交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング

HOME > コンプリートカード評価一覧 > CROSSROADS OF CHAOS コンプリートカード評価(ファイア野郎さん)

CROSSROADS OF CHAOS コンプリートカード評価

遊戯王アイコン ファイア野郎 」さんのコンプリートカード評価


レアリティ 評価 番号 カード名
ヒール・ウェーバー
Normal
▶︎ デッキ
2 JP001 ヒール・ウェーバー 
他の自分フィールド上のモンスターを選択して、レベル分回復するカード。
他のモンスターと並べる必要がある上に、回復量があまり期待できないのが・・・。
これより回復量が多いエアハミングバードを使った方がまだいいでしょう。
ターボ・シンクロン
Normal
▶︎ デッキ
5 JP002 ターボ・シンクロン 
ターボウォリアーのシンクロ召喚に必要なチューナー。
現在では代用の利くクイックシンクロンがいますが、このカードが攻撃する際に守備表示に変える効果は悪くないかと。
ただ、かなり痛い反射ダメージを受けてまでシンクロ召喚をしたいかと言うと・・・。

変わったところでは手札のユベルを出すのに使われるぐらいでしょうか。
マッド・デーモン
Rare
▶︎ デッキ
4 JP003 マッド・デーモン 
※米国俳優のマット・デイモンとの関連性はありません。

スピアドラゴンの効果を持ったデーモン。
単体では攻撃力があちらに劣り、
闇属性には同じ貫通効果と2回攻撃効果を持ったツインブレイカー、
デーモンにも他のモンスターに貫通効果を与えるランサーデーモンというライバルもいます。
使うならば《悪夢再び》に対応している点を活かしていきたいところ。
アイヴィ・ウォール
Normal
▶︎ デッキ
2 JP004 アイヴィ・ウォール 
おじゃまトリオらしきトークン1体を相手に送りつけるリバースモンスター。
フレグランスストーム等とのコンボで使わない限り、こちらが損します。
破壊しても、微弱なバーンダメージでは見返りが小さいのも気になります。
コピー・プラント
Normal
▶︎ デッキ
7 JP005 コピー・プラント 
他の植物族モンスターのレベルをコピーするチューナー。
自身以外に植物族モンスターがいれば、自身の効果で
それらと偶数レベルのシンクロモンスターを呼び出すことが出来ます。

場の植物族のレベルが高すぎるとシンクロ召喚しづらいのが難点でしたが、
エクシーズ召喚の登場で逆に利点として捉えられるようになったのは嬉しいところ。
やはり、単体では貧弱なモンスターである点のみが欠点と言えるでしょう。
D・モバホン
Normal
▶︎ デッキ
9 JP006 D・モバホン 
携帯電話がモチーフのディフォーマーで、優秀な展開要員。
やや運要素が絡むとはいえ、攻撃表示の時のノ―コストでの展開効果は非常に優秀。
機械複製術》やワンフォーワンに対応している点も嬉しいですし、
特殊召喚したモンスターも《地獄の暴走召喚》でさらなる大量展開が可能で、
状況次第では1ターンキルを狙えます。

守備表示の効果はあまり使う機会がないので、忘れてしまってもいいでしょう。
D・マグネンU
Normal
▶︎ デッキ
3 JP007 D・マグネンU 
U字磁石がモチーフのディフォーマー。
攻撃表示では自身の攻撃対象限定というデメリット効果。
守備表示ではこのカード2枚で攻撃ロックがかけられますが、
そもそもこのカードを守備表示で2体展開するのが非常に難しく、
除去カードであっさり解除されてしまうのが難点。
D・チャッカン
Normal
▶︎ デッキ
4 JP008 D・チャッカン 
チャッカマンがモチーフのディフォーマー。見た目はどちらかと言うとライターですが。
海外だと、なぜか2GBのUSBメモリーなんですよね・・・。

攻撃表示ではキャノンソルジャーのようなバーン効果で、
守備表示では雷鳴程度のバーン効果。どちらもバーンとしては性能が低すぎです。
変わった使い方として、他のディフォーマーと融合して
ボムフェネクスやヴァルカノンを出せますが、そこまでして
このカードや融合を投入する価値はあるかと言うと・・・。
D・ラジカッセン
Rare
▶︎ デッキ
7 JP009 D・ラジカッセン 
ラジカセをモチーフとしたディフォーマー。
攻撃表示の効果は2回攻撃で単体では《不意打ち又佐》以下ですが、
ラジオンやボードンが同じフィールドにいるだけで厄介なモンスターに早変わりし、
そこに装備魔法を加えるとフィニッシャーとして君臨するため、侮れない存在です。

守備表示の効果も他のディフォーマーを守ることができるため、
攻防において優秀な存在と言えます。
D・キャメラン
Rare
▶︎ デッキ
5 JP010 D・キャメラン 
カメラがモチーフのディフォーマー。
攻撃表示の効果はディフォーマーのリクルートですが、戦闘ダメージが痛いのが難点。
守備表示の効果は対象をとる効果に耐性を与える効果で、攻める際には非常に役に立つかと。
D・ラジオン
Normal
▶︎ デッキ
8 JP011 D・ラジオン 
ラジオをモチーフとしたディフォーマー。
攻撃表示の時の効果により、単体でアタッカーになれるだけでなく、
他のディフォーマーまで強化するため、全体的にステータスが低く《一族の結束》も使えない
ディフォーマーにとっては非常にありがたい存在です。
特にラジカッセンやボードンとも相性がよく、ディフォーマーの1ターンキルを担う
重要な存在であることは間違いないでしょう。

守備表示の効果も単体で壁モンスターになれるため、ラジカッセンと同様、
攻防一体の活躍が可能な1枚。
D・クロックン
Normal
▶︎ デッキ
5 JP012 D・クロックン 
時計をモチーフとしたディフォーマー。
攻撃表示の効果は、ラジオンの全体強化に劣る上に、
このカード以外に単体でカウンターを乗せられるものがいないのが・・・。

守備表示の効果は《波動キャノン》と同等なので、使うならばこちらがメインです。
あちらより破壊されやすいのが難点ですが。
ガジェット・トレーラー
Normal
▶︎ デッキ
2 JP013 ガジェット・トレーラー 
トレーラーがモチーフのディフォーマーでない乗り物。
上級モンスターの割にステータスが低いのですが、
手札のディフォーマーを1枚消費して、やっと2100の攻撃力に。
これならば、元々2100のサイバードラゴンを使った方が・・・。

アニメでもそこまで活躍しているわけでもないにも関わらず、
なぜかゲームでは専用ムービーが存在しています・・・。
ガジェット・ドライバー
Rare
▶︎ デッキ
5 JP014 ガジェット・ドライバー 
ドライバーがモチーフのディフォーマーでないモンスター。
相手ターンにもディフォーマーの表示形式が変更できるため、臨機応変な対応は可能。
しかし、ただ表示形式を変えるだけなので、
それでアドバンテージがとれるディフォーマーが少ないのが難点です。
手札から発動できるため、効果としては悪くないのですが・・・。
サーチ・ストライカー
Rare
▶︎ デッキ
5 JP015 サーチ・ストライカー 
ミスティックソードマンとゴブリン突撃部隊の効果を併せ持つカード。
裏側守備表示しか攻撃できないモンスターよりマシですが、
リクルーターに対応していない攻撃力である点が難点で、
攻撃力1800ぐらいあってもよかったのではないかと思います。

牛尾さんのファンデッキにどうぞ。
チェイス・スカッド
Normal
▶︎ デッキ
2 JP016 チェイス・スカッド 
守備表示モンスターの戦闘破壊時にダメージを与えるカード。
バーン効果も守備力も弱いですし、この手のカードは真っ先にこのカードが狙われます。

牛尾さんのカード、使い勝手の差が激しすぎます。
C・リペアラー
Normal
▶︎ デッキ
6 JP017 C・リペアラー 
チェーンで唯一優秀な効果を持っているカード。
ノ―コストの蘇生効果は強力で、チューナーを蘇生することで即座にシンクロ召喚が可能。
増援対応というメリットもありますしね。

問題は対応カードで、中でもチューナーはレベル3のコイルしか存在せず、
単体でC・ドラゴンが出せないのではテーマとして非常に惜しいです。
レベル4のチェーンもこのカードしかいないので、エクシーズ召喚にも繋げづらいのも難点。

他のカテゴリでこの効果を持っていれば、十分活躍できたのですが、
これでは宝の持ち腐れと言ったところでしょうか。

・・・あと、バーンダメージ効果はあまり気にしなくてもいいです。
C・スネーク
Rare
▶︎ デッキ
5 JP018 C・スネーク 
名前のとおり、鎖の蛇。
単体ではどちらもあまり大したことのない効果ですが、
地獄の暴走召喚》で大量展開し、1体のモンスターにこのカード3枚を集中して
装備させることで、2400の弱体化とかなりのデッキ破壊が可能です。
塵も積もれば山となるとはまさにこのことですね。

使いこなせばデッキ破壊メインの面白いデッキになるのですが、
そこまで持っていくためには、必要なカードが多くかなり難しいです。
C・シューター
Normal
▶︎ デッキ
2 JP019 C・シューター 
チェーンをコストにダメージを与えるカード。
ダメージ量はキャノンソルジャーより多いですが、回数制限が難点。
自身もコストに出来るとはいえ、・・・・
C・コイル
Normal
▶︎ デッキ
5 JP020 C・コイル 
現状では、チェーン唯一のチューナーモンスター。
基本的にはリペアラーから特殊召喚して、レベル7のシンクロモンスターを出すための
チューナーとしての利用がメインとなるでしょう。
効果は永続効果ですが、あまりにも上昇値が低いので無理に使う必要はないです。
パワー・インジェクター
Normal
▶︎ デッキ
4 JP021 パワー・インジェクター 
サイキック族モンスターを全体強化するカード。
単体でも使えるとはいえ、強化がやや力不足です。
しかも、強化値が高く、永続的な強化が出来るフューチャーグロウがいますから・・・。
ストーム・サモナー
Super
▶︎ デッキ
3 JP022 ストーム・サモナー 
戦闘破壊時にデッキトップに戻す効果を持つカード。
効果破壊された時のデメリットも厳しいのですが、
何より自分自身が前半の効果を適用できないところが致命的と言えます。
サイコジャンパー
Normal
▶︎ デッキ
7 JP023 サイコジャンパー 
サイキック族専用の《強制転移》と言えるカード。
あちらとの違いは欲しいモンスターを自分で選べる点でしょうか。

転移するには他のサイキック族モンスターが必要なのが難点ですが、
緊急テレポート》や《念動収集機》でコストが賄えるため、そこまで困らないです。
自身のステータスが不安ならば、シンクロ召喚に利用してしまえば問題ないでしょう。
ウィード
Normal
▶︎ デッキ
4 JP024 ウィード 
他の植物族モンスターを破壊の身代わりにできるカード。
その発動条件を満たしているならば、普通はそのままシンクロ召喚しませんかね。
属性種族レベルまで同じチューナーにナチュルコスモスビートがいますから・・・。
ギガント・セファロタス
Normal
▶︎ デッキ
6 JP025 ギガント・セファロタス 
植物族のアタッカー。
より攻撃力の高いボタニカルライオがいますが、
あちらが手に入りにくいため、こちらで代用する方は結構いますね。

それ以外で差別化するならば、ボタニティガールのサーチ対象である点でしょうか。
ツクシー
Normal
▶︎ デッキ
2 JP026 ツクシー 
面倒な手順を踏んで、ハンデスを行うカード。
ハンデス効果があるとはいえ、相手が捨てるカードを選ぶハンデスは
とてもいいとは言い難いです。
ボタニティ・ガール
Rare
▶︎ デッキ
6 JP027 ボタニティ・ガール 
緩い条件で植物族モンスターをサーチできるカード。
蘇生のできる《ロードポイズン》やトークンを生み出す《ダンディライオン》等、サーチ対象がそれなりに豊富。ただ、植物族で必須とも言えるローンファイアブロッサムやアタッカーの《ボタニカル・ライオ》がサーチできない点がやや厳しいところ。
とは言え、増草剤や《ロードポイズン》等の優秀な蘇生カードの存在から、緩い条件から
何度もサーチできる点は他のサーチャーにない魅力と言えますね。
カースド・フィグ
N-Rare
▶︎ デッキ
6 JP028 カースド・フィグ 
墓地で生きる心鎮壷と言えるカード。
発動条件が戦闘破壊と厳しく、伏せカードの状況次第では
こちらに牙をむく可能性があるのが難点。

うまく使いこなせば、面白い活躍を見せる1枚になることは間違いないでしょう。
椿姫ティタニアル
Super
▶︎ デッキ
8 JP029 椿姫ティタニアル 
ついに登場した攻撃力の高い最上級植物族モンスター。
デッキからはローンファイアブロッサム、墓地からは増草剤等で簡単に出てできます。
さらに他の植物族がいれば、対象に取る効果を全て無効にしてしまうため、
相手にすると非常に厄介な存在と言えます。
手札に来た時だけが怖いので、あらかじめ墓地に送っておくといいでしょう。
マンモス・ゾンビ
Rare
▶︎ デッキ
5 JP030 マンモス・ゾンビ 
アンデット族のデメリットアタッカー。
それだけならば、メリットのある《闇竜の黒騎士》の方が優秀です。
送りつけとアタッカーの役割ができるモンスターとして割り切った方がいいでしょう。
ゾンビキャリア
Rare
▶︎ デッキ
9 JP031 ゾンビキャリア 
自己再生できるチューナー。
墓地に送りやすい闇属性で、1ターンのドローロックだけで蘇生できる点は非常に強力。

自身の効果で出た時は除外されるデメリットもありますが、
エクシーズ召喚時はそのデメリットが消えるため、
エクシーズ召喚とも相性のいい1枚であることは間違いないです。

強力なシンクロモンスターを出すために良く使われていたためか規制されていましたが、
下火になっていたシンクロ召喚を推奨するためか、ついに無制限に。
このモンスターを専用チューナーとするデッキにとっては朗報と言えます。
ゴブリン陽動部隊
Normal
▶︎ デッキ
2 JP032 ゴブリン陽動部隊 
ダメージを与えた時にドローできるカード。
しかし、この攻撃力でダメージを与えるのは無理があります。
まだ、反射ダメージが狙える可能性のある仮面魔導師の方が使いやすいです。
共闘するランドスターの剣士
Normal
▶︎ デッキ
4 JP033 共闘するランドスターの剣士 
ランドスターの剣士の不思議な能力が明らかになって、リメイクされたカード。
しかし、チューナーである点と全体強化が噛み合っていないのが難点。
同系統の効果として、コマンドナイトや《一族の結束》があるので、
このカードの効果よりそちらを優先して使うといいでしょう。
ハネワタ
Super
▶︎ デッキ
6 JP034 ハネワタ 
効果ダメージを防ぐカード。
このカードの登場時は先攻1ターンキルを行うバーンデッキがあったため、そのメタとして有効なカードでしたが、そのデッキはすぐに規制されこのカードもお払い箱に・・・。
バーンによる凶悪な1ターンキルが登場すれば、また注目される可能性はあります。

また、相手がバーンデッキでなかったとしても、このカードは貴重な天使族チューナーなので、いざとなればシンクロ召喚につなげられる点は評価できます。
伝説の白石
N-Rare
▶︎ デッキ
8 JP035 伝説の白石 
青眼の白龍をサーチするカード。青眼の白龍デッキにはぜひとも欲しい1枚。
墓地に送られる方法はシンクロ素材としてでもコストとしてでもよいので、
簡単にサーチできるこの効果は非常に優秀。
調和の宝札》とは特に相性がよく、コストにすることで
2枚のドローとサーチと手札が増える点も魅力。

サーチした青眼の白龍はトレードインのコストにして墓地から蘇生したり、
カイバーマンによる特殊召喚を狙ったりすると非常に効率的。

先にデッキの青眼の白龍が無くなると、デッキを公開しなければならない点には注意。
タイガードラゴン
Super
▶︎ デッキ
4 JP036 タイガードラゴン 
タイガー&ドラゴン。
ドラゴン族を生け贄に召喚して、セットカードを2枚まで破壊。
完全に氷帝メビウスの下位互換です。

どうしても使うならば、巌征竜レドックスのサーチ効果を活用したいところ。
ジェイドナイト
Rare
▶︎ デッキ
6 JP037 ジェイドナイト 
戦闘機シリーズの1体。
攻める際に前半の罠カードから守る効果があるものの
強化すると適用されないのが厳しいところです。
また、召喚時に激流葬を発動することで、相手モンスターのみ除去することも可能。

後半の効果は戦闘機以外ではXヘッドキャノンやジェネクスニュートロンのような
アタッカーをサーチできるのは《シャインエンジェル》には真似できない芸当。
ターボ・ウォリアー
Ultimate
Ultra

▶︎ デッキ
7 JP038 ターボ・ウォリアー 
シンクロモンスターとの戦闘に無類の強さを持つカード。
上級以下のモンスターからの効果耐性も、
凶悪な除去能力を持つ効果モンスターに対して、非常に有効です。

しかし、指定チューナーのターボシンクロンが出しにくいのが難点。
クイックシンクロンの登場で多少の出しにくさは改善はされたものの、
今度はドリルウォリアーが立ちはだかります。
戦闘に対しては滅法強いのがこちらのカードと言えるでしょう。

後半の効果は機皇帝の効果も止めることが可能。
つまり、アニメで既に登場していた機皇帝の対策カードだったのですが・・・。
ブラック・ローズ・ドラゴン
Holographic
Ultimate
Ultra

▶︎ デッキ
9 JP039 ブラック・ローズ・ドラゴン 
十六夜アキのエースモンスター。
前半の効果はシンクロ召喚しただけで全体除去ができるため、デブリドラゴンのように、カード1枚から手軽にシンクロ召喚につなげられるモンスターの存在も後押ししており、劣勢からの巻き返しとしてはうってつけの効果。後半の効果は完全に植物族専用でなおかつ守備モンスターがいることが条件ですが、直接攻撃のダメージを与えられると考えると、十分強いです。

スターライトロードという弱点が登場し無制限カードになりましたが、その後はヴェルズオピオンやエフェクトヴェーラーのような特殊召喚や効果を封じるカードが増えてきたため、やや弱体化していますが、レベル7のシンクロモンスターとしては最も汎用性の高いカードと言えるでしょう。
C・ドラゴン
Rare
▶︎ デッキ
5 JP040 C・ドラゴン 
割と手に入りやすいシンクロモンスター。
同じレベル6ドラゴン族シンクロモンスターのオリエントドラゴンとは、
攻撃力がある点で差別化したいところ。
効果は前半の効果はデッキにチェーンを入れていないと意味がなかったり、
後半の墓地肥やし効果も相手を手助けする可能性があったりとあまりにも酷い性能です。

しかし、このカードはデブリドラゴンとレベル2モンスターで出すことのできる
数少ないシンクロモンスターなので、その点が唯一の救いと言えるでしょう。
サイコ・ヘルストランサー
Rare
▶︎ デッキ
6 JP041 サイコ・ヘルストランサー 
サイキック族モンスターを除外して回復できるカード。
レベル7のシンクロモンスターとして見ると、ブラックローズドラゴンを筆頭に
優秀なモンスターがいるので、サイキック族専用のシンクロモンスターと言えます。

効果は墓地のモンスターを利用するカードとの相性は悪いですが、
除外軸のサイキック族デッキや《アルティメットサイキッカー》を出すデッキならば、
それなりの活躍はできるかと。いずれにせよ、除外のしすぎには注意。
ヘル・ブランブル
Super
▶︎ デッキ
5 JP042 ヘル・ブランブル 
植物族以外のモンスターの展開の際にコストを付加するカード。
シンクロ素材の都合上、植物族専用のカードですが、
効果との兼ね合いからあまり気にならないでしょう。
どこからの展開でもコストを要するならば、使い勝手は悪くなかったのですが・・・。
1回使えれば妥当ですね。
デスカイザー・ドラゴン
Ultimate
Ultra

▶︎ デッキ
5 JP043 デスカイザー・ドラゴン 
相手のアンデット族モンスターを蘇生するカード。
効果の関係上、《アンデットワールド》は必須で、
シンクロ素材の制限までクリアできるという嬉しい特典もついています。

逆に《アンデットワールド》がない状況ですと、ただの攻撃力2400のモンスターになる点、
ある程度墓地が肥えた中盤以降でないと使いづらい点が難点です。
蘇りし魔王 ハ・デス
Ultimate
Ultra

▶︎ デッキ
7 JP044 蘇りし魔王 ハ・デス 
一度死んでから蘇ったハデス。
あちらとは違い、蘇生可能になっている点は非常に嬉しいですね。
もちろん、並の上級モンスターを倒せる攻撃力や
他のアンデット族にも無効化する効果を追加できる点も嬉しいところ。
カード・フリッパー
Normal
▶︎ デッキ
3 JP045 カード・フリッパー 
全てのモンスターの表示形式変更させるカード。
手札コストがあるのですが、同じコストで破壊ができる
ライトニングボルテックスの方が優秀です。
偽りの種
Normal
▶︎ デッキ
5 JP046 偽りの種 
手札から植物族を特殊召喚するカード。
手札からという点や、レベル2以下の植物族にそこまで優秀なものがいない点が厳しいです。
強いて言うならば、《プチトマボー》程度と言えば分かりやすいでしょうか。
薔薇の刻印
Super
▶︎ デッキ
8 JP047 薔薇の刻印 
植物族専用の洗脳と言えるカード。
あちらとは違い、装備カードなのでサーチできる点はあちらより優秀ですが、
除外は植物族において、相性が悪いモンスターが多いので
除外してあまり影響がないものを選びたいところ。
とはいえ、植物族デッキならば《精神操作》よりも出来る範囲が広いので、
採用する価値は十分あるでしょう。
ブラック・ガーデン
Super
▶︎ デッキ
7 JP048 ブラック・ガーデン 
かなり癖があり、非常に扱いづらいカード。
前半の効果は出てきたモンスターを収縮させて、トークンを与える効果。
攻撃力1600以上ないとトークンを突破することが不可能になりますが、
自身の起動効果で攻撃力を上げるモンスターとは相性がよく、
サイバーダークやサクリファイスなどがその候補となります。

後半の効果は800の倍数のモンスターを蘇生する効果で、
それを意識してデッキを組むと面白い働きが見込めるでしょう。

細かい裁定やルールが多数定められているので、このカードを使う場合は
トラブルを避けるためにWikiでルールを確認しておくといいでしょう。
百機夜工
Normal
▶︎ デッキ
3 JP049 百機夜工 
ディフォーマー専用の《リミッター解除》と言えるカード。
しかし、ディフォーマーの全体強化要員にはラジオンがいて、
速攻魔法と言う点でも、対象が被る《リミッター解除》があります。
上昇値も墓地にある程度ディフォーマーがいないと大した強化にならないので、
2枚目以降の《リミッター解除》と呼ぶには厳しい性能です。
D・スピードユニット
Rare
▶︎ デッキ
8 JP050 D・スピードユニット 
ディフォーマー専用の除去カード。

手札交換も可能なので、コストに不要なディフォーマーを戻しておきたいところ。
是非とも入れておきたいですね。
D・コード
Normal
▶︎ デッキ
5 JP051 D・コード 
ディフォーマー専用の魔法・罠除去カード。
表示形式変更がトリガーで、何度も表示形式を変えるカードと相性がいいです。
悪夢の迷宮》や《重力解除》等でのコンボをするならば、採用圏内と言えます。
D・パワーユニット
Normal
▶︎ デッキ
2 JP052 D・パワーユニット 
レベル3以下のディフォーマー専用の《リミッター解除》。
しかし、装備対象は攻撃力の低いものばかりで、良くてボードンしかいないのが難点です。
一応、《進化する人類》とのコンボが可能ですが、さすがにリスクが大きすぎるでしょう。
ポイズン・チェーン
Normal
▶︎ デッキ
1 JP053 ポイズン・チェーン 
自分フィールドのチェーンの数だけデッキ破壊を行うカード。
アニメではレベル分なので、それではやりすぎだと言う理由での弱体化は分かります。
しかし、こうも中途半端なデッキ破壊は逆に敵を助ける行為になるわけで・・・。
チェーンでデッキ破壊が目的だったとしても、さすがに使われないでしょう。
パラライズ・チェーン
Normal
▶︎ デッキ
1 JP054 パラライズ・チェーン 
デッキ破壊時にダメージを与えるカード。
ダメージ量があまりにも小さすぎるので、デッキ破壊に専念した方が効率的です。

デッキ破壊した回数ではなく、墓地に送った枚数でダメージが増えるなら、
ライトロードのメタカードになっていたかと思うんですが・・・。
アポート
Normal
▶︎ デッキ
7 JP055 アポート 
サイキック族専用のヴァルハラと言えるカード。
しかし、出すにはライフコストがあるため気軽に使えないのが難点。
一番出したいのはマスタージークやマックステレポーターあたりでしょう。
今後出てくるサイキック族モンスター次第では化ける可能性もあり得ますが、
なぜ再録にしなかったのでしょうか・・・。
最古式念導
Rare
▶︎ デッキ
7 JP056 最古式念導 
サイキック族専用の除去カード。
あらゆるカードを1枚破壊できる点は非常に強力。
ダメージが厳しいので、劣勢からの反撃の一手としては使いづらいです。
これを踏み倒す手段を用意しておくといいでしょう。
増草剤
Normal
▶︎ デッキ
8 JP057 増草剤 
植物族における優秀な蘇生カードで、
実質、植物族専用の何度も使える《死者蘇生》と言えるカードとも言えます。
蘇生した永続カードが離れた時に巻き添えにすることにない点や
蘇生モンスターが1体でも破壊されない限り、再び蘇生できる点も嬉しいところ。

通常召喚できない欠点がありますが、他の特殊召喚カードで補いたいですね。
永続魔法のため、サイクロンに弱い点には注意が必要でしょう。
フレグランス・ストーム
Normal
▶︎ デッキ
6 JP058 フレグランス・ストーム 
植物族を破壊してドローするカード。
相手モンスターの除去も可能なのですが、アイヴィシャックル等の種族操作や、
相手に植物族トークンを出すデッキならば、悪くないモンスター除去カードに。
さらにドロー効果もついているのも嬉しいところと言えます。

総じてコンボ向きのカードですが、使いこなせれば非常に強力な1枚になれるかと。
世界樹
Normal
▶︎ デッキ
6 JP059 世界樹 
優秀な効果を持つ植物族サポートカード。
1つ目は単体強化、2つ目は除去、3つ目は蘇生とどれもあって損しない効果。

問題はカウンターを貯める速度で乗るのは破壊された時。
そのため、《ダンディライオン》やキラートマト、《プチトマボー》等を使わない場合、
貯めるのは非常に困難でしょう。
不死式冥界砲
Rare
▶︎ デッキ
3 JP060 不死式冥界砲 
アンデット族専用のバーンカード。
特殊召喚手段が豊富な種族なので、バーン効果は発動しやすいです。
が、1ターンに一度と言う点が致命的と言えます。
かといって、回数制限がないと1ターンキルを助長しかねないですから・・・。
魔法族の里
Rare
▶︎ デッキ
8 JP061 魔法族の里 
魔法カードの封印が出来るフィールド魔法。
この手のカードは非常に少なく、ほとんどのデッキに魔法カードが必ず入っているため、
デッキによっては何もできなくなることすらあるため、非常に強力な効果と言えます。

ただし、こちらに魔法使い族モンスターがいなくなるとその封印がこちらに帰ってくるので、
魔法使い族モンスターを絶やさないようにしたいところ。
魔導戦士ブレイカーやTGハイパーライブラリアン等、相手が魔法使い族モンスターを
出しただけでもロックが突破される点にも注意が必要。DNA改造手術は最大の天敵です。

なお、フィールド魔法に対する耐性を間接的に持っているカードと言えます。
Ωメガネ
N-Rare
▶︎ デッキ
1 JP062 Ωメガネ 
デメリットのついた《未熟な密偵》と言えるカード。
攻撃を放棄してまで相手の手札を見る状況は非常に稀と言えます。
何度も効果を使いたいならば、ライフコストがあるものの検閲の方が使いやすいでしょう。
バトルマニア
Rare
▶︎ デッキ
5 JP063 バトルマニア 
強制的に戦闘させるカード。
攻撃を受けるアステカやユベルにおいては非常に重要なキーカードと言えます。
しかし、単体ではほとんど意味のない効果なので、コンボ向けのカードです。
コンフュージョン・チャフ
Normal
▶︎ デッキ
2 JP064 コンフュージョン・チャフ 
2回目の直接攻撃時に発動するマジックアームシールド。
発動のために1回直接攻撃を受ける必要があるのが難点です。
その1回目の直接攻撃に対して、攻撃反応型の罠カードを打った方が・・・。
緊急同調
Ultimate
Ultra

▶︎ デッキ
3 JP065 緊急同調 
バトルフェイズ中にシンクロ召喚出来るカード。
そのため、シンクロ素材で攻撃した後、シンクロモンスターで追撃を行うのが主な使い方。
ただし、発動には1ターン待つ必要があり、発動したいときに
出来ないことの方が多いです。悪くはないカードなのですが・・・。
シンクロ・ストライク
Normal
▶︎ デッキ
4 JP066 シンクロ・ストライク 
シンクロモンスターの攻撃力を最低1000上げるカード。
しかし、戦闘補助にはどんなモンスターにも対応できる収縮というカードがありますし、
罠カードである点が厳しいところです。
ただ、シンクロ召喚主体のデッキならば、1枚ぐらいなら採用しても悪くないかと。
プライドの咆哮
Rare
▶︎ デッキ
6 JP067 プライドの咆哮 
戦闘に必ず勝てる罠カード。
収縮や突進とは違い、ダメージ計算時に発動するため、
禁じられた聖槍》やオネスト等に妨害されないのが強みで、
逆にドローしてすぐに使えずライフの消費が抑えられない点が難点と言えます。

戦闘破壊をトリガーとするカードと併用して、アドバンテージを取り戻したいところ。
リバイバル・ギフト
Normal
▶︎ デッキ
6 JP068 リバイバル・ギフト 
チューナーを蘇生できるカード。
しかし、相手にトークンを2体も送るのが難点。
おまけにステータスが意外と高く、このトークンを利用されて逆転ということもあるので、
シンクロ召喚につなぐ場合、トークンも除去できるものにしたいところ。

洗脳解除》を併用することで、このカードだけでシンクロ召喚が可能な点も忘れずに。
破壊神の系譜
Super
▶︎ デッキ
4 JP069 破壊神の系譜 
レベル8モンスターの2回攻撃を可能にするカード。
発動条件の守備表示モンスターの破壊は効果破壊でもいいのですが、
手札事故要員になりかねないレベル8モンスターがフィールドにいない場合、
このカードすら手札事故要員になる可能性も考慮したいところ。

レベル8にはフィニッシャークラスのモンスターが多く、
発動さえしっかり決められれば、大ダメージを与えれられそうです。
ドッペル・ゲイナー
Normal
▶︎ デッキ
3 JP070 ドッペル・ゲイナー 
バーンのメタカード・・・。
のはずなのですが、効果モンスター限定と言う点から
相手がバーンデッキでも効果が使えない可能性が高く、
ダメージも無効にできないので、メタとしては中途半端と言えます。
ディフォーム
Normal
▶︎ デッキ
3 JP071 ディフォーム 
ディフォーマーの表示形式を変更して、攻撃を止めるカード。
つまり、ほぼ《重力解除》の下位互換と言えるカードです。
あちらならば、その後の攻撃も止められますし・・・。
D・ゲイザー
Normal
▶︎ デッキ
4 JP072 D・ゲイザー 
簡単な話ですが、ディフォーマー専用の《つまずき》です。
ディフォーマーの守備表示の効果が即座に使えますが、
守備表示の効果で優秀なものがクリーナンやクロックン程度なのが・・・。
どちらかと言うと、ロック型のディフォーマー向けのカードでしょう。
サイコ・トリガー
Super
▶︎ デッキ
6 JP073 サイコ・トリガー 
サイキック族専用ドローカード。
サイコチャージと比べると、墓地の数以外にライフも発動条件に入っているため、
こちらの方がやや発動しにくいですが、除外やライフコストを多く支払うタイプの
サイキック族デッキならば、採用する価値はあちらよりはあるでしょう。
ポリノシス
Normal
▶︎ デッキ
7 JP074 ポリノシス 
植物族専用の《神の宣告》と言えるカード。
蘇生カードやトークンを出すカードが多い植物族ならば、コストは非常に軽いものです。
ダンディライオン》をコストに出来れば、逆にアドバンテージになるため理想的です。
竹頭木屑
Normal
▶︎ デッキ
3 JP075 竹頭木屑 
こちらのモンスターをコストに2体のトークンを出すカード。ただし、相手にですけどね。

単体で使うと明らかに割に合わない取引なので、
ローズテンタクルスや《洗脳解除》等とのコンボを併用していくしかないでしょう。
それ以外のコンボならば、《ダンディライオン》で事足りますしね。
植物連鎖
Normal
▶︎ デッキ
7 JP076 植物連鎖 
攻撃力アップと効果破壊時の植物族モンスターの蘇生効果を持つカード。
植物族には単体で攻撃力2900以上のものがいないため、それらを上回る攻撃力を持った
モンスターに対応できる効果はありがたい存在。

植物族モンスターがいれば、破壊効果にチェーンして発動することで、
さらなる展開要員になれる点も嬉しいところ。
装備モンスターの戦闘破壊時には何もできないのが難点。
王墓の罠
Normal
▶︎ デッキ
4 JP077 王墓の罠 
効果は2枚破壊と一見強力な効果なのですが、
相手の墓地のアンデット族モンスターの蘇生と非常に厳しいです。
発動条件を満たすのは《死者蘇生》やゾンビマスター等がありますが、いずれも
相手の墓地にアンデット族モンスターがいないと使えないのが厳しいところです。

有効活用するならば、《アンデットワールド》は必須と言えます。
DNA定期健診
Normal
▶︎ デッキ
3 JP078 DNA定期健診 
相手に属性を推理させ、その正誤によりドローを行うカード。
相手のデッキの内容を把握できていない序盤ならば、成功率は高くなりますが、
デッキが把握できた時点で敵に塩を送るカードとなってしまうのが厳しいところ。

ある程度属性のバラバラなデッキで、やっと使い物になるぐらいでしょうか。
御前試合
Normal
▶︎ デッキ
7 JP079 御前試合 
いわゆる属性メタカード。
テーマデッキでも種族統一デッキでも言えることですが、
大きな影響を与えるデッキとそうでないデッキが存在するので、
自分と相手のデッキに応じて使い分けたいですね。
例としてはイラストで戦っている六武衆や剣闘獣あたりで
最近規制されたゼンマイや魔導、征竜もメタの対象。
デッキによってはシンクロ・エクシーズ召喚を行う際、属性が異なる場合があるので、
このカードは非常に嫌らしい存在と言えます。
大落とし穴
N-Rare
▶︎ デッキ
5 JP080 大落とし穴 
激流葬の下位互換と言えるカード。
ただし、発動条件が厳しくなっており、
下手すれば、複数モンスターの蘇生カードが入っていないデッキも
割といるので、デッキ次第では全く使えなくなることも。




※「*」付きのカードは「評価投稿済み」を表します。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー