メインメニュー
クリエイトメニュー
その他のメニュー
交流(OCG共通)
遊戯王 ラッシュデュエル 備長炭18さん 最新カード評価一覧 908件中 1 - 15 を表示
最新の遊戯王カード評価を確認しよう!
キーワードで評価コメントを絞り込むことができます。
評価・
コメント 投稿日時 |
|
---|---|
![]() |
《レジェンド・マジシャン》
ラッシュの汎用インフラ枠がついに規制。
一見《天終の怪依》に似た墓地肥やしで、モンスターを墓地に送りたいだけなら両方採用すれば影響ないと言えそうだし実際その通りでもある。 がしかし、このカードの場合、準専用サポート《レジャンド・ストライク》という誇張抜きでラッシュ界トップの汎用インフラがその強さも後押ししており、空いた枠に適当に挿したり、とりあえずデッキ6枚が確定して残りにテーマカード挿すかなんて事もしばしば。 レジャンド通常モンスターという当時こそ大半が産廃か時代遅れだった連中を救う目的があって、かつそれぬきでも使ってくれるようにもとの性能を高めにしたのは分からなくないが、実質6枚体制のノーコストノーデメリット墓地肥やしは強すぎたと言いたい。 |
![]() |
《レジェンド・ストライク》
LEGENDカード除くラッシュ界の最強格に位置し、誇張抜きにあらゆるデッキのインフラを担っていた汎用サポートがついに規制。
レジェンド通常モンスターならレベル問わず蘇生できる便利さはまだしも、なぜか大半の効果持ち星4を蘇生でき、リリース後に即蘇生して効果を再発動なんて事がそこらじゅうで起きていた。 つい数か月前はさんざん回した後《業火の結界像》で蓋をするなんてムーブもあり、そちらは結局禁止に。 そしてこのカードの1番おそろしいのは、名称指定の《レジェンド・マジシャン》を蘇生するとなぜかバック破壊がつく上に、そちらの効果で汎用墓地肥やしもできる点。蘇生と破壊が一連の処理なので、モンスターの特殊召喚や魔法の発動後を条件とする罠を先んじて破壊できるのも使っててて気色悪いくらい都合がいい。 これだけの事ができてコストがLP300、発動後のデメリットも特になしときたら規制もやむなしかと。 |
![]() |
《業火の結界像》
なぜか単独参戦した結界像シリーズの1体。
闇・光(あと地)推しのOCGからは考えられないが普通のホビーでは炎属性が優遇されるのと関係あるのだろうか。 効果は炎属性以外の特殊召喚の一切を封じるもので、一見召喚権無限のラッシュでは適当な下級やアドバンス召喚した上級・最上級に殴り飛ばされそうだが、以前と違い特殊召喚を繰り返して展開するテーマも増え、それを封じてテンポアドを奪うことに十分意味もできた。 そのため炎属性関係ないデッキでも採用されていたのだが、戦闘後に展開できないラッシュでは対面のこれを殴って脆い盤面かつ相手だけ特殊召喚可能でターンを渡すか、相手が上級以上を引かないことを祈ってそのまま放置という分の悪い択を迫られることもしばしば。 本来メタ対象だったエクスキューティーが当たり前のように積んでたのもちょっと笑ってしまう。 今後の商品展開が炎属性以外のマキシマムやフュージョン強化というのもあるだろうが、こういったプレイの選択肢を強烈に狭めるカードが規制される分には歓迎したいところ。 |
![]() |
《ジョインテック・レオ》 |
![]() |
《邪神の大災害》
意外過ぎるところから参入した新規レジェンド罠。
魔法・罠一掃は文句なしに強力で、次の自ターンに罠を気にせず展開できるようになったり、あわよくばフィールド魔法や装備魔法の打点強化を消して返り討ちにできたり等のアピールポイントが確かにレジェンド級の効果でしょう。 ただ、同様の発動条件をもつミラフォの派手さと比較してどうも地味に感じてしまう。最近は耐性持ちモンスターが増えて通りにくい時もあるにはあるが、やはり通った時のリターンの差はデッキに1種ずつしか入れられないという性質上無視しにくい。 それを分かってか強力な専用サポートもおり、無理にこだわらずサイド投入して選択肢を増やすという手もあるのだが、やはり単体性能で考えたらこれくらいの点数に思う。 |
![]() |
《SPアシスタント・アーチ》
ゴーラッシュ以前では想像つかないレベルで増加した炎族バニラの星1枠。
正直やや過剰気味な印象はなくはないが、闇属性のやつとか地属性のを使うくらいなこれを入れて炎属性サポを使いやすくしたほうが吉かと。 |
![]() |
《ヴォイドヴェルグ・ペルタスト》
闇・ギャラクシー族バニラの1体で、順当に星1で守備1500とちょっと高い。
普通のギャラクシーデッキには入らないだろうが、ギャラクシーサポも入れたイスデッキなら使えそうという印象。 |
![]() |
《アステロイーバ》
ギャラクシー族バニラの1体。
今後星1ギャラクシー族(または光属性)がぶっ飛んだ強化でもこないと使われないでしょうね。 |
![]() |
《ナタ・デ・ココロガワリ》 |
![]() |
《コンフェイトリオン》
さすがのラッシュでも最上級までとはいえ3:1交換の除去は重い。
弱小モンスターによる除去はOCGの弱肉一色のような趣があって悪くはないが、除去性能が比べるのもおこがましいレベルなので今後の新規であからさまな強化がなければ使うことはないかと。 せめてマキシマムも破壊できればまだワンチャンあったのではと思わなくない。 |
![]() |
《インターステライム》
初期からいるギャラクシー族バニラの1体。
星1としては高ステータスだが、ただでさえ下級1600打点を複数有するギャラクシー族であえてこれを使う理由は少ないかと。 |
![]() |
《アーツエンジェル・CDフェンダー》 |
![]() |
《漆黒の戦士 ワーウルフ》
レジェンドのルール変更で注目を浴びたOCGでもドマイナーなカード。
下級レジェンドとして最低限の打点とバトルフェイズ中の罠封殺効果を持ち、ミラフォやリベレといった攻撃反応系を気にせず安全な戦闘を可能とする。 以前は種族サポートを共有できる等の理由もなければわざわざ採用する意味が薄かったが、レジェンドを3種投入できるようになってからはサイドでもちらほら見るようになった。 同系統にミラージュ・ドラゴンもいるが、どちらにするかはお好みで。 |
![]() |
《ミラーリング・ワイバーン》 |
![]() |
《αバーン・ドレイク》
ドラゴン族の新たなレベル1バニラ。
手乗りドラコのフレテキが半分忘れ去られている中、さすがにこちらには何かあると思いたいが果たして… |
更新情報 - NEW -
- 2025/07/15 新商品 アドバンスパック デビルズ・セレモニー カードリスト追加。
- 06/13 16:26 デッキ 制限改定後のハーピィ
- 06/12 11:31 デッキ 戦士の結束
- 06/01 16:44 デッキ 最新のハーピィ
- 05/20 12:33 デッキ 仮作成オーバーロードデッキ
- 04/06 10:25 デッキ ジョインテック・破☆壊☆
- 03/06 21:29 評価 7点 《カオスのジャージ式》「ラッシュの文法(?)で書かれた儀式魔法。 …
- 03/04 11:41 評価 10点 《カードディフェンダー》「OCGではイマイチなカードブロッカーの…
- 02/24 13:15 評価 9点 《昂光の呪縛》「優秀な表示形式変更魔法。永続効果やステータスの…
- 02/23 23:44 評価 10点 《竜水の神子》「毎回恒例の汎用ウルトラ枠。複数積み必須だが枠…
- 02/23 23:36 評価 9点 《カードディフェンダー》「前半の効果はおまけに近いが後半の効果…
- 02/21 09:17 評価 1点 《ヴィシュワ・ランディー》「体型がかなりセクシー(直球) 強さ…
- 02/08 20:08 評価 1点 《オジサン》「オ↑ジ↓サンだとふざけんじゃねえよお前!Parupeneus…
- 02/08 20:02 評価 1点 《草》「なにわろてんねん。草に草生やすな。」
- 02/08 19:59 評価 1点 《北国餃子娘》「定時退社した結果、モリンフェン以下のクソ雑魚ナ…
- 02/08 19:50 評価 5点 《キラーパンナコッタ》「なんてこった。だがやなこった。」
- 02/08 19:45 評価 5点 《カース・オブ・ドラゴン》「OCGでは文字通りカスみたいな呪われ…
- 02/08 19:41 評価 5点 《いとをかしかなひめ》「わずか四文字なのに意味深で、実用性の高…
- 02/08 19:35 評価 5点 《ダイヤモンド・ドラゴン》「OCGは微妙に高いから36枚買うのは中…
- 02/08 19:32 評価 5点 《シン・シャイン・ニュー》「新入社員。侵入者、inではない。」
- 02/08 19:30 評価 5点 《シュザイ汽車》「子供の時記者って聞いて、汽車ぽっぽの方を思い…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



