としてこのカードを発動できる。そのモンスターのコイントスを行う効果を強制発動する。②:1ターンに1度、自分のコイントスを行う「ドラゴン」モンスターの効果で相手のカードを破壊し墓地へ送った場合に発動できる。自分はデッキから2枚ドローする。その後、このカードをセットする。この効果でセットしたこのカードはセットされている限り、フィールドから離れない。③:このカードは相手の効果の対象にならず、相手の効果では破壊されない。
作者 作成日時
デスペラード吹雪さん 2020/11/06 19:14



バンデット・吹雪
「イメージは銃を発射するタイミングが遅すぎたので、相手に防がれたというイメージです。

③の効果は、このカードが魔法&罠ゾーンに「表側表示で」存在する限り適用される効果です。
②の効果でセットしたこのカードがフィールドから離れないので、それとの関連で、最初に発動する前のこのカードがセットされている状態でも③の効果が適用されると誤解を招くといけないと思い、伝えさせていただきました。

一見発動ラグがあるので何のために?と思うかもしれません。
その代わり性能を強力にし、カード自体に意味を持たせています。」(2020-11-06 19:14)

カンベイ
「①の「コイントスを行う効果を強制発動する」とはどういう意味なのでしょうか。遊戯王で「強制発動」という言い方をすると、それは概ね強制的に発動する誘発効果の事だと捉えるのが普通でしょう。しかし、キースのドラゴン達のコイントス効果の殆どは起動効果で、「強制発動」という処理とは全く無縁。

恐らく私の予想なのですが、①の効果の説明の意味は「コイントスを行う効果を適用する」といういみだと思われますので、それらの起動効果をこのカードの効果で適用させたいのであれば「そのモンスターのコイントスを行う(効果を含む)効果を適用する」とすれば良いはずです。OCGの事例だと、手札を捨てて発動する効果をその手段以外で適用させる「轟雷機龍-サンダー・ドラゴン」の事例が存在するので、それに倣えばこうなるかと思います。

②は相手のカードがコイントス効果で破壊されたら2ドローする効果。普通に強いですが、さらに特殊なのが自身を再セットする効果。そしてより珍しいのが「フィールドから離れない」という前代未聞の耐性。これは恐らくサイクロン等の凡ゆる魔法罠除去を受けさせないという意図で耐性を付けたものだと思われますが、この制約は極めて複雑な裁定を生みかねないもので、実際そのような状況下においてどうなるかが全くわからないんですよね。

例えば、この「フィールドから離れない」という処理は効果によるものだけに縛られていないので、例えば一滴や真竜のアドバンス召喚のためのリリースといった方法によって場から離すことができません。他にも場にこれを含むカードが2枚以上で相手のカードが0枚の状態で相手に「拮抗勝負」を打たれた場合は、場から離す事ができないこれを残すという選択肢しか取れない、といった現象が起こりますね(これに関してはトークンでもほぼ同じ現象は起きますが)。また、セットされた魔法罠を装備カード化して場から離したり、エクシーズ素材化する事ができるのかも気になりますね。これらの処理はOCGの裁定からも明らかなようにいずれも「フィールドのカードを場から離す効果」ではないため、この裁定に従うと可能なはず(装備カード状態になってしまった場合は「場から離れない」という耐性は消失するはず)。最も、現状場にセットされた魔法罠カードを装備化・X素材化する手段は存在していないのですが。

そして③で破壊耐性。何が何でも除去させないとする鋼の意志を感じさせますね。本体の銃砲の方には全く耐性を付けてくれないのでそこだけには注意ですかね。

ただし、セットしてから相手ターンで数えて2回目以降のターンにしか発動ができない点にはくれぐれも注意すべきですね。①が強い分、調整をかけたといったところでしょうか?」(2020-11-08 12:38)

バンデット・吹雪
「カンベイさん、遅れましたがコメントありがとうございます。

「コイントスを行う効果を強制発動する」についてですが、これは例えばリボルバー・ドラゴンとかデスペラード・リボルバー・ドラゴンとか、メインフェイズに発動できる起動効果、バトルフェイズに発動できる誘発即時効果などがあるので、それらの発動できるタイミングを無視してフリーチェーンのように好きなタイミングで発動する、という意味です。

カンベイさんの「コイントスを行う効果を適用する」という意味は合っているのですが、私があえてテキストに「発動する」と書いた理由はOCGの「銃砲撃」や、私の投稿したオリカに銃砲撃のようなコイントスを行う効果が発動した時にその結果を表に変える効果を持つカードがあるからです。

「強制発動」という一見前例がないテキストに見えますが、一応ちゃんと「おとり人形」というカードのテキストにそう書かれてあるので、それを自分のオリカに組み込む形で引用しました。

「フィールドから離れない」耐性は仰る通り、相手の除去を受け付けさせない意図で付けました。
これに関しては確かに複雑な裁定になってしまうので、普通に「相手の効果の対象にならず、相手の効果では破壊されない」テキストでも良かったかもですね。

このカードはセットしてから発動までに時間がかかるので、どうしてもその間に除去されやすいために耐性を付けました。
本体の銃砲の方にも耐性を付けるとさすがに強過ぎかな、と思ったので止めました。

最初にこのカードをセットする時だけは除去されないように気を付けた方が良いと言ったところでしょうか。
どちらかと言うと②の2ドローする効果が強いので、調整をかけた感じです。」(2020-11-09 19:52)


名前
コメント

ログイン中にコメントをした後に、他の誰かがコメントした場合には「通知」が届きます。



オリカコメント更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー