HOME > オリカメーカー > 遊戯王オリカ掲示板 > ブラック・デーモンズ・ドラゴン-破城の遊星-

ブラック・デーモンズ・ドラゴン-破城の遊星-

マルネコさん の作成したオリジナルカードです。


ブラック・デーモンズ・ドラゴン-破城の遊星-
種類・種族 カテゴリー名
【ドラゴン族/融合/効果】 第329回オリカコンテスト
属性 レベル 攻撃力 守備力
9 3200 2500
「デーモンの召喚」または「真紅眼の黒竜」+レベル6以上の闇属性モンスター このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか発動できない。 ①:自分・相手ターンに、自分フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。このカードとそのモンスターの位置を入れ替える。このターンの間、そのモンスターを対象とした相手の効果は無効化される。②:相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる(この効果を発動するターン、自分はバトルフェイズを行えない)。自分は自分のLPの半分のダメージを受け、そのモンスターの攻撃力を自分が受けたダメージ分アップする。その後、相手のLPの半分のダメージを相手に与え、このカードの攻撃力を相手に与えたダメージ分アップする。
作者 作成日時
マルネコさん 2024/01/22 18:26



マルネコ
「遊戯と城之内の友情のカード《ブラック・デーモンズ・ドラゴン》のリメイクです。
(カード枠はみ出たのは許して下さいorz)

「破城の遊星」は「迷宮兄弟を打ち破った“メテオ・フレア”」、「“城”之内と“遊”戯」、「“友情(ゆうじょう)”」に掛けました。

効果も迷宮兄弟戦での《シフトチェンジ》や《ものマネ幻想師》で《フォース》をコピーする場面からつけています。」(2024-01-22 18:26)

ルーナエ
「参加ありがとうございます!元々カード名が長いモンスターを選ぶとカード名枠を突き抜けそうなお題というのは全く考慮していませんでした!申し訳ありません。
王国編で活躍した場面の原作再現要素がたくさん詰められた効果の数々と、よく練られたカード名がとても面白いと思いました!実際に使う場合は、出したターンに②の効果でそのターンで、勝ちにいくカードという感じになりそうですね。」(2024-01-23 04:26)

マルネコ
「ルーナエさん、ありがとうございます!

カード名は他の方の作品を参考に、カタカナ半角にして押し込みました。

勝ち筋としてはやはり②の効果を使う事になると思いますが、バトルフェイズを行えないのでバーンダメージで押し切る事になります。」(2024-01-23 05:02)


名前
コメント

ログイン中にコメントをした後に、他の誰かがコメントした場合には「通知」が届きます。



オリカコメント更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー