交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング

HOME > コンプリートカード評価一覧 > EXTRA PACK Volume 4 コンプリートカード評価(ねこーらさん)

EXTRA PACK Volume 4 コンプリートカード評価

遊戯王アイコン ねこーら 」さんのコンプリートカード評価


レアリティ 評価 番号 カード名
XX-セイバー ボガーナイト
Super
▶︎ デッキ
8 JP001 XX-セイバー ボガーナイト 
総合評価:《炎舞-「天璣」》でサーチできる展開起点。
手札からしか出せないしシンクロ素材としての使用に制限はあるが、X-セイバーしかシンクロ召喚しないし、縛りはあまり重要ではナイ。
展開でランク4のエクシーズ召喚にも繋がるし、使い道は多い方。
このカード自体も《炎舞-「天璣」》でサーチ可能で強化すれば2000になり、獣戦士族は《XX-セイバー ガトムズ》も該当することからそのサポートは受けられよう。
XX-セイバー ダークソウル
Ultra
▶︎ デッキ
8 JP002 XX-セイバー ダークソウル 
総合評価:《レスキューキャット》から展開してシンクロ素材などに使い、アドとしたい。
エンドフェイズと遅いながらもサーチであることには違いないし、レベル制限もなし。
XX-セイバー フォルトロール》などアドバンテージの起点になるモンスターをサーチして次のターンに備える動きはできよう。
リンク素材にするのもトリガーになり、《彼岸の黒天使 ケルビーニ》からリンク3に繋げて備えるのも手か。
コアキメイル・テストベッド
Normal
▶︎ デッキ
5 JP003 コアキメイル・テストベッド 
総合評価:《鋼核合成獣研究所》と併用でアドバンテージを維持するなら。
エンドフェイズにコアキメイルの身代わりで破壊される効果は使い勝手が悪く、それ目当てでは《コアキメイルの金剛核》の方がケア手段として優れる。
コアキメイルが破壊された場合にトークン生成する効果は正直トークンのステータスが微妙なところであり、《暴走闘君》で強化してもそんなに意味はない。
しかし、《鋼核合成獣研究所》と併用すれば1回の破壊でトークン出しつつサーチとなり、トークンがエンドフェイズに破壊されてもコアキメイルのサーチが可能。
このカードに耐性与えて《トポロジック・ボマー・ドラゴン》を併用すると大量サーチが可能。
後、トークン生成は相手のコアキメイルのエンドフェイズの破壊でも発動する様で、もしかして《スウィッチヒーロー》でコアキメイルを多数送りつけても使えるのでは。
除草獣
Rare
▶︎ デッキ
6 JP004 除草獣 
総合評価:自己再生をどう使うかが鍵となる。
植物族の展開能力であればリリースを捻出するのは難しくなく、自己再生もシンクロ素材などに使い墓地に置いて発動の機会はある。
で、効果破壊はトリガーとしては《ブラック・ローズ・ドラゴン》とかに巻き込めばチャンスはあるか。
しかし、種族が噛み合っていないナ。
レスキューキャット》でリクルートできる点では色々動けそうだが。
素早いマンボウ
Normal
▶︎ デッキ
7 JP005 素早いマンボウ 
総合評価:《素早いアンコウ》を墓地に置いて一気に展開できる。
同名のリクルート自体は珍しくもナイが、魚族を墓地へ送ることができ、それが《素早いアンコウ》であればさらに2体の素早いモンスターを展開できる為、レベル2の素早いを3体並べる事になる。
あるいは単純に蘇生したい魚族を送り込んでもイイ。
相手に送りつけて戦闘破壊しても使えるし、メインフェイズ2での陣形固めにもナル。
ピューマン
Normal
▶︎ デッキ
5 JP006 ピューマン 
総合評価:他のカードの強化含めて倍になる点で価値はあるか。
特殊召喚できるレベル6と扱うには墓地コストが重いのが難点で、やはり攻撃力倍化を活かしてアタッカーにするのが狙い。
十二獣だと除外用カードは確保できるしモンスターも並べ易いことから《団結の力》を装備して倍化し、8000超える攻撃力は狙える。
直接攻撃は元が1500ではあまり意味はない。
セイバー・ヴォールト
Normal
▶︎ デッキ
4 JP007 セイバー・ヴォールト 
総合評価:素早くシンクロ召喚できるなら役には立つか。
XX-セイバー ガトムズ》の攻撃力は900上がって4000になる為、それを素早く並べられるほどの展開力があるなら1キルの補助にはなる。
XX-セイバー フォルトロール》も3000に到達するし、これらを並べてアタッカーにするなら《ガイアパワー》を超える強化となるこちらにも利点はアル。
エクシーズ・アライン》で1200の強化にする手も一応あるが、微妙か。
オーバー・コアリミット
Normal
▶︎ デッキ
8 JP008 オーバー・コアリミット 
総合評価:《コアキメイル・ウルナイト》から《コアキメイル・ベルグザーク》を展開して一気に攻めるか、岩石族コアキメイル軸の全体強化で活用できる。
コアキメイル・ウルナイト》から《コアキメイル・ベルグザーク》の展開は手札に《コアキメイルの鋼核》があること前提であり、強化すれば3500と3500×2の攻撃が可能となり一気にダメージを与えられよう。
もしくは500の強化として岩石族コアキメイル軸の全体強化に役立てるか。
コアキメイル・サプライヤー》は岩石族コアキメイルで特殊召喚もしやすくこのカードをサーチできる訳だしナ。
後は《コアキメイル・ドラゴ》などを強化して戦闘破壊を防ぐ位だが、メタビート軸なら割とよいか。
虚無の波動
Normal
▶︎ デッキ
2 JP009 虚無の波動 
総合評価:強化値が中途半端で使い難い。
インフェルニティの展開過程でインフェルニティ以外のモンスターも使う事が多く、インフェルニティのみが強化できても微妙。
仮にインフェルニティのみで攻めるとしても400では1ターンキルに届きにくいしナア。
手札0にするにしても《インフェルニティ・セイジ》あたりもアルしナ。
インフェルニティ・バリア
Normal
▶︎ デッキ
9 JP010 インフェルニティ・バリア 
総合評価:インフェルニティの制圧要員。
インフェルニティ・デーモン》のループ過程で3枚構えることは容易であり、制圧要員として3枚積んでもイイ。
万能カウンターの為に相手の動きを封じやすく、盤面に揃えたモンスターと合せて相手の動きを1ターンの間止め、次の相手ターンに仕留められる。
スクラップ・デスデーモン
Rare
▶︎ デッキ
4 JP011 スクラップ・デスデーモン 
総合評価:効果モンスターではないモンスターのサポートや、デーモンサポートを使うなら優先できるかも程度。
攻撃力2700は確かにレベル7の素材指定のないモンスターの中では高い方だが、《クリアウィング・シンクロ・ドラゴン》とかの強化ができるものがあるナア。
月華竜 ブラック・ローズ》の様な除去の方がアドをとりやすいということもあり、優先できるものではない。
効果モンスター以外を指定するカードでサポートする、デーモン、スクラップのカテゴリに属することから動く手はあり、《百檎龍-リンゴブルム》に対応するシンクロモンスターという点で見れば価値はある。
アマゾネス・スカウト
Normal
▶︎ デッキ
6 JP012 アマゾネス・スカウト 
総合評価:付与する耐性は強いが相手に存在を知られていることが難点。
フィールドにいる自身をリリースするため、相手に見えている状態で効果を使うことにナル。
また、対象を取る効果にチェーンしても無意味であり、フリーチェーンの対象を取るカードに牽制できない。
全体破壊へのカウンターとして使うか、先に使い防御とすることになる。
また、フィールドにこのカードを出す必要があり、他のモンスターの展開と比べて耐性付与のみのこちらを優先する場面があまり。
例えば《聖騎士の追想 イゾルデ》で出すとしても《アマゾネス霊術師》で融合召喚する選択肢を潰す形にナル。
相手ターンに、モンスターが出てくる前に《トゥルース・リインフォース》を出して効果を使い付与という形をとると良いかナ。
墓穴の指名者》で撃ち抜かれる可能性もあるか。
ナチュル・パイナポー
Normal
▶︎ デッキ
4 JP013 ナチュル・パイナポー 
総合評価:植物族軸なら採用の余地はあるし、送りつけも視野。
墓地に植物族か獣族が存在する場合かつ魔法・罠も存在してはならない為、デッキ構築が大きく縛られるのが難点。
特に手札誘発などもほぼ採用できないし、採用しても墓地調整が必要。
種族統一を見込むと《一族の結束》なども仕込めそうだが、魔法・罠があるとダメという条件にひっかかる。
自己再生からリンク召喚に繋げられるのは便利であり、手札誘発をほぼ使わないようにした上で聖天樹などで採用を見込めるかどうか。
植物族に種族を変更することに条件はない為、送りつけて《ローズ・テンタクルス》の連続攻撃の条件を満たす場合にも使える他、《フレグランス・ストーム》で相手モンスターを破壊する狙いで使う手もあるか。
D.D.デストロイヤー
Normal
▶︎ デッキ
4 JP014 D.D.デストロイヤー 
総合評価:《刻剣の魔術師》で毎ターン破壊することはできる。
除外トリガーで相手のカードを破壊するが、タイミングを逃す時の任意効果であり、除外トリガーが何かと限られる。
トリガーにするカードが使い切りだとどうしても損になりがち。
やるなら《刻剣の魔術師》あたりで繰り返し除外して破壊を狙うことになるかナア。
ダーク砂バク
Normal
▶︎ デッキ
4 JP015 ダーク砂バク 
総合評価:蘇生でアドにはなるが、時の任意効果のためトリガーが少ないのが難。
除外された時の為にトライブリゲードなどに対応しない点が残念。
刻剣の魔術師》で繰り返し除外するとか、《孤高除獣》でデッキから除外することでトリガーにする必要がアル。
さらに墓地にモンスターが必要となる訳で、下準備が多イ。
その他だと《フューチャー・ヴィジョン》で除外して次のターンに戻し、また除外することができれば。
サイコ・デビル
Super
▶︎ デッキ
3 JP016 サイコ・デビル 
総合評価:《BF-星影のノートゥング》で弱体化や《サイコトラッカー》での強化を狙う方が安定性で勝る。
2400から強化で3400になるものの、《ゴヨウ・ガーディアン》を《サイコトラッカー》で強化しても達成可能というのがナ。
BF-星影のノートゥング》は弱体化、《GP-スター・リオン》も相手モンスターの攻撃力加算で戦闘補助可能。
こちらはモンスターを宣言すれば大抵当てられるが、当たるかどうかは不安定。
外せば手札を1枚見ただけで終わるし、アドも稼ぎにくい。
ポンコツの意地
Normal
▶︎ デッキ
1 JP017 ポンコツの意地 
総合評価:《スクラップ・ゴーレム》出す方が楽。
カテゴリサポートが効かないランダムな蘇生でしかないし、できることが《スクラップ・ゴーレム》とほぼ同じ。
出しにくいというわけでもないしナア。
アマゾネスの秘宝
Normal
▶︎ デッキ
5 JP018 アマゾネスの秘宝 
総合評価:《アマゾネスの叫声》で全体攻撃可能にした《アマゾネス女王》などに使えば良い。
アマゾネス女王》で戦闘破壊耐性を付与した上で全体攻撃可能にすれば全部破壊デキル。
アマゾネス王女》に装備させて攻撃すればリクルート効果で展開できることから同じく全滅可能。
このカードもアマゾネスカードであり《アマゾネスの叫声》でサーチもできるし、下準備はほとんど要らぬ。
自爆攻撃になっても《アマゾネスの里》で後続を呼ぶなど考えられようカナ。
アマゾネス転生術
Normal
▶︎ デッキ
6 JP019 アマゾネス転生術 
総合評価:特殊召喚時に効果を使えるアマゾネスを展開するなら有効に使えるか。
アマゾネスペット仔虎》なら破壊してもその後のアマゾネスの特殊召喚をトリガーに蘇生可能な上、展開しやすいことから破壊する対象としても適する。
特殊召喚先に《アマゾネス霊術師》と《アマゾネス王女》が含まれていればその効果でのサーチでアドは稼げる。
展開しておいたこれらを破壊してまた展開する動きも取れる。
アマゾネスの金鞭使い》《アマゾネスの銀剣使い》を破壊してP召喚で再展開といった手も考えられるか。
登場当初より破壊のデメリットを補いつつ、メリットも得られるようになっており、使い勝手は上がっている。
猛突進
Normal
▶︎ デッキ
7 JP020 猛突進 
総合評価:フリーチェーンのデッキバウンスであり性能は十分。
自分の獣族を破壊するがフリーチェーンのデッキバウンスという点では価値はある。
破壊された場合のトリガーになれば尚良く、《森の番人グリーン・バブーン》の蘇生や《補給部隊》、獣族の中では《火舞太刀》などの効果につながる。
素材となる下級モンスターをデッキに戻せば以降の蘇生なども封じられるし、破壊よりも有用であろうカナ。
ヘル・エンプレス・デーモン
Ultra
▶︎ デッキ
6 JP021 ヘル・エンプレス・デーモン 
総合評価:《戦慄の凶皇-ジェネシス・デーモン》に《伏魔殿-悪魔の迷宮-》を合わせて出すか。
デーモンモンスターであり《デーモンの雄叫び》や《デーモンの呼び声》、《デーモンの騎兵》など蘇生手段は割と多く、墓地に置くのも困らない。
手札からは《悪魔の憑代》でリリースを減らすなど。
リクルート手段としては《戦慄の凶皇-ジェネシス・デーモン》などレベル8に《伏魔殿-悪魔の迷宮-》を使えば呼び出せるし、そのままジェネシスデーモンの破壊を止めたり、蘇生で攻撃力3000にして出したりも可能。
デーモンの召喚》の系列も蘇生可能。
理想的な動きとしては《リビングデッドの呼び声》や《デーモンの雄叫び》などで蘇生して破壊を防ぎ、自身は破壊を利用して更なる蘇生を狙う形。
とはいえ破壊以外の除去も多く、相手がそう何度も破壊を狙うかどうか。
スカル・マイスター
Rare
▶︎ デッキ
8 JP022 スカル・マイスター 
総合評価:墓地メタとしては有用。
手札誘発の一種で、墓地で発動した効果へのメタとして有効。
しかし、更なる墓地利用を止められないのが難点か。
墓地にそもそも送らせないといった対策の方が他のカードに対してもよかったりするしナア。
その分をステータスに向けたのか結構高い値だが、それがサポートを受けられにくくしているのもちょっと残念。
ドロール&ロックバード
Normal
▶︎ デッキ
10 JP023 ドロール&ロックバード 
総合評価:刺さるデッキが多い。
サーチからサーチを繰り返すデッキは多く、最初のサーチに対して投げれば動きが止まることは多い。
盤面が整わず相手はあまり制圧できないままターンを渡す形になり、自分が動ける。
また、《トリックスター・リンカーネイション》とのコンボで相手の手札を一掃するコンボもあり、こちらも有用。
相手のサーチ、ドロー直後に《トリックスター・リンカーネイション》とこのカードの順に使えば相手は手札を全て失うことにナル。
魔石術師 クルード
Normal
▶︎ デッキ
4 JP024 魔石術師 クルード 
総合評価:毎ターン1枚の墓地除外だけではリターンは少ない。
魔石カウンターを乗せて守備力2200になりつつ毎ターン1枚の除外を行えるのだが、大抵1枚除外で終わりそうなのがどうにも。
それだけなら《D.D.クロウ》の方が使いやすい。
毎ターンと考えても、魔石カウンター乗せたりとかせずに使える《カードエクスクルーダー》などもあるのがナア。
ステータスが高く維持しやすいと考えられる分こちらの評価は上ではある。
スクラップ・マインドリーダー
Normal
▶︎ デッキ
4 JP025 スクラップ・マインドリーダー 
総合評価:スクラップを破壊して蘇生しリンク素材にする。
メイン2にスクラップを破壊し蘇生するのだが、レベルが低くてシンクロ素材とするには向いてない。
スクラップチューナーも豊富だし、レベル1の汎用チューナーも多い。
スクラップを破壊して蘇生し、スクラップの効果を使いつつ、リンク素材にするのが良いかナア。
ただ、メイン2となるとやはり遅い感じがするナア。
墓守の召喚師
Rare
▶︎ デッキ
8 JP026 墓守の召喚師 
総合評価:サーチ先が広く有用。
リンク召喚で容易に発動でき、単体でも《聖魔の乙女アルテミス》のリンク素材になることで発動可能。
サーチ先には《墓守の司令官》がいる為、《王家の眠る谷-ネクロバレー》にアクセスも可能。
墓守の神職》で蘇生して再発動もできる為、使いやすい方。
サイキック・ブロッカー
N-Rare
▶︎ デッキ
7 JP027 サイキック・ブロッカー 
総合評価:生きる《禁止令》と言え、相手に使われたくないカードを状況を選んで止められる。
フィールドに出す手間があるが、ターン毎に相手の使いたいカードを宣言して止め、停滞させることが可能。
フィールドを離れても有効で、宣言後に各種素材にしても良いし。
自分にもかかるが、相手のターンが過ぎれば使用可能になり、《禁止令》ほど自分の動きを止めないのも良い。
難点はやはりどうやってフィールドに出すかダガナ。
コアキメイル・ウォール
Normal
▶︎ デッキ
9 JP028 コアキメイル・ウォール 
総合評価:魔法カードを使うデッキは多く、無効化の意義は大きい。
コアキメイル・ガーディアン》の魔法版で、相手が使うであろうサーチや妨害に対処しやすい。
モンスター効果を無効化する手段と共にあれば牽制しやすいナ。
基本は《コアキメイル・ガーディアン》と同じく岩石族サポートも併用して維持したいトコ。
カラクリ樽 真九六
Normal
▶︎ デッキ
4 JP029 カラクリ樽 真九六 
総合評価:《カラクリ蝦蟇 四六弐四》があるためチューナーとしては優先する余地がない。
カラクリシンクロモンスターでリクルートし次のカラクリに繋ぐ役割ならレベル1の チューナーを挟めば良いのがナ。
こちらを使えばデッキの枠は温存できるが、シンクロモンスターの効果でアド稼ぎできるし、単なる戦闘破壊耐性のみでは優先がしづらい。
妖怪のいたずら
Rare
▶︎ デッキ
5 JP030 妖怪のいたずら 
総合評価:エクシーズ・シンクロの妨害ができるものの、リンク召喚に切り替えられる可能性はある。
レベルを下げてレベルを参照する効果や展開を妨害するのが狙いなのだが、レベルを参照しないリンク召喚を狙われる場合も多く、妨害できるかは環境に依存スル。
レベルを下げるなら捕食植物で捕食カウンターを置くと手もあるしナア。
自分のモンスターのレベルが下がる点を利用してコンボを狙うにしても、《捕食植物トリアンティス》の効果でやはり捕食カウンターを置ける。
フィールドと墓地で合計2回妨害できるし、刺さるデッキにはかなり有効ではあるのだが、1回なら《エクシーズ・アライン》などもあるし。
旋風のボルテクス
Super
▶︎ デッキ
3 JP031 旋風のボルテクス 
総合評価:リクルートするだけでは他のカードでも良い。
シンクロ召喚してさらに自身を戦闘破壊されて漸く発動なのはちょっと遅い。
戦闘破壊ということは先攻でも使えないしナア。
レベル4以下のリクルート狙いなら《王神鳥シムルグ》でも良い訳だし。
戦闘破壊をトリガーにする《ドラゴンフライ》などのリクルーターもいる為、レベル4以下攻撃力1500以上をリクルートする場合にしか優先出来ず、そうなるとこのカードを使うより別のリクルート手段を探すかナア。
一応、《シャドー・インパルス》で別のシンクロモンスターを引っ張ってくる動きはできるが。
極星天ヴァナディース
Super
▶︎ デッキ
8 JP032 極星天ヴァナディース 
総合評価:レベル調整できる上にいずれの極神へのシンクロ召喚にも使用可能で便利。
極星としかシンクロ召喚できないものの、この点は展開手段が増えたことで大幅に改善された。
さらにこのカードが墓地へ送るカードによってレベル調整することで4+3+3でも2+4+4でも成立する様にナル。
単純にシンクロ召喚狙いなら《極星獣グリンブルスティ》の方が便利ではある為、やはりレベル変更を活かしたい。
シンクロ素材にせず、エクシーズ素材にする手もあり、《極星邪狼フェンリル》などを墓地に置いて高レベル化することも可能だったり。
紫炎の荒武者
Normal
▶︎ デッキ
1 JP033 紫炎の荒武者 
総合評価:六武衆を出せば武士道カウンターを稼げる。
六武衆の軍大将》を出せば《六武の門》をサーチして六武衆の展開で武士道カウンターを稼げる訳でナ。
わざわざこのカードで移し替える必要がナイ。
カラクリ無双 八壱八
Normal
▶︎ デッキ
5 JP034 カラクリ無双 八壱八 
総合評価:相手のメタカードを戦闘破壊して突破は狙える。
攻撃力2100の下級モンスターであり、《インスペクト・ボーダー》の様なメタ効果を持つ下級モンスターを突破することは狙えるのがメリット。
展開能力を持つ下級でシンクロ召喚できない状況になる時では役立つ。
スクラップ・ブレイカー
Normal
▶︎ デッキ
4 JP035 スクラップ・ブレイカー 
総合評価:《スクラップ・オルトロス》が居るのが厳しい。
味方のスクラップを破壊して《スクラップ・ファクトリー》のトリガーにするといった運用だが、《スクラップ・オルトロス》が自身を破壊して効果を活かしつつトリガーになるのがナ。
スクラップ・ラプター》も自身を破壊してトリガーになるし。
カオスハンター
Rare
▶︎ デッキ
8 JP036 カオスハンター 
総合評価:メタとしては意外に範囲が広い。
特殊召喚のトリガーは緩く、相手の展開に合わせて使える。
そこから除外封じにより相手の動きを止められる。
除外メインでなくとも墓地、デッキから除外して発動する効果を持つカードは結構多く、相手の動きを止められことは多い。
抹殺の指名者》や《墓穴の指名者》なども該当するし、そのほかにも数多くある。
モンスターの為に無効化や戦闘破壊で無力化される恐れはあるが、維持すれば長時間封印でき、自分の動きを止めないのが利点か。
増殖するG
N-Rare
▶︎ デッキ
10 JP037 増殖するG 
総合評価:相手の展開抑止として一級品の性能。
相手の特殊召喚にチェーンして手札から発動して1枚ドローし、以降の展開抑止を狙うのが基本。
相手が特殊召喚する前に発動してしまうと、相手が特殊召喚してこず、損することにナル。
ドローによって展開封じるカードを引いてそのターンの動きを止めることや、次のターンの攻めの威力を上げることを狙える為、相手は特殊召喚を止めざるを得なくなる。
ただ、相手の動きを直接止めることができない点はネックカナ。
特殊召喚封じ、魔法封じ、モンスター効果封じとかされるとせっかく増えた手札が使えぬ。
通常召喚主体の場合もドローできず、ふわんだりぃずなどだと効き目が弱い。
その他、まずないだろうけど大量展開でドローしすぎてデッキ切れとか、《手札抹殺》で入れ替えられてドローできず負けるとか、一応不利になる可能性がある点は意識しておくことになりそう。
極星の輝き
Normal
▶︎ デッキ
1 JP038 極星の輝き 
総合評価:極星全滅のデメリットが重く、戦闘破壊耐性付与にしても他のカードで良い。
戦闘破壊耐性についても極星獣の効果と噛み合ってなかったり、それで耐える暇があるならさっさと展開した方が良い。
デメリットを補う手段もバウンスくらいで、採用する必要は見出せない。
極星宝メギンギョルズ
Normal
▶︎ デッキ
5 JP039 極星宝メギンギョルズ 
総合評価:相手の攻撃へのカウンターとして使える。
極星工イーヴァルディ》など極星宝を用意するカードで仕込むことができ、攻撃を牽制することは可能。
直接攻撃不可能で罠と遅いが、相手の攻撃を受ける場合ならその遅さも補いやすいしナ。
ただ、枚数のアドバンテージにはならないのはちょっと残念か。
六武式風雷斬
Normal
▶︎ デッキ
3 JP040 六武式風雷斬 
総合評価:やや事故りやすく、《強制脱出装置》の方が利点は大きい。
バウンスと破壊を使い分けられるのは良いが、大抵はモンスターもバウンスの方が使いやすい。
発動には武士道カウンターが必要であり、《六武衆の軍大将》のお陰で腐りにくいものではあるが、1:1交換で事故の可能性もあるのは流石に厳しいか。




※「*」付きのカードは「評価投稿済み」を表します。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー