交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


遊戯王 パンピーさん 最新カード評価一覧 517件中 1 - 15 を表示

最新の遊戯王カード評価を確認しよう!
キーワードで評価コメントを絞り込むことができます。

評価・ コメント
投稿日時
夢魔の亡霊 ▶︎ デッキ 《夢魔の亡霊》
パンピー
2024/05/01 10:47
遊戯王アイコン
ナイトメアなイラストが秀逸な下級悪魔。
中々の守備力を持ちますが、闇属性悪魔族☆4通常モンスターは激戦区。壁で使うなら《暗黒界の番兵 レンジ》で十分でしょう。それに次ぐ守備力と一応の攻撃力を持つと言えば多少聞こえは良いですが、1300では出来ることは少ないです。
一応、《グレムリン》《インプ》《魔人 テラ》《ゼミアの神》等、錚々たる面々の完全上位互換ステータスを誇るので、下を見ればまだ恵まれている方か。少し柔らかい《岩石の巨兵》と思えば頼もしく見えるかもしれません。
原作遊戯VSバクラにて、《ダーク・ネクロフィア》のお膳立てとして呼び出されたモンスターの一角ですが、中では唯一闇属性となっています。
他と同じ地属性でも、《地縛霊》に守備で劣っていますが…。
天空騎士パーシアス ▶︎ デッキ 《天空騎士パーシアス》
パンピー
2024/05/01 10:02
遊戯王アイコン
登場当初は広く使われた由緒あるカード。
戦闘ダメージを与える度にドローでアドバンテージを稼ぐ堅実な効果を持ちます。
貫通持ちでもあるので、戦闘さえ通ればアドになるのが優秀ですね。
とは言え、攻撃力は下級モンスターと殴りあうのが精々なので、《オネスト》や各種装備カード等での強化は必須と言えます。
おジャマトリオ》等で的を用意したり、《強制転移》等の送りつけ戦法も有効です。
『焔聖剣-オートクレール』》等で複数回攻撃を付与すれば大きなアドバンテージを稼げます。
継続して効果を使うにはサポート札がかさみますが、その分をドローで回収していくことができます。
天使族のドローブーストと言えば、より爆発力に長けた《光神テテュス》が存在します。あちらは天使族に寄せた構築が必要なので、やはりこちらはデッキを選ばない堅実さを売りにしたいところです。
しかし、ここはメインに展開しながら当たり前のように手札を増やしていく魔境、現代遊戯王。発生が遅い、通りが悪い、アドも大したことない三重苦の天空騎士に明日はあるのか…。
進化形態の《天空勇士ネオパーシアス》《天空聖騎士アークパーシアス》《天空神騎士ロードパーシアス》《神聖騎士パーシアス》に、闇落ち形態の《ダーク・パーシアス》を持ちます。更に専用カウンター罠の《輪廻のパーシアス》、専用リクルーター《コーリング・ノヴァ》。永遠のライバル?《地獄将軍・メフィスト》と、バリエーションに富んだ関連カードがあります。
特化デッキを組めばまだ活躍の場は残されているでしょう。
個人的に《地獄将軍・メフィスト》と合わせて好みのイラストです。
黒き魔術師-ブラック・マジシャン ▶︎ デッキ 《黒き魔術師-ブラック・マジシャン》
パンピー
2024/04/29 23:11
遊戯王アイコン
あの《ブラック・マジシャン》がついにリメイク!
表遊戯がモチーフの《光の黄金櫃》に寄せたデザインで、闇遊戯のそれとは別個体という見方も出来ます。
光の黄金櫃》下でサーチ&特殊召喚可能なので出しやすいです。《イリュージョン・オブ・カオス》でもサーチ可能で、《マジシャンズ・ソウルズ》と打ち分けができるので、こちらの特殊召喚かあちらのドロー加速で《光の黄金櫃》を引き込むか選択ができます。
しかし、墓地ではブラマジとして扱わないので、総合的には元祖の方が取り回しがしやすいでしょう。
復活効果は《破壊竜ガンドラG》とシナジーがあります。あちらの効果で破壊して復活、妨害札をサーチして相手ターンに備えられるので、先行展開が安定しそうですね。
それ以外では条件が相手依存になりがちです。ブラマジデッキでは、《永遠の魂》が除去されても相手次第で復活し、2枚目の《永遠の魂》をサーチして盤面を立て直すことが出来ます。
性質上、既存のブラマジサポートとは噛み合いが悪く、対応するサーチ先も《黒魔術のバリア -ミラーフォース-》《対峙する宿命》《黒・魔・導》《黒の魔導陣》あたりです。墓地蘇生に対応しないのはやや痛いですね。
元祖との併用も可能なので、《光の黄金櫃》採用ブラマジデッキを組むのも面白いでしょう。
なまじコンボ前提の効果をしていますが、このカードが出たということは、可愛い弟子のリメイクも濃厚です。専用サポートも追加されると思うので、将来性の高いカードでしょう。単体での評価は時期尚早か。
イラストの話をすると、余計な追加パーツなどは加えず、元祖の良さを生かした良いデザインだと思います。
余談ですが、原作では、表遊戯の《破壊竜ガンドラ》は、《ブラック・マジシャン》と《聖なるバリア -ミラーフォース-》のコンボによって突破されています。
相手の《光の黄金櫃》でも特殊召喚できて、《黒魔術のバリア -ミラーフォース-》によってガンドラを破壊できるこのカードは、表遊戯のサポートと同時に闇遊戯によるメタも意識した秀逸なデザインが成されています。
フォーチュンレディ・ウォーテリー ▶︎ デッキ 《フォーチュンレディ・ウォーテリー》
パンピー
2024/04/25 19:55
遊戯王アイコン
フォーチュンレディ最強のドローソースにしてアイデンティティを一手に引き受けるカード。
また、フォーチュンレディで最も麗しきカードです(異論は認める)。
条件付きですが、ターン制限なく、特殊召喚するだけで2枚ドローは破格のドローブースト。
フォーチュンレディ・コーリング》からリクルートができます。《シンクロキャンセル》《フォーチュンレディ・リワインド》等で蘇生、帰還を繰り返すことでドローループが可能です。
フォーチュンエクゾなるデッキが存在する事実からも、驚異的ドロー力が伺えます。
魔導》カードとの親和性が高く、《フォーチュンレディ・ライティー》に《グリモの魔導書》を使い2枚ドロー。こちらをリクルートして2枚ドロー。
墓地にいれば《ネクロの魔導書》で蘇生して2枚ドロー。コストで除外したフォーチュンレディを《フォーチュンフューチャー》で2枚ドローと、何かとドローすることができます。
弱点は、場に他のフォーチュンレディを必要とすることです。初動での複数展開は《フォーチュンレディ・コーリング》頼みなので、召喚権を使う上に安定しません。
シンクロ縛りが付くので、《フォーチュンレディ・パスティー》以外から展開するとそれ以上の展開がしづらく、ドローしたカードも死に札になりやすいです。
場持ちの良い《フォーチュンレディ・エヴァリー》とは相性が良いものの、あちらの召喚までにコーリングを切ってしまい、展開が難しくなる事態もありえます。他のギミックで先にあちらを召喚できるようにすると良いでしょう。
増えた手札そのものがパワーになる《沈黙の魔術師-サイレント・マジシャン》は、場に残ったこちらをコストに特殊召喚出来るため相性が良いです。
あくまでも純構築の話です。
組合せ次第で中核的働きができるカードです。
絵画に潜む者 ▶︎ デッキ 《絵画に潜む者》
パンピー
2024/04/25 1:29
遊戯王アイコン
地属性、悪魔族、通常モンスターと言えば、所属するのはバクラのオカルトモンスター3種のみ。その一角ですが中でも中途半端なステータスのカードです。
ステータスは《首なし騎士》の下位互換であちらもリクルーターに対応するので、非常に差別化が難しいです。
一応、こちらは《黒き森のウィッチ》でサーチが出来ます。
あちらはアニメオリジナルの《死霊公爵》の融合素材になっていて、まだ強化に望みがあるのですがこちらはそれも無し。
バクラのファンデッキなら、各種素材や《高等儀式術》のコストとして、同族共々採用できるかもしれません。
フォーチュンレディ・エヴァリー ▶︎ デッキ 《フォーチュンレディ・エヴァリー》
パンピー
2024/04/25 1:12
遊戯王アイコン
フォーチュンレディ》のエースモンスターにして、フォーチュンレディで最もボカロっぽい子。
フォーチュンレディ》共通効果で攻撃力は2800。☆7シンクロとしては高めの数値です。
自己再生により場持ちは良いです。
相手エンドフェイズに蘇生、返しのスタンバイフェイズでレベルアップ。相手モンスターを除外しながら自身は3200のアタッカーになることができるのは、決まれば強烈かつ芸術点もまずまずと言ったところでしょう。まさに運命を操る魔女。
一度召喚に成功すれば、破壊に巻き込もうがコストにしようが素材にしようが復活できます。場に残しても相手ターンでは機能しないので、墓地においておくのがベターでしょう。
組み合わせるカードとしては《クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン》や《重力崩壊》辺りが優秀です。
レベルが上がれば超火力を得ることも出来ます。
エクシーズ・アライン》を組み合わせれば、瞬間的に4800の攻撃力を得られます。
欠点は、所属する《フォーチュンレディ》自体の展開力が低いことです。
シンクロを狙うには、《フォーチュンレディ・コーリング》+《フォーチュンレディ・パスティー》or《フォーチュンレディ・ライティー》の2枚初動で、召喚権も使うことになります。消費が激しく、連続シンクロにも向きません。基調な展開札の《フォーチュンレディ・コーリング》をこのカードの召喚までに切ってしまうのも勿体ないですね。
そのため、別の手段で先んじてこちらを呼び出し、《フォーチュンレディ・コーリング》等の展開の起点として使うことも考えられます。《フォーチュンレディ・パスティー》を呼べば連続シンクロ、《フォーチュンレディ・ウォーテリー》なら2枚ドロー、《フォーチュンレディ・ファイリー》なら破壊輪が狙えます。
シンクロ召喚する手段としては、《宣告者の神巫》+《イリュージョン・オブ・カオス》+《マジシャンズ・ソウルズ》や、《バスター・スナイパー》+《サイキック・リフレクター》が考えられます。
上手く活用できれば恒久的な除去と素材、アタッカーと幅広く使えるので、戦略を考えるのが楽しいモンスターです。
余談ですが、このカードにはモチーフがあります。ボカロではないです。
フォーチュンレディ》と同時期にそのサポートとして登場した《ソリテア・マジカル》が成長した姿と考えられます。
フォーチュンレディ》自体が《占い魔女》が変化したカードですが、言われてみれば《ソリテア・マジカル》も《占い魔女》と頭身が近いですし、見た目もにていると言えなくもありませんね。
CNo.107 超銀河眼の時空龍 ▶︎ デッキ 《CNo.107 超銀河眼の時空龍》
パンピー
2024/04/23 23:58
遊戯王アイコン
アニメZEXALにてミザエルが操るCNo。
バリアンCNo唯一のランク9で、随一のサイズと火力を持ちます。
単純に4500の攻撃力を押し付けられるので、《RUM-七皇の剣》からの特殊召喚先としては有力候補です。
無効効果は自分メインフェイズ限定なので、フリーチェーンで妨害されやすいですが、決まってしまえば確実に攻撃を通すことが出来ます。また、後続の展開も伸ばしやすくなるので、場面によっては強力に使っていけます。
連続攻撃効果は、ボードアドバンテージを消費する上にモンスター限定なので、単騎でワンショットキルを狙うのは難しいです。前半の効果と合わせて場の殲滅には便利です。
No.97 龍影神ドラッグラビオン》から素体を素材にした状態で召喚することが可能で、事実上
No.107 銀河眼の時空竜》と同じリソースで召喚可能です。
銀河衛竜》で打点を10700まであげることが出来ます。戦闘ダメージ半分のデメリットがありますが、連続攻撃と合わせれば十分引導火力になるでしょう。
輝光竜セイファート》《星雲龍ネビュラ》《螺旋竜バルジ》の組み合わせが強力で、《輝光竜セイファート》+残りのいずれか1枚で、なんやかんやして、このカードと《銀河衛竜》《No.97 龍影神ドラッグラビオン》を並べることが出来ます。
2体をリリースした上で《銀河衛竜》の効果で打点を上げれば、勝利は近いでしょう。
また、《竜皇神話》も相性が良いです。
ミザエルをイメージした強化も決まっているので、更なる戦術にも期待が持てます。
CNo.106 溶岩掌ジャイアント・ハンド・レッド ▶︎ デッキ 《CNo.106 溶岩掌ジャイアント・ハンド・レッド》
パンピー
2024/04/23 19:37
遊戯王アイコン
アニメZEXALにて、ギラグが操るCNo。
全てを握りつぶさせて貰う!な全体無効を持ちます。
効果自体は強力ですが、場のあらゆる効果に反応する強制効果なのがネックで、使いこなすのは難しいです。
展開に先んじて出してしまうと、自分のカード効果を無効にしてしまうので、《RUM-七皇の剣》との相性は今一。
かといって展開の蓋として最後に出しても、適当なカードを囮にされてしまいます。その上自分の他の妨害モンスターまで無効化されることになります。
装備カードなどによる強化も難しい性質上、2600という絶妙に物足りない単体パワーで戦うことが多く、盤面処理としても少々頼りないか。
相手がある程度展開していてこそ強く機能する効果なので、《RUM-クイック・カオス》等で相手ターンにランクアップを狙っていきたいところです。
Noであれば何を素材にしても良いのですが、素体《No.106 巨岩掌ジャイアント・ハンド》とはそこそこ相性が良く、相手ターンにランクアップ出来れば2妨害になります。
アイス・ハンド》《ファイヤー・ハンド》《サンダー・ハンド》等のメインデッキの《ハンド》たちは、フィールド外から除去効果を使えるので、それなりにシナジーがあります。
また、裏側表示のカードは無効にしないので、妨害を魔法罠に寄せたり、デメリットアタッカーと合わせるなど、工夫すれば効果的に活用できるでしょう。
フォーチュンレディ・ライティー ▶︎ デッキ 《フォーチュンレディ・ライティー》
パンピー
2024/04/23 12:16
遊戯王アイコン
フォーチュンレディの展開の要にして、フォーチュンレディで最も可愛いカード。
緩い条件であらゆるフォーチュンレディにアクセス出来ます。
時の任意効果なので、チェーン2以降でフィールドを離れたり、各種素材にして墓地に送った場合、コストとしてフィールドを離れた場合は発動タイミングを逃します。
よく使われるのは《ルドラの魔導書》《フューチャー・ヴィジョン》《フォーチュンレディ・パスティー》辺りでしょう。
フィールド全体を巻き込む《激流葬》《ブラック・ホール》も相性が良いです。
狙って発動するのは難しくないですが、どう足掻いてもサポート無しでは動けないのが難点です。
また、このカードはフィールドを離れてしまうため、効果を使ってもアドバンテージにはなりません。
フォーチュンレディ・ウォーテリー》によるドローを狙うなら他にも場に《フォーチュンレディ》が必要になり、やや難易度が高くなります。《フォーチュンレディ・コーリング》等で条件を満たしていきたい所です。
便利な反面、うまく使うには準備と工夫が必要なモンスターですね。
BK スイッチヒッター ▶︎ デッキ 《BK スイッチヒッター》
パンピー
2024/04/23 11:58
遊戯王アイコン
便利な蘇生持ちBK
蘇生効果はレベルの制限もなく、効果も無効化しません。☆4を蘇生してのエクシーズ召喚は勿論、エクシーズモンスターを蘇生してランクアップを狙ったり、《BK キング・デンプシー》を蘇生してサーチ効果を使う等、活用幅は広いです。
No.79 BK 新星のカイザー》も自らX素材を増やす効果があって相性が良いです。
反面、誓約が非常に重く、こちらを使うと、BK以外のエクシーズどころか、《アストラル・クリボー》や《フォトン・スラッシャー》等の☆4汎用すら使えなくなります。
登場当初こそ、BKを安定感のあるエクシーズテーマ足らしめていましたが、周りのパワーが上がるにつれて誓約が邪魔になってしまいました。
構築をBKに寄せざるを得ず、長年に渡り、BKを旧態依然の低パワーテーマとする一因になっていました。
現在は、サーチ持ちの《BK アッパーカッター》、リクルーターの《BK プロモーター》、召喚権追加の《BK チーフセコンド》など、相性の良いBKが複数登場。状況に合わせて展開を伸ばせるいぶし銀なカードに収まっています。
また、特殊召喚縛りをすり抜けられる《幸魂》も相性がいいですね。
BKでは1枚は採用しておくと戦術に幅がでて面白いでしょう。
CNo.105 BK 彗星のカエストス ▶︎ デッキ 《CNo.105 BK 彗星のカエストス》
パンピー
2024/04/17 1:48
遊戯王アイコン
アニメZEXALにてバリアンのアリトが操るCNo。
火力に特化した性能でフィニッシャー向けのモンスターです。
RUM-七皇の剣》から召喚する場合は、場持ちの良い《CNo.101 S・H・Dark Knight》に見劣りします。敢えてこちらを採用するなら、引導火力を目的とすることになります。
強化されたとはいえ、打点や突破力に欠ける《BK》では、基調な除去+火力要員です。
素体の《No.105 BK 流星のセスタス》も《バーニングナックル・クロスカウンター》から召喚可能で、無理なく出せるようになりました。
あちらでのカウンターブローからのこちらでのフィニッシュブローが決まれば痛快でしょう。
ランクアップ体では、より実用的なエースモンスター《CNo.79 BK 将星のカエサル》も登場しています。
こちらは右ストレートのごとく、ここぞという場面で使い分けていきたいですね。
CNo.104 仮面魔踏士アンブラル ▶︎ デッキ 《CNo.104 仮面魔踏士アンブラル》
パンピー
2024/04/17 1:04
遊戯王アイコン
みんな大好きベクターの操るCNo。
非常に強力な妨害効果を持ちます。
モンスター効果に対して無効+ライフ半減+1枚ハンデスとやりたい放題なので、相手からすれば絶対に踏みたくない効果ですね。
RUM-七皇の剣》から出す場合は、その性質上、除去効果やバーンで捲りができる方が有り難いので、優先度は低めです。
十全に効果を活かすなら、先攻1ターン目で出していきたいところです。
うまく使えるのはホープデッキで、《No.99 希望皇ホープドラグナー》から特殊召喚可能。《ゼアル・フィールド》とのコンボで無効効果の発動条件を満たせます。
CX-N・As・Ch Knight》から特殊召喚するモンスターとしても選択肢に入ります。
素材がなくとも魔法罠の除去効果を持っているため、繰り返し蘇生することでアドバンテージを確保することができます。
うまく使えば恐ろしいモンスターですが、肝心のアンブラルデッキではうまいこと扱えないのが残念です。
CNo.103 神葬零嬢ラグナ・インフィニティ ▶︎ デッキ 《CNo.103 神葬零嬢ラグナ・インフィニティ》
パンピー
2024/04/17 0:40
遊戯王アイコン
アニメZEXALにてメラグが操るカオスナンバーズ。
素体の《No.103 神葬零嬢ラグナ・ゼロ》と比較すると、破壊ではなく除外効果になり、バーンダメージが付いています。
除去の質や火力は上がっていますが、便利だったドロー効果を失っていて、カードアドバンテージ面を考慮すると相互互換的性能と言っていいでしょう。
自己蘇生効果は《CNo.101 S・H・Dark Knight》を意識したもの。
あちらと比較してライフ回復効果はありませんが、攻撃不可のデメリットが付いていないので、バトルフェイズでの連撃に使えます。
パッと考えて
このカードで攻撃→《トラップトラック》で破壊し、《エクシーズ・リバイブ・スプラッシュ》をセット→このカードを蘇生して連撃→《エクシーズ・リバイブ・スプラッシュ》で《No.103 神葬零嬢ラグナ・ゼロ》を蘇生して攻撃
でワンショットキルのコンボが狙えますね。
しかし、蘇生してもX素材がないため効果が使えません。相手ターンで蘇生しても壁にするか、返しのターンで《FA-ダーク・ナイト・ランサー》や《FA-クリスタル・ゼロ・ランサー》の素材にする位しか役割をもてません。
RUM-七皇の剣》で召喚可能なCNoは何れも1枚で完結した性能を持ちますが、このカードは唯一コンボが前提の効果です。ステータス変化したモンスター等珍しくないので発動機会は多いですが、狙ったモンスターを除去できず、ランクアップのリソースを消費して割に合う効果かと言われると微妙なところです。
似たような除去性能とバーン効果を持ち、攻撃力変動も不要な《No.4 猛毒刺胞ステルス・クラーゲン》も強力なライバル。出しやすさから汎用性は劣ります。
バーン狙いにしろ、同ランクで火力の高い《No.33 先史遺産-超兵器マシュ=マック》がいるのも気になります。こちらはランクアップが前提なので直接競合はしませんが…。
攻撃力?の大型モンスターがいる場合や、《肥大化》とのコンボでドでかいダメージを与えることができますが、敢えてこのカードを採用するなら専用構築が必要でしょう。
No.101 S・H・Ark Knight ▶︎ デッキ 《No.101 S・H・Ark Knight》
パンピー
2024/04/16 2:18
遊戯王アイコン
アニメ遊戯王ZEXALにてバリアンのナッシュが操るナンバーズにして、究極の除去性能を持つ★4。
相手をエクシーズ素材にする効果は、再利用も許さず、フィールドからはなれた扱いにもなりません。
除外やバウンスよりも優れた除去能力と言っていいでしょう。
吸収したモンスターはこちらの破壊耐性効果に使えるので無駄がありません。
効果使用後も素材が1つ残ることになるので、《天霆號アーゼウス》に繋げやすいともとれます。
汎用除去としては上質な性能ですが、吸収できる範囲がやや狭いです。基本的に守備表示ででてくる下級モンスターや通常召喚されたモンスターは対象外。狙いにしたい大型モンスターも昨今は耐性持ちが跋扈し、効果の通りは悪くなっています。
相手ターンでは使えない単体除去と言うのも昨今は評価が落ちています。先攻1ターン目では置物同然で、相手が展開を終えた後攻では効果を通しづらく、1体吸ったところで戦況を変えがたいのが現状でしょう。
水属性の汎用除去要員としては、相手ターンでも動ける《No.4 猛毒刺胞ステルス・クラーゲン》に軍配が上がるでしょう。
こちらは進化体の《CNo.101 S・H・Dark Knight》がいます。吸収効果を使った後でランクアップさせれば、2体の除去が可能です。
No.4 猛毒刺胞ステルス・クラーゲン》でも同じことができますが、進化体の自己蘇生条件のためにこちらが必要なので、あちらを活かすなら1枚は採用しておきたいところです。
N・As・H Knight》や《RUM-七皇の剣》を使用する際にも有力な選択肢になります。
単体でも除去ができる下敷きモンスターと考えれば、今なお侮れない性能と言えます。
No.107 銀河眼の時空竜 ▶︎ デッキ 《No.107 銀河眼の時空竜》
パンピー
2024/04/16 0:59
遊戯王アイコン
遊戯王ZEXALにてバリアンが操るオーバーハンドレッドナンバーズの一角にして、唯一の★8。
そして最もカッコいいエクシーズモンスター(諸説あります)。黒基調のメタリックなボディが黒い枠に映えるのです。
無効効果はバトルフェイズ開始時限定ですが、全モンスター効果を永続無効と、かなりの制圧力を誇ります。攻撃力リセットも付くので、効果で攻撃力を上げていたり、耐性を付与しているモンスターに強いです。
何れもこのカードの高い攻撃力を生かしやすいです。
素で攻撃力3000を越えるモンスターは未だ多くはないので、戦闘においては頼りになるモンスターです。銀河眼の名を冠しているので、《ギャラクシーアイズ FA・フォトン・ドラゴン》を重ねれば4000打点まで対処可能になります。《銀河衛竜》の効果で攻撃力10700になるので、狙ってみる価値はありますね。
連続攻撃は完全に相手依存で、効果適用中に相手がカードを発動するならこちらを除去しにかかってくる筈なので、そうそう発動機会はないでしょう。
タキオン・ギャラクシースパイラル》《タキオン・トランスミグレイション》で守ってあげることで効果を通すことは可能です。《銀河眼の時源竜》の登場で自演が可能になるので、より攻撃的に動くことができますね。
No.97 龍影神ドラッグラビオン》の効果で呼ぶことができますが、そもそも進化体の《CNo.107 超銀河眼の時空龍》や、妨害持ちの《No.38 希望魁竜タイタニック・ギャラクシー》も呼べるので優先度は低めです。
DP輝光の決闘者編では、《CNo.107 超銀河眼の時空龍》よりもこちらを意識した強化が入る予定で、あちらより優先して呼び出す意義が強くなりました。
ビジュアルがとてもいいので個人的には嬉しいところです。

( 1/35 ページ ) 全517件の内 「1 - 15」(15件) を表示中

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー