交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


通行増税のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)


カード評価ラベル5
0% (0)
カード評価ラベル4
0% (0)
カード評価ラベル3
44% (4)
カード評価ラベル2
44% (4)
カード評価ラベル1
11% (1)



評価全件表示

愛佳
2023/07/20 15:55
遊戯王アイコン
通行税》のコストが変わったバージョンです、こちらはコストが手札に。
こちらもロック系のデッキで使う事になりますね。

何と交通税がアップしてしまいます、国民の悲痛な表情が全てを物語っていますね、確かに500LPより手札1枚は厳しいです。
アモ
2022/02/19 9:53
遊戯王アイコン
マドルチェデッキに採用。
昨今のソリティアに割と良い感じに嫌味を加味してくれるので、相手も嫌がって除去しようとしてくるところにプロムナード打って相手カードの効果使用と阻止を図れるので丁度良い塩梅と言ったところ。

自分の制圧盤面に至った段階で竜巻竜でセルフ除去、攻撃のタイミングを自身で図れるのも中々悪くない。
はわわ
2018/09/16 14:24
遊戯王アイコン
攻撃抑制はいいけど、永続罠なので除去に非常に弱い
あんまり過信はできないし、破壊耐性くらい付けても良かったのでは
ルイ
2018/08/03 21:41
遊戯王アイコン
嫌がらせにしては後に地味に響いてくるいやなカードといった印象。

どうやってこのカードを守りきり攻撃させないようにするかではなく、どうやって嫌がらせするかを考えたほうがよさそうです。
セルフバウンスできるカードと組み合わせるのもよし、除去のおとりにしつつ嫌がらせも狙うのもよしなので、立ち位置としては《くず鉄のかかし》的ポジションになるかな。
お世辞にも強いカードとは言えませんが、相手の地味カードの微妙さ故に苦しむ姿を見たい方にはうってつけでしょう。

欲を言えばカードの効果で捨てさせてくれたのなら、暗黒界でも採用は出来たかもしれないのでそこに限ってはちょっと残念。
それでも入れる人は少ないでしょうが、個人的には好きな部類のカードですね。
レオ
2018/08/03 11:14
遊戯王アイコン
マクロコスモス》やダークロウと組み合わせると強いカード
しかし永続カードっていうのと自分も墓地へ捨てないと攻撃できないというのが弱点マクロとダークロウを自分で出してたら自分も攻撃できなくなるw攻撃せずにバーンを与えるデッキだったら採用を考えても良さそうなカード
とき
2018/07/16 13:35
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
通行税が500ライフから手札1枚に値上げされた模様。
お互いに攻撃宣言の度に手札を1枚墓地に送らねばならない効果を持つ。
攻撃宣言の度に手札が1枚減っていてはおちおち攻撃もできたものではない。増税しただけ攻撃抑止力は上がっている。こちらが攻撃するときも手札を捨てる必要があるので、手札コストが痛くないデッキかそもそも攻撃しないデッキで採用する必要があるだろう。
しかしこの手のロックカードの宿命として、除去にはめっぽう弱い。また痛い1枚、されど1枚なので、1~2回くらいは攻撃を通してしまう危険性がある。攻撃を相手だけ完全にシャットアウトする永続ロックも世の中にはあるので、あえてこのカードを使うなら手札を捨てれば攻撃できるやん!くらいのデッキが求められるのか?
わがじゃん
2018/07/15 11:33
遊戯王アイコン
通行増税》で手札払って大変そうだから《疾風のバリア-エア・フォース-》で手札を増やしてあげた。

最近ライフコストが安いので、ちょっと増税してみました。バーンデッキや特殊勝利デッキのお供として、また魔轟神やオルフェゴールみたいな捨てることに価値を見出せるデッキには良いのではないでしょうか。
ヒコモン
2018/07/15 11:26
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
通行税500ライフは安過ぎるから、手札1枚に増税したろの精神。《墓守の使い魔》と同じで、《マクロコスモス》やダークロウとコンボすることでも攻撃を防げる。しかし効果での除去が主流の今、攻撃を防ぐだけではどうともならないのが現状。魔法・罠除去も非常に多いため、守り抜くのも一苦労となる。また、《墓守の使い魔》と違って自分が攻撃する時も捨てなくてはいけないのが困り物。
備長炭18
2018/07/14 11:04
遊戯王アイコン
今更になって《墓守の使い魔》の手札コスト版が出るとは思いませんでした。
こちらは手札コストであるためデッキ破壊よりかは相手に圧力を掛けられるでしょう。
永続罠となった点は特に気になることではありませんが、攻撃時のコストを自分にも要求するのはかなりのデメリット。
あまり戦闘を行わないデッキでは問題ないでしょうが、それ以外ではまず使い辛いと思います

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー