交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


遊戯王 TAGさん 最新カード評価一覧 276件中 1 - 15 を表示

最新の遊戯王カード評価を確認しよう!
キーワードで評価コメントを絞り込むことができます。

評価・ コメント
投稿日時
白き森のアステーリャ ▶︎ デッキ 《白き森のアステーリャ》
TAG
2024/05/06 19:50
遊戯王アイコン
魔法・罠をコストに光属性の魔法使い族チューナーをリクルートする効果を持つモンスター。
このカードのリクルート効果が通れば、(2)の効果による自己蘇生と合わせて、レベル12シンクロにも用意に届きます。
コストにするカードは各種「白き森」魔法・罠の他にも、墓地効果のある魔法・罠を使うことで損失を抑えつつ展開するのが基本戦術。
中でも《魔術師の再演》はこのカードを墓地から蘇生でき、その後は(1)のコストにしつつ墓地効果で《魔術師の右手》《魔術師の左手》をサーチできるので抜群の相性を持ちます。
同じく魔術師の再演と相性の良い《マジシャンズ・ソウルズ》と組み合わせることで、最終盤面に《コズミック・ブレイザー・ドラゴン》と《フルール・ド・バロネス》を並べつつ、《魔術師の右手》による魔法無効《魔術師の左手》による罠無効。《伍世壊浄心》による万能無効。そして《白き森のわざわいなり》で《白き森の魔狼シルウィア》を出すことで一妨害を構えたりできるので非常に強力です。
白き森は効果使用後による制約がかからないので、今後研究が進むにつれより強力な動きもできるようになるでしょう。
レドレミコード・ドリーミア ▶︎ デッキ 《レドレミコード・ドリーミア》
TAG
2024/05/03 20:14
遊戯王アイコン
「ドレミコード」では《ドドレミコード・キューティア》に次いで重要となるモンスター。
条件はあるものの自己特殊召喚効果を持ち、《ヘビーメタルフォーゼ・エレクトラム》等にアクセスして、更なる展開を行うためには必須の存在です。
彼女の担当楽器であるフルートは演奏の繋ぎ役としての役割を持っていることもあり、それを上手く落とし込んだ秀逸な効果であるといえますね。
Pゾーンに置いた場合のスケールも7とP召喚を行うには十分で、高いスケールが必要なら《ドレミコード・ハルモニア》で補助すれば良いでしょう。
また、《グランドレミコード・クーリア》の存在により奇数のスケールを持つことの優位性も高くなっているので、スケール要員としても活躍できる幅広い才能を持っています。
白き森のわざわいなり ▶︎ デッキ 《白き森のわざわいなり》
TAG
2024/05/02 20:34
遊戯王アイコン
このカードを手に取った時、「(2)の効果はコストにするモンスターの種類を問わないのか。《ジーナの蟲惑魔》のコストに使えるな……その後は相手ターンにジーナと呼び出したチューナーで《白き森の妖魔ディアベル》をシンクロできるな」と、最初に考えてしまいましたね。
その閃きを信じて蟲惑魔との混合構築を考えているんですが、シンクロ系のテーマはEXデッキの枠を食うので、エクストラデッキが色的な意味でも白き森に染まっていくんですよね……。
まあ、そんな与太話はさておき、このカードは素直に強いと思います。発動条件もなくデッキからリクルートできるので弱いはずがない。
発動後の縛りも付かないので、悪いことしか考えられないですね。
竜騎士アトリィ ▶︎ デッキ 《竜騎士アトリィ》
TAG
2024/04/30 22:39
遊戯王アイコン
初動にならないといった声も上がっていますが、センチュリオンはすでに13枚初動を持っているので、私はそこを評価対象に含めません。
私の意見としては単純にテーマ内のサーチ可能なレベル4チューナーが増えてくれたのは利点で、純構築ではやや持て余しがちですが、ホルスとの混合構築では非常に役立つカードとなっています。
王の棺》と《誓いのエンブレーマ》の二枚から動けば、このカードのドロー効果を使って手札消費をカバーしつつ、1ターンでレベル12シンクロを二体並べられるので重宝します。

それはそうと、《重騎士プリメラ》と《騎士皇アークシーラ》はサーチ効果。《竜騎士アトリィ》と《騎士皇レガーティア》はドロー効果となっており、元となる騎士とシンクロ体で効果が入れ違いになっているのは面白いですね。
ヴァルモニカの神奏-ヴァーラル ▶︎ デッキ 《ヴァルモニカの神奏-ヴァーラル》
TAG
2024/04/26 20:30
遊戯王アイコン
ヴァルモニカの新たなるリンクモンスター。
リンク2における最大攻撃力を引っ提げて登場したこのカードは、《天魔の聲選姫》が覚醒したかのようなイラストが非常に美しいですね。
(2)の効果による連続攻撃に関しては、すでにフィニッシャーとして《ヴァルモニカの異神-ジュラルメ》が存在するので、ややオーバーパワーな面が拭えませんが、(1)による耐性が適用されれば相手の妨害を気にせずに攻め込めるのはあちらにはない利点。
ジュラルメで相手フィールドを一掃した後に、このカードでフィニッシュできれば理想ですね。
(3)の召喚無効効果は《ジ・アライバル・サイバース@イグニスター》などの完全耐性モンスターに対する対策として有用。
耐性獲得・召喚無効のために大量の響鳴カウンターが必要となりますが、現状のヴァルモニカは回れば1ターンで6個以上カウンターを稼げるので、その気になれば後攻1ターン目で相手の盤面を更地にした上で、耐性を得たこのカードの三連続攻撃でワンキルするなんてこともできます。
ただ、先行ではこのカードを出すよりも《ヴァルモニカの神異-ゼブフェーラ》を立てる方が強いので、役割としてはゼブフェーラで相手のターンを凌ぎ、返しのターンに一気に攻めるためのカードとなりそうですね。
勝負を決めきれなかった場合でも、フィールドのレベル4ヴァルモニカモンスターを再びゼブフェーラに変換すれば、あちらの効果で戦闘破壊にも対応できるようになるので、(3)の効果も加えて相手に一層の圧をかけられるようになります。
創神のヴァルモニカ ▶︎ デッキ 《創神のヴァルモニカ》
TAG
2024/04/26 20:03
遊戯王アイコン
ヴァルモニカ初の永続罠カードで、ヴァルモニカの展開力を拡張する効果を持ったカードとなっています。
(1)の打点上昇効果は1200と破格の強化値でそれ自体は悪くないのですが、これによってエースである《ヴァルモニカの神異-ゼブフェーラ》の攻撃力が3000を上回ってしまうので、相手に《厄災の星ティ・フォン》を出されると盤面を返されやすくなってしまうのが難点。
戦闘面においては《悪魔の聲》の(2)のP効果によってある程度対応できるので、自分の伏せカードに《選律のヴァルモニカ》or《律導のヴァルモニカ》が存在しないのなら、発動するタイミングには注意したいところ。
(2)の効果は相手の特殊召喚に合わせて「ヴァルモニカ」Lモンスターを出せるという事で、それまで《I:Pマスカレーナ》に頼っていた動きがテーマ内でできるようになったのは大きいです。
個人的に一番面白いと思うのが(3)の効果で、響鳴カウンターを一気に三つ置けるので、ヴァルモニカPモンスターの効果で墓地に送りつつカウンターを置くという動きが中々に強力。
手札にこのカードと《天魔の聲選器-『ヴァルモニカ』》があれば、天魔の聲選器-『ヴァルモニカ』でヴァルモニカPモンスターをサーチ→Pモンスター効果でこのカードを捨てつつ、Pゾーンの《天使の聲》または《悪魔の聲》に響鳴カウンターを三つ置く→天魔の聲選器-『ヴァルモニカ』の(2)の効果により相手モンスターのコントロール奪取→奪った相手モンスターを素材にヴァルモニカLモンスターをリンク召喚……といった動きが可能となります。
天使の聲にカウンターを置いて《ヴァルモニカの異神-ジュラルメ》のリンク召喚に繋げれば、さらに相手のモンスターを三体破壊できるので、後攻からの強力な巻き返しの一手になるでしょう。
召喚権を残せているのも利点で、《天魔の聲選姫》が手札にある状態なら、上記の動きで相手の妨害を吐かせることで天魔の聲選姫からの動き出しもしやすくなります。

以上。使いこなせば強力なカードとなりますが、ヴァルモニカは魔法・罠のサーチ・サルベージ手段に長けているので、複数枚採用するよりもピン刺しでアクセントとして使うのがモアベターでしょう。
ただ、(1)の打点強化は複数枚発動で重複するので、相手が完全耐性持ちのモンスターを使用するなら、それに対する解決札ともなりえるので二枚以上の採用も検討できます。
蕾禍繚乱狂咲 ▶︎ デッキ 《蕾禍繚乱狂咲》
TAG
2024/04/17 22:30
遊戯王アイコン
蕾禍のサーチか手札・墓地・除外状態からの展開が可能な永続魔法で、デッキの回転を支える蕾禍のキーカード。
単純なモンスターサーチに収まらず、任意の蕾禍モンスターを墓地に送ることもできるので取り回しも良く、手札次第で様々な展開ルートを構築できる取り回しに優れたカードです。
私は蟲惑魔との混合構築で使っていますが、《蟲惑の園》の(3)で除外した蕾禍モンスターをこのカードで帰還させることで展開を伸ばせる利点を評価しており、(1)の効果で打点不足もある程度解消できるので助かっています。二枚張れば1200の打点をカバーできるので、《アティプスの蟲惑魔》で4000打点を処理できるのが偉いですね。
今後、蕾禍モンスターが増えることでより強力になっていくことも考えると、出張でも三枚採用必須のカードとなるでしょうね。
No.39 希望皇ホープ・ライジング ▶︎ デッキ 《No.39 希望皇ホープ・ライジング》
TAG
2024/04/13 4:36
遊戯王アイコン
ナンバーズXモンスターの釣り上げ効果を持ったモンスター。必要に応じて自身のX素材を蘇生したナンバーズに供給することもできるので融通が利くのも良いですね。
(2)で自己蘇生した際にも釣り上げ効果は発動できるので、都合二回使える蘇生カードのようにも使えます。
「銀河眼」デッキに一枚刺しておくと、優秀なナンバーズである《No.38 希望魁竜タイタニック・ギャラクシー》《No.90 銀河眼の光子卿》の二種を使い回せ、タイタニック・ギャラクシーは無効効果にエクシーズ素材を必要とせず、光子卿は自身の効果で素材を供給できるので、このカードの(2)の効果から蘇生しても問題なく運用できます。
また、Vジャンプ付録で登場する《銀河戦竜》と、同じくVジャンプ付録仲間である《アストラル・クリボー》を組み合わせる際にも使え、アストラル・クリボーの効果でこのカードを見せてレベル4として特殊召喚→銀河戦竜を自身の効果で特殊召喚→銀河戦竜の効果で二体のレベルを8にして光子卿orタイタニック・ギャラクシーをX召喚というコンボができます。これによって召喚権を使わずに戦闘・効果破壊耐性を持った妨害持ちを用意できるので、そういった点でも噛み合わせが良いですね。
ローガーディアン ▶︎ デッキ 《ローガーディアン》
TAG
2024/04/03 2:11
遊戯王アイコン
粛声なる守護者ローガーディアン》のリメイク元で、「ヌーベルズ」で救われた初期儀式仲間の《ハングリーバーガー》と違い、「粛声」での使用理由がなかったカードですが、2024年4月のレギュラーパックにて、このカードを名指しで指定する《粛声のガーディアン》が登場。
粛声デッキでこのカードを使う理由が生まれました。
粛声のガーディアンの効果の都合上、守るべき対象である《粛声の祈り手ロー》が破壊されてから現れるので守護者としては失格かもしれませんが、その怒りを攻撃力に変えて相手に襲い掛かる姿はどこぞのキョンホジョンリョを彷彿とさせます。
粛声に新しい勝ち筋を与えてくれるので、サイドデッキに入れておきたいカードになりましたね。
ライトロード・アテナ ミネルバ ▶︎ デッキ 《ライトロード・アテナ ミネルバ》
TAG
2024/03/25 4:23
遊戯王アイコン
同じ種族は一体までという制限はあるものの、ピンポイントで最低二枚のライトロードを墓地に送れるので、《ライトロード・アーチャー フェリス》or《ライトロード・ビースト ウォルフ》や《ライトロード・デーモン ヴァイス》を墓地に送って更なる展開に繋がるカードです。
このカードをシンクロ召喚した時点でチューナーと非チューナーの二種類のライトロードが墓地に行くので、このカードの墓地送り効果により《裁きの龍》の特殊召喚条件を満たすこともできます。
レベル4ライトロードを軸にした構築では、このカードを経由することで《赤き竜》とレベル8or12シンクロを並べることができ、《クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン》や《コズミック・ブレイザー・ドラゴン》等を出すこともできます。このカードの(2)の効果でライトロードモンスターは除外耐性を得るので、《聖珖神竜 スターダスト・シフル》で破壊耐性を付けるのも悪くありませんね。
トゥーンのもくじ ▶︎ デッキ 《トゥーンのもくじ》
TAG
2024/03/15 19:54
遊戯王アイコン
トゥーンの万能サーチカードで、登場したのが第二期ということもあって自身をサーチすることができる上にターン1も付いていないので、様々なデッキでデッキ圧縮兼コンボカードとして使われています。
「魔力カウンター」や「図書館エグゾ」等が有名ですが、変わったところでは《祝福の教会-リチューアル・チャーチ》を採用する天使型の儀式デッキにおいて、このカードを連打して墓地に二枚のもくじを用意した後、リチューアル・チャーチの(2)の効果でデッキに戻し、墓地の《宣告者の神巫》を蘇生することでアドバンテージを得るのに使われます。
トゥーンのもくじ》を一枚手札に残しておけば毎ターンレベル1or2の蘇生が可能なので、光属性・天使族デッキ全般で使える他、とりわけ「ワルキューレ」においては強力なコンボとなっています。
サイバー・ドラゴン・ノヴァ ▶︎ デッキ 《サイバー・ドラゴン・ノヴァ》
TAG
2024/03/10 18:15
遊戯王アイコン
インフィニティの下敷きという不名誉な呼ばれ方をされていますが、このカードの登場によって「サイバー・ドラゴン」デッキは融合以外のEXモンスターを手にしたという事で、後に登場する《サイバー・ドラゴン・インフィニティ》と共に新たな時代を切り開いたカードです。
本家サイバー・ドラゴン以外でも、《銀河戦士》を用いることで容易にエクシーズ召喚できることから「銀河眼」のみならず光属性デッキ全般に出張採用されることもありました。
意外と忘れられがちな(3)の効果により、相手によってEXデッキから墓地に送られると機械族の融合モンスターを出せるので、これで《召喚獣メルカバー》を出せば妨害を構えることができます。
11期の初頭に環境を座冠したドラグマが相手のEXデッキを削る効果があることから、そのカウンターとしてEXにノヴァとメルカバーを入れるという選択肢があり、召喚ドラグマでもミラー対策に入れられていましたね。
現在は環境の一角である「粛声」が《教導の大神祇官》を採用しているケースが多いので、サイドデッキに二枚を仕込んでおくと対戦時に役立つと思われます。
デーモンの光来 ▶︎ デッキ 《デーモンの光来》
TAG
2024/03/06 18:41
遊戯王アイコン
光の黄金櫃》に関連したモンスターで、リリースなしで召喚できる《心変わり》内蔵のデーモンといった趣のカード。
召喚権を使う点で酷評されていますが、《破壊竜ガンドラG》の効果でリクルートしてくるモンスターとしては優秀で、討ち漏らした耐性持ちモンスターの処理に使え、奪ったモンスターで殴るもよしエクシーズ召喚に使うもよしで、デッキに一枚刺しておくと役に立つでしょう。
打点上昇のバンプアップ効果も最後の詰めで役立つので、あくまで盤面打開とフィニッシャーとしての運用で他のカード達と差別化したいところです。
ちなみにアニメ版の戦いの儀で表遊戯が使用しているので、テーマと全く関係がないわけではありません。あしからず。
※注記
ガンドラの効果でリクルートするとこのカードのレベルが変わってしまうので、《交血鬼-ヴァンパイア・シェリダン》のエクシーズ素材にできなくなりますが、ガンドラのレベルが8なのでそちらと奪ったモンスターで《真血公ヴァンパイア》をエクシーズすることができます。
デーモンと合わせて打点が6000に到達し、真血公ヴァンパイアの(2)効果で攻撃力1500以上のモンスターを展開できればリーサルを取れるので、プランの一つとして覚えておいても良いでしょう。
琰魔竜 レッド・デーモン・アビス ▶︎ デッキ 《琰魔竜 レッド・デーモン・アビス》
TAG
2024/03/05 16:00
遊戯王アイコン
フィールドの表側表示カードであればモンスター・魔法・罠の種類を問わずに無効化でき、通常魔法や罠ならば完全に無力化できるので高い制圧力を持つカード。
フルール・ド・バロネス》等の誘発系の万能無効との相違点として、フィールドのカードしか無効化できないという弱点がある一方、フィールドに存在していれば無効化するカードは自由に選べるため、相手にチェーンを組まれることで本当に止めたいカードをカバーされるという事にはなりません。
また、《冥王結界波》や《禁じられた一滴》等の直接チェーンできないカードに対しても、チェーン2でフリチェの魔法・罠を発動し、それにチェーンして(1)の効果を使えば無効化できるので、このカード独自の強みもあったりします。
シンクロ素材の指定からどのデッキにも入るタイプのカードではないですが、出せるデッキなら一枚は採用しておきたいカードです。
朔夜しぐれ ▶︎ デッキ 《朔夜しぐれ》
TAG
2024/02/28 8:43
遊戯王アイコン
モンスター効果無効系の手札誘発としては《エフェクト・ヴェーラー》の相互互換となるカード。
通常召喚されたモンスターには発動できず、発動タイミングも相手がモンスターを特殊召喚した場合と短いため、相手ターンにも展開してくるタイプのデッキでもない限り、実際に使えるのは相手ターンに限定されるでしょう。
ヴェーラーとの相違点として風属性であることから《ガスタの神裔 ピリカ》で釣り上げることができたり、アンデット族であることを生かして蘇生からシンクロ召喚に繋ぐといった、属性・種族サポートの違いで差別化していきたいところですね。

余談ですが、エフェクト・ヴェーラーと違い、すでに効果無効となっているカードも対象に発動できることから、その後のバーン効果を生かした戦術もあり、例えば相手が《覇王龍の魂》で《覇王龍ズァーク》を出した際に覇王龍ズァークを対象にこのカードを発動。
その後、こちらが適当な魔法カードを撃った際に相手が覇王龍の魂の墓地効果を使った場合、覇王龍ズァークが除外されフィールドから離れるので、相手は4000バーンを受けてゲームエンドとなります。
ダメージ効果がチェ―ブロックを作らないため対処も難しく、ダイノルフィア等の軽々しくライフコストを払って展開していく相手には意外と刺さります。

( 1/19 ページ ) 全276件の内 「1 - 15」(15件) を表示中

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー