HOME > オリカメーカー > 遊戯王オリカ掲示板 > 王宮の密命

王宮の密命

匙川さん の作成したオリジナルカードです。


王宮の密命
種類・種族 カテゴリー名
- 第301回オリカコンテスト
属性 レベル 攻撃力 守備力
- - - -
①:お互いのスタンバイフェイズに700LPを払って発動できる。デッキの一番上のカードを裏側で除外する。この効果で除外したカードは、ターン終了時に持ち主のデッキの一番下に戻す。②:このカードの効果で裏側で除外されている自分のカードと種類(モンスター・魔法・罠)が同じカードの効果が発動した場合、その裏側で除外されているカード1枚を表側にし、その発動した効果を無効にできる。
作者 作成日時
匙川さん 2023/07/04 16:25



匙川
「チェーンブロックを作らない最強の無効効果だが、何を無効にできるかは機密。
スタンバイフェイズ、「お互いの」か「自分・相手の」か永遠に分かりません。」(2023-07-04 16:25)

ルーナエ
「《ビッグ・シールド・ガードナー》のような処理でカード効果を弾き返す特殊な仕様が面白いカードだと思いました!
裏側除外されたカードをそのまま表側除外に変える効果はもしかしてOCGにもまだないお初なものになりますでしょうか?
タダで毎ターン使い放題ならともかくきっちりライフは持っていかれるので、自分が使うと上手く相手が動いてくれずに微妙だと感じるけど、相手が使ってくると何を無効にされるかわからないストレスが大きく使われるのは嫌だというカードですね。
「場合」の効果なので効果処理時に無効にするという動きになると思うのですが、同一チェーン上で複数の該当する種類のカードが発動している場合、どれを無効にするか選べる感じですか?
それとも無効にしたいカードの発動時にチェーンするかのように表側にだけしておいて効果処理時に無効にする感じでしょうか?少し気になりました!」(2023-07-04 17:15)

匙川
「ルーナエさん、コメントありがとうございます。
今回は特にフレーバーを強く意識してデザインしたので、類を見ない特殊な処理を行うカードになっています。
裏側除外を表側にする効果もその1つで、おっしゃる通りOCGにない効果です。
裏側除外の裏側『表示』は無くなったので表側表示でなく表側と記述しましたが、後になってこの判断が凶と出る恐れもあるのが怖いところですね……。
同一チェーン上で複数の該当する種類のカードの効果が発動している場合でも、どれを無効にするかは無効にしたい効果処理時に選べます。
本来割り込めない効果処理時に、除外状態のカードを表側にして効果を無効にする、という無効にするだけの類似効果とは少し違った特殊な処理になりますね。」(2023-07-04 21:28)

内視鏡
「不確定ですが700LPで1効果無効にできたら安いものですね。3枚貼られたら非常にうざそう。」(2023-07-06 00:54)

匙川
「内視鏡さん、コメントありがとうございます。
実際、700LPで1枚はかなりコスパいいと思います。
罠の無効は腐りそうなので、せっかくの永続罠なのに既存のロック系罠とは相性が悪かったり欠点もありますが。」(2023-07-06 01:40)


名前
コメント

ログイン中にコメントをした後に、他の誰かがコメントした場合には「通知」が届きます。



オリカコメント更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー