交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


喜劇のデスピアンのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)


カード評価ラベル5
50% (2)
カード評価ラベル4
50% (2)
カード評価ラベル3
0% (0)
カード評価ラベル2
0% (0)
カード評価ラベル1
0% (0)



やや高評価(7〜8)を表示

そこそこ強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
金平糖
2021/10/21 21:32
遊戯王アイコン
対象を取る効果から場のデスピアを守る手札誘発。デスピアのモンスター達は耐性の類を全く持たないのでそれらを守れるのはありがたい。モンスターに限定されていないので、《烙印劇城デスピア》も守ることが出来ます。
烙印開幕》の墓地効果とは守れない範囲をカバーしあえ、両方稼働状態だとデスピア融合モンスターを効果破壊及び対象を取る効果から守ることが出来ます。②の効果も手札誘発として使った後に何かしらの動きが出来るってだけでまぁありがたい。
このように決して悪くはない効果なのですが、デスピアの動きに直接関わる訳ではないのがマイナスポイント。他にやりたい動きをするためのカードやもっと汎用性に富んだ誘発なんかを入れるとなると、どうしても抜けていってしまうカードだと思います。
みめっと
2021/04/21 21:08
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
デスピアのメインデッキの壁モンスターであり、手札誘発モンスター。
手札から投げ捨てることで、デスピアカードを対象とする全ての相手の効果を防ぐことができる。
また墓地効果として、お互いのターンにフリチェで自分の融合モンスターを解体して自己再生する効果も持っています。
使い所は多少限られていますが、除外されたりコントロールを奪われそうになったり、効果を無効にされそうになった融合モンスターをエスケープさせつつ、次なる展開の素材を場に遺すことができます。
一見どちらも強そうな効果に見えますが、手札効果と墓地効果はいずれかターン1、自身に打点がなく場で発揮する効果も何もないということで微妙な部分があるのも否めず、特にデスピアを他の何かと混ぜ物する場合の優先度はかなり低くなるかと思います。
しかし導化や劇城をヴェーラー泡影のような無効効果や、サイクやディノミなどのフリチェ除去から後攻からでも簡単に守れるのはやはり一定の強さがあるかと思います。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー