交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
魂操りしマリオネットプレイヤー
デスペラード吹雪さん の作成したオリジナルカードです。
種類・種族 | カテゴリー名 | ||
---|---|---|---|
【悪魔族/効果】 | 闇バクラ | ||
属性 | レベル | 攻撃力 | 守備力 |
9 | 3000 | 3300 | |
このカード名の①の効果はデュエル中に1度しか使用できず、その②の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:このカードが手札・墓地に存在し、自分フィールドのモンスターが2体未満で、お互いの墓地のモンスターがそれぞれ7体以上の場合に発動できる。このカードを特殊召喚する。②:このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合、自分フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。その表側表示モンスターを破壊する。その後、自分の墓地のモンスター1体を選び、自分または相手フィールドに特殊召喚する。このターン、相手が受ける全てのダメージは半分になる。 | |||
作者 | 作成日時 | ||
デスペラード吹雪さん | 2018/05/27 22:21 |
バンデット・吹雪
「マリオネット(プレイヤーの操るしもべ)の魂を、「プレイヤー」なので弄んで操る者が今回のカード。
①の効果は相手の墓地のモンスターの枚数に依存するので、相手が墓地肥しを積極的に行うデッキか、墓地が肥えてきたデュエル終盤辺りに基本的に使用することになります。自分フィールドのモンスターが2体未満の場合にSS出来るので、一応1キル対策を取っているものの、発動条件が発動条件なので後から新たにSSしてもそのターン中に決められるデザインにしてみました。
②の効果での破壊対象にこのカード自身を選べば、実質ノーコストで墓地のモンスターを何でも好きなのを蘇生出来るので、デュエル中に1度の制限を設定(勿論、このカードを墓地に置く何らかの手段は必要なので、実際にはコストは必要ですが、何かの効果やコストのついでに墓地へ送っておくと無駄が無く使えると思います)。
言ってみれば、自分墓地のあらゆるモンスターに自己蘇生効果を与えるカード。死者蘇生やリビングデッドがギブ&テイクに化けたりします。
①から②に繋げなくとも、SSするだけで好きなモンスターを蘇生できるので一見かなり強力なカードに見えます。が、このカードがSS可能ということは、悪魔族や闇属性をSSするカードもそれ程出てないため、わざわざこのカードで蘇生しなくても最初から好きなモンスターをSSすれば良い訳です。なのでこいつを利用する場合は破壊をトリガーとする効果や相手の場にもSS可能な点を活かすべきでしょう(例:スクラップ・サーチャーを送り付け相手の場を崩壊させる等)。
文が長くなるので、分けます。」(2018-05-27 22:21)
「マリオネット(プレイヤーの操るしもべ)の魂を、「プレイヤー」なので弄んで操る者が今回のカード。
①の効果は相手の墓地のモンスターの枚数に依存するので、相手が墓地肥しを積極的に行うデッキか、墓地が肥えてきたデュエル終盤辺りに基本的に使用することになります。自分フィールドのモンスターが2体未満の場合にSS出来るので、一応1キル対策を取っているものの、発動条件が発動条件なので後から新たにSSしてもそのターン中に決められるデザインにしてみました。
②の効果での破壊対象にこのカード自身を選べば、実質ノーコストで墓地のモンスターを何でも好きなのを蘇生出来るので、デュエル中に1度の制限を設定(勿論、このカードを墓地に置く何らかの手段は必要なので、実際にはコストは必要ですが、何かの効果やコストのついでに墓地へ送っておくと無駄が無く使えると思います)。
言ってみれば、自分墓地のあらゆるモンスターに自己蘇生効果を与えるカード。死者蘇生やリビングデッドがギブ&テイクに化けたりします。
①から②に繋げなくとも、SSするだけで好きなモンスターを蘇生できるので一見かなり強力なカードに見えます。が、このカードがSS可能ということは、悪魔族や闇属性をSSするカードもそれ程出てないため、わざわざこのカードで蘇生しなくても最初から好きなモンスターをSSすれば良い訳です。なのでこいつを利用する場合は破壊をトリガーとする効果や相手の場にもSS可能な点を活かすべきでしょう(例:スクラップ・サーチャーを送り付け相手の場を崩壊させる等)。
文が長くなるので、分けます。」(2018-05-27 22:21)
バンデット・吹雪
「続きです。
蘇生したターンは相手への全てのダメージが半減するので、いざとなれば②の効果を使わないで、①でSSしたこのカードをそのままアタッカーにする手もOK。
マリオネットを操る最上級モンスターなので、操り人形の上位種であるネクロフィアより攻守・レベルは上になっています。マリオネットの支配者のパペットマスターはレベルも攻守もネクロフィアより低いですが、こういう設定があっても面白いんじゃないかと思い考えてみました。
この名前の「プレイヤー」には、様々なカードとカードとを組み合わせて色々なコンボや戦術で「逆転」したり、弱いカードとの結束が大きな強さになる、ゲームをまさに遊んでいる、「プレイしている」、そういう「遊戯王的」な意味合いも込められています。元々このカードはコンボ用にデザインしたカードなので、名前が名前だけにあってピッタリだと思い、このイメージを取り入れてみました。
ここまで読んで頂き、本当にありがとうございます!
拙い文章ですが、楽しんで頂けたら幸いです。
(そもそも、あまり投稿枚数が多くなく、かなり久々に投稿したので、皆私の事覚えているだろうか…。)」(2018-05-27 22:51)
「続きです。
蘇生したターンは相手への全てのダメージが半減するので、いざとなれば②の効果を使わないで、①でSSしたこのカードをそのままアタッカーにする手もOK。
マリオネットを操る最上級モンスターなので、操り人形の上位種であるネクロフィアより攻守・レベルは上になっています。マリオネットの支配者のパペットマスターはレベルも攻守もネクロフィアより低いですが、こういう設定があっても面白いんじゃないかと思い考えてみました。
この名前の「プレイヤー」には、様々なカードとカードとを組み合わせて色々なコンボや戦術で「逆転」したり、弱いカードとの結束が大きな強さになる、ゲームをまさに遊んでいる、「プレイしている」、そういう「遊戯王的」な意味合いも込められています。元々このカードはコンボ用にデザインしたカードなので、名前が名前だけにあってピッタリだと思い、このイメージを取り入れてみました。
ここまで読んで頂き、本当にありがとうございます!
拙い文章ですが、楽しんで頂けたら幸いです。
(そもそも、あまり投稿枚数が多くなく、かなり久々に投稿したので、皆私の事覚えているだろうか…。)」(2018-05-27 22:51)
ランペル
「お久しぶりですね!
魂を操る者…それを操るプレイヤーによってこのカードの性能は変わる。
手札・墓地に存在する状態で自分フィールドにモンスターが2体未満かつ、互いの墓地のモンスターが7体以上の場合にSSができる効果。そして、召喚・SSに成功すれば自身のフィールドの表側モンスター1体を破壊し、その後に墓地のモンスターを自分フィールドに蘇生か相手フィールドに送り付けることができるというもの。強力な反面、効果を使うと相手への全ダメージがそのターン中半減するため、相手を仕留め切るのはちときついかも?
①が相手の墓地の枚数も参照するため、サクッ!とは呼べないかもしれませんが、高ステータス・高レベルのモンスターをノーコストで呼び出せるのはなかなか強力。そして、②の効果で状況に合わせて戦うモンスターを変化することから、相手への送り付けによるコンボ性のある戦術にまで対応すると、文字通り幅広い利用が期待できるモンスターですね!デュエル後半であればすでに書かれてますが、①のSSからこのカード自体で殴っても十分戦力になると優秀。
基本的には採用する場合はある程度②の効果が生かせそうなデッキに搭載されそうな感じがしますね。自身と交代で蘇生だけでなく、他のモンスターを破壊して別のモンスターの蘇生からの戦力増加、展開補助、素材調達までいろいろとできますね。個人的に相手に送り付けれるのも面白くていいなと思いましたね。単純に相手に打点0を送り付けて、大ダメージを狙ったり(なお、ダメージは半減)から、コンボ目的にもシフトできるのは扱いやすい。後は、この効果で破壊したモンスターも蘇生が可能なので、EXモンスターゾーンにL以外のEX勢を出して、後続を呼びたいけど呼べないなんて時に、EXモンスターゾーンを開けつつ、戦力は維持といった感じにも使えそうですね。もちろん、Lを破壊→蘇生でマーカーの位置を動かしたりともう、活用の幅は無限大ですね。普通に蘇生カードで蘇生ができるのも強み。
効果だけでなくカード名まですべてにおいて、意味を込めてるのはすごく作りこまれてて、すごいなと思います!いろいろなコンボや戦術に貢献ができそうなこのカードはまさしく遊戯王的なカードと言えそうですね!」(2018-05-28 01:09)
「お久しぶりですね!
魂を操る者…それを操るプレイヤーによってこのカードの性能は変わる。
手札・墓地に存在する状態で自分フィールドにモンスターが2体未満かつ、互いの墓地のモンスターが7体以上の場合にSSができる効果。そして、召喚・SSに成功すれば自身のフィールドの表側モンスター1体を破壊し、その後に墓地のモンスターを自分フィールドに蘇生か相手フィールドに送り付けることができるというもの。強力な反面、効果を使うと相手への全ダメージがそのターン中半減するため、相手を仕留め切るのはちときついかも?
①が相手の墓地の枚数も参照するため、サクッ!とは呼べないかもしれませんが、高ステータス・高レベルのモンスターをノーコストで呼び出せるのはなかなか強力。そして、②の効果で状況に合わせて戦うモンスターを変化することから、相手への送り付けによるコンボ性のある戦術にまで対応すると、文字通り幅広い利用が期待できるモンスターですね!デュエル後半であればすでに書かれてますが、①のSSからこのカード自体で殴っても十分戦力になると優秀。
基本的には採用する場合はある程度②の効果が生かせそうなデッキに搭載されそうな感じがしますね。自身と交代で蘇生だけでなく、他のモンスターを破壊して別のモンスターの蘇生からの戦力増加、展開補助、素材調達までいろいろとできますね。個人的に相手に送り付けれるのも面白くていいなと思いましたね。単純に相手に打点0を送り付けて、大ダメージを狙ったり(なお、ダメージは半減)から、コンボ目的にもシフトできるのは扱いやすい。後は、この効果で破壊したモンスターも蘇生が可能なので、EXモンスターゾーンにL以外のEX勢を出して、後続を呼びたいけど呼べないなんて時に、EXモンスターゾーンを開けつつ、戦力は維持といった感じにも使えそうですね。もちろん、Lを破壊→蘇生でマーカーの位置を動かしたりともう、活用の幅は無限大ですね。普通に蘇生カードで蘇生ができるのも強み。
効果だけでなくカード名まですべてにおいて、意味を込めてるのはすごく作りこまれてて、すごいなと思います!いろいろなコンボや戦術に貢献ができそうなこのカードはまさしく遊戯王的なカードと言えそうですね!」(2018-05-28 01:09)
バンデット・吹雪
「夜分遅くにすみません、バンデット・吹雪です。
コメントありがとうございます。コメント内容が実は思い付かず、返事が遅れてしまい大変申し訳ありません…。
②の効果ですが、効果上、ダメージを半減しないと1キル向けになってしまい、本来の意図とはかけ離れてしまうので、この調整となりました。
①の発動条件が厳しく、折角ということもあって高ステータス・高レベルにしてみました。
SSしたこいつ自身に「ダウンビート」や「トランスターン」を使ってみるのも、違った使い方ができて面白いかも?
高ステータスなのは、初代遊戯王の遊戯や社長のブラマジやブルーアイズのように、何かエース的なポジションのモンスターを作りたかったからでもあります。
とにかくコンボでその威力を発揮するモンスターですので、このカードをどこまで強力なカードにするかも、プレイヤーの腕の見せ所(`・ω・´)
考えれば考えるほど新たな可能性が見えてくるカードなので、もしかしたら自分のオリカの中では、これが最高傑作かもしれないカード(まだ投稿枚数は少ないですけど、これ以上に良いオリカを作れる自信が無いので……)。
今回のオリカは作ってて自分の中でも「おっ」と来るものがあって、とにかく念入りに作成したかったので、そう言って頂けると嬉しいです!
もしこのカードが使えたら、主人公的な気持ちで遊戯王をまさにプレイするのも良いかもしれませんね!」(2018-06-05 01:29)
「夜分遅くにすみません、バンデット・吹雪です。
コメントありがとうございます。コメント内容が実は思い付かず、返事が遅れてしまい大変申し訳ありません…。
②の効果ですが、効果上、ダメージを半減しないと1キル向けになってしまい、本来の意図とはかけ離れてしまうので、この調整となりました。
①の発動条件が厳しく、折角ということもあって高ステータス・高レベルにしてみました。
SSしたこいつ自身に「ダウンビート」や「トランスターン」を使ってみるのも、違った使い方ができて面白いかも?
高ステータスなのは、初代遊戯王の遊戯や社長のブラマジやブルーアイズのように、何かエース的なポジションのモンスターを作りたかったからでもあります。
とにかくコンボでその威力を発揮するモンスターですので、このカードをどこまで強力なカードにするかも、プレイヤーの腕の見せ所(`・ω・´)
考えれば考えるほど新たな可能性が見えてくるカードなので、もしかしたら自分のオリカの中では、これが最高傑作かもしれないカード(まだ投稿枚数は少ないですけど、これ以上に良いオリカを作れる自信が無いので……)。
今回のオリカは作ってて自分の中でも「おっ」と来るものがあって、とにかく念入りに作成したかったので、そう言って頂けると嬉しいです!
もしこのカードが使えたら、主人公的な気持ちで遊戯王をまさにプレイするのも良いかもしれませんね!」(2018-06-05 01:29)
ログイン中にコメントをした後に、他の誰かがコメントした場合には「通知」が届きます。
オリカコメント更新情報 - NEW -
- 02/03 19:49 鬼は外 デーモン・… 名無し「節分に合った面白カードでいいですね! あとイラ…
- 02/03 19:44 滅魔絵巻砲-「七… 匙川「面白い特殊勝利条件ですね。 ターン1なしで手札か…
- 02/03 19:24 神獣の贄 チュウ「「神獣王バルバロス」を強化するカードです。 レ…
- 02/03 19:19 豆魔鬼 カディーン「コメントありがとうございます。まあ耐性しか…
- 02/03 19:19 鬼は外 デーモン・… ●丸「今回のテーマが節分と言う事で、シンプルに鬼の苦手…
- 02/03 19:07 E・HERO ウルフマン tonbo「アニメの未OCGカード「ワイルドハーフ」の狼がE・H…
- 02/03 18:53 豆魔鬼 ずずんず「節分の鬼 豆もセットでついてくる 豆まきを…
- 02/03 18:46 A・O・J セーブウ… カオスハンターハンター「耐性付与プラスサーチのできるス…
- 02/03 18:35 赤眼の暗黒恐獣(… CHAOS「暗黒恐獣のリメイクモンスター。カード名は竜崎が…
- 02/03 18:33 帰省転結 ちくぱ「>けやぐさん コメントありがとうございます! …
- 02/03 18:32 この世のものは弱… ちくぱ「>けやぐさん コメントありがとうございます! …
- 02/03 17:46 フォーチュン・サ… カディーン「ガラテアとロンギルスが並んで恵方巻きを食べ…
- 02/03 17:33 豆魔鬼 カディーン「俺は実は歳の数豆をぶつけられただけで死ぬぞ…
- 02/03 17:30 セルレギオン・キ… マルネコ「「セルレギオン」罠カード、今回はチェスでキン…
- 02/03 17:30 この世のものは弱… けやぐ「わぁぁww ヤベェww 攻撃力をアップする魔法罠..…
- 02/03 17:27 帰省転結 けやぐ「火力が凄い事になってるwww あーでもそうかぁ。 …
- 02/03 17:19 神・スライム増殖… チュウ「トークン生成は何かと悪用されがちですからね。 …
- 02/03 17:13 この世のものは弱… ちくぱ「かなたんのツイートから引用 どちらも強すぎる効…
- 02/03 17:04 獣神轟王バルバロ… チュウ「一人称は我さんコメントありがとうございます。 …
- 02/03 16:56 神獣の轟咆 チュウ「一人称は我さんコメントありがとうございます。 …
- 02/03 16:54 流星の一撃 お野菜のデーモン「最後の安全弁的なカード。発動条件的に…
- 02/03 16:20 獣神轟王バルバロ… 一人称は我「私も一か月くらい前にバルバロス関連の融合モ…
- 02/03 15:45 黄翠の剣 ガングリ… ヒビキング「装備モンスターを脳筋化する効果盛りだくさん…
- 02/03 15:36 フォーチュン・サ… 暗黒界最強最高アカウント「簡易恵方のような感じです。フ…
- 02/03 15:20 神獣の轟咆 一人称は我「バルバロスはリリースなしで召喚できるモンス…
- 02/03 15:12 神・スライム増殖… 一人称は我「DMで人形がオシリスをアドバンス召喚する為…
- 02/03 14:31 独鬼 アボカドに眠るパワー「コメントありがとうございます!ク…
- 02/03 14:22 錬鎖術 ─ヴォルケイノ… 雛菊「融合を連鎖していき、強いモンスターを出して戦うテ…
- 02/03 14:16 カースド女医 長靴で吐いた猫「学校ではカースト上位に位置し、常に勝ち…
- 02/03 13:56 光暈龍 アスティ… カンベイ「光暈龍モンスター3体目 このカードは共通効果…
- 02/03 12:55 滅魔絵巻砲-「七… 哀上「豆まき+恵方巻がコンセプトの大砲です。ラピュリン…
- 02/03 09:52 独鬼 匙川「普通に使うと②の効果を③の効果で無効にしてしまうと…
- 02/03 09:02 石鬼のガルグイユ どらっせ「手札を湯水のように捨てながらエクシーズやリン…
- 02/03 08:51 新風流侍-荒武者ラ… どらっせ「チュウさんコメント有難うございます。 ちょっ…
- 02/03 08:20 獣神轟王バルバロ… チュウ「バルバロスの融合モンスターです。名前のダイナミ…
- 02/03 08:11 新風流侍-荒武者ラ… チュウ「攻撃力も結構高いし最悪アタッカーにもなれる中継…
- 02/03 06:40 アルティメット・… ギャラクシーおじさん「あまりにも忙しさに投稿忘れてた。…
- 02/03 05:02 帰省転結 ちくぱ「かなたデッキ デッキタイプ・・・パワー!!! プレ…
- 02/03 04:38 餓狼-GARO- ちくぱ「>けやぐさん コメントありがとうございます! …
- 02/03 02:12 炎の剣士融合 CHAOS「炎の剣士の融合カード。この効果で特殊召喚したモ…
- 02/03 02:04 爆炎の剣士 CHAOS「極炎の剣士と戦士族の融合体。 ①の効果:特殊召喚…
- 02/03 01:58 黒竜破壊剣士-バ… CHAOS「バスターブレイダーとレッドアイズの融合体。 ①の…
- 02/03 01:25 独鬼 アボカドに眠るパワー「節分といえば、豆を撒いて鬼を追い…
- 02/03 01:20 脈動する大地 マグカップ「【紅蓮魔獣】← 「灼熱大陸ヴォルドグマ」に生…
- 02/03 00:33 脈動する大地 マグカップ「一年中照り止まない日差し、昼夜爆発する大地…
- 02/02 23:25 ライトニング・ク… CHAOS「ギルフォード・ザ・ライトニングの必殺技カード。 …
- 02/02 23:13 狐蔵の壺 カディーン「俺が本物の超能力者ならおまえのデッキの底に…
- 02/02 22:57 白き森のむえたい… 匙川「Niwatori20さん、コメントありがとうございます。 …
- 02/02 22:42 新風流侍-荒武者ラ… どらっせ「バニラの「デイブレイズ・ロード」をサポートする…
- 02/02 21:34 白き森のむえたい… Niwatori20「※対戦相手にタイキックも《友情 YU-JYO…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。