交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング

HOME > カード評価一覧  > みめっとさんのカード評価  > ダークナイト@イグニスター

「ダークナイト@イグニスター」のカード評価 : みめっとさん

ダークナイト@イグニスター ▶︎ デッキ 《ダークナイト@イグニスター》
みめっと
2024/05/11 16:47
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
「@イグニスター」には「空想上の生物」をモチーフとするそれぞれが異なる種別のモンスターとなる闇属性以外の5属性で攻撃力2300の特殊召喚モンスター群が存在しており、このカードもその闇属性を担当する6種類目のカードのように思えるのですが、このカードのみ空想上の生物がモチーフではない、効果が汎用的なものではない、モンスター種別が炎属性担当の《ファイアフェニックス@イグニスター》と被っているLモンスターと、それらとは若干趣向の異なるものとなっている。
とはいえ同じように《めぐり-Ai-》で公開して《ドヨン@イグニスター》をサーチできるので、実質的に同じ枠のモンスターとみなして問題ないでしょうし、何ならこのモンスターは【@イグニスター】の展開におけるEXデッキの必須カードとなる存在です。
その能力は他の「@イグニスター」特殊召喚モンスター群から一転してテーマにゴリゴリに寄せた効果となっており、自身のリンク先にモンスターが特殊召喚されることで効果が誘発し、自身のリンク先に墓地の「@イグニスター」下級モンスターを可能な限り蘇生することができる。
発動条件がこれなのでそのままでは自身のリンク先は2ヶ所しか空いておらず、展開できるモンスターも2体になるわけですが、ここで活きてくるのが《ダークインファント@イグニスター》の後半の効果であり、インファントをこのカードのリンク先となる左下にL召喚してこのカードの蘇生効果のトリガーを引き、これにチェーンする形でインファントの効果を発動してモンスターゾーンの位置をこのカードのリンク先外となるインファントの左隣の位置に変更することで3体のモンスターの展開が可能となります。
【@イグニスター】がリンク5や6のモンスターを含む4体ものリンク3以上のLモンスターを最終盤面に揃えられるのはこのカードがリンク数を大きく伸ばせることが強く影響しており、このカードが収録されたレギュラーパックの表紙を飾るのは《ライトドラゴン@イグニスター》ではなく間違いなくこのカードであるべきだったと感じてしまいますね。
報告URL  yugioh-list.com/reviews/view/190119

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー