交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング

HOME > カード評価一覧  > みめっとさんのカード評価  > カードスキャナー

「カードスキャナー」のカード評価 : みめっとさん

カードスキャナー ▶︎ デッキ 《カードスキャナー》
みめっと
2023/07/22 11:12
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
12期に登場したまさかの《カードトレーダー》のリメイクというかそれ関連のイラストと効果を持つ永続魔法。
毎自ターンに3つのカードの種類のうちから1つを宣言してお互いに自身のデッキボトムを確認し、確認したカードが宣言した種類だったプレイヤーはそれを手札に加えることができる。
金満で謙虚な壺》や《天地返し》などのデッキボトムを固定するカードと併用することでこれを確定サーチとすることができますが、その場合でも相手の手札も増やしてしまうリスクが常につきまとう。
外した場合は確認したカードはデッキトップに固定されるため、《デーモンの宣告》や他のドロー効果などと二段構えにすれば確実に手札に加えることができ、そうでなくてもお互いにとって遅効性のサーチやデッキトップの固定化に繋がることになります。
良くも悪くもまるっきり無償で相手にも付き合わせて、適当に使うと相手だけが利を得る可能性もあるという仕様が使いにくい感じのするカードという印象ですね。
ただしデッキを魔法カードのみで構築している「緑一色」とも呼ばれる特殊なぶん回し系デッキで使う場合は、デッキボトムの操作をしなくても自分は確定で何らかの魔法カードを手札に加えることができ、相手にも手札に加えられたところでそれはルーンとかでもない限り相手はこちらのターンには手札から発動することができない魔法カードであり、このカードの効果に名称ターン1がないことも活かせるため、そちらでは《成金ゴブリン》や《無の煉獄》のような感覚で採用する値打ちがありそうです。
あとは現在ではそれが可能だったカードの多くがエラッタされて難しくなりましたが、現在でも一部のカードで可能な無限セルフバウンスループの中に組み込んで、延々と連打しまくるというのもアリでしょうかね。
場で壊された時に発動する相手の手札1枚をデッキボトムに戻させる効果は、相手依存でかつこのカードが場に表側表示で出ていなければならない「相手に見えている」やつで、デッキに戻すカードを選ぶのもあくまで相手なので、安い保険レベルのおまけ効果と捉える程度になるかと思います。
報告URL  yugioh-list.com/reviews/view/176485

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー