遊戯王 ラッシュデュエル最新カード評価一覧 2,651件中 31 - 45 を表示

最新の遊戯王カード評価を確認しよう!
キーワードで評価コメントを絞り込むことができます。

評価・ コメント
投稿日時
ガーディアン・オブ・サイバース ▶︎ デッキ 《ガーディアン・オブ・サイバース》
愛佳
2024/06/02 21:49
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
モンスター1体をコストにし、サイバースに攻撃力アップと効果破壊耐性を与えるモンスター。
まぁ基本的にはステータスが低い自身をコストにする事になりますね。
攻撃力が高く複数回の攻撃ができる《デュアルスペース・ユグドラゴ》や、次のターンにまた効果を使える上級モンスターの《アトラシュート・ハイドロン》《サイバースパイス・カリーパンドラペリー》などが狙い目です。
万華鏡-華麗なる分身- ▶︎ デッキ 《万華鏡-華麗なる分身-》
愛佳
2024/06/02 21:34
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
OCGにも古くから存在するカード。
条件はほぼ同じですが、デッキから1体リクルートから2体蘇生になっている点が異なります。
墓地へ落としておいた《ハーピィ三姉妹》《ハーピィ三姉妹[L]》《ハーピィ三姉妹[R]》を蘇生させて、揃えやすくしたり。
風属性モンスターを強化する《ハーピィ・レディ1》などを用意したり、《ハーピィズペット竜》の呼び出しや攻撃力アップに使えます。
攻撃力1200以下に攻撃できないデメリットは、あらかじめ《ハーピィ・レディ・PM》などで除去しておいて解決させましょう。
一番気をつけるべきは投入枚数だと思いますね。
ドンペン&ドンコ ▶︎ デッキ 《ドンペン&ドンコ》
などたく
2024/05/30 23:35
遊戯王アイコン
こういうラッシュデュエルにしかできないようなコラボカードが登場するのがOCGには無い良さだとは思うんですが、入手手段がコラボスニーカーを買うということらしく、サイズも全然合わない子供向けデザインのスニーカーを転売目的で買う人がいたとかいないとか...
エーリアン・ソルジャー ▶︎ デッキ 《エーリアン・ソルジャー》
などたく
2024/05/30 23:24
遊戯王アイコン
攻撃力インフレの末路
現在の通常モンスターの最高打点が《磁石の戦士β》くんの1700という事から1900の1枚しか入れられないバニラという意味で採用価値が皆無。

でもよりにもよってこのカードをLEGEND枠にしたKONAMIは好き。
一瞬でも良いから話題になるし、こういうカードでも出世できるんだよというのを示した良い例だとは思います。(出世してるとは言ってない)
プライム・コール ▶︎ デッキ 《プライム・コール》
デッキのモンスターを全て光属性にする必要はあるが墓地のモンスターを何でも回収、さらに《フュージョン》も回収できると至れりつくせりの最強魔法。その代わり発動後《プライム・ドワーフ》以外のモンスター効果を発動できなくなる...が永続効果は発動を伴わないというトンチがあるためプライムデッキでは最大限その効果を活かせるカードとなる。
プライム・ディアン・ケト》や《プライム・バンディージョ》の効果で墓地から回収できるため、いかにこのカードを使いまわせるかがプライムデッキの勝利の鍵になるだろう。
プライム・トラクタイガー ▶︎ デッキ 《プライム・トラクタイガー》
アルティメット先輩
2024/05/29 8:55
遊戯王アイコン
プライムモンスターの1体であるが効果は貫通付与のみであるため優先度は下がる。プライムデッキの機械族枠として入れるにしても、光属性機械族には《最強旗獣ボルトライコーン》や《最強戦旗エースブレイカー》等の優秀なモンスターもいるためそちらを採用するならさらに優先度は下がるだろう。
汎用効果とステータスを活かした運用を考えたいところ。
プライム・ファントマイト ▶︎ デッキ 《プライム・ファントマイト》
アルティメット先輩
2024/05/29 8:52
遊戯王アイコン
幻竜族のプライムモンスターでプライムの直接的なサポートこそないもののフィールドのレベル7以上のモンスターを裏側守備表示にできる珍しい効果を持っている。突破の難しいレベル9以上のフュージョンモンスター対策になりうる点は素直に評価できるだろう。
実は汎用カードでもあるので、光属性モンスターを多く採用するデッキにも入れる余地はあるかもしれない。
プライム・ピアース・ジャイアント ▶︎ デッキ 《プライム・ピアース・ジャイアント》
アルティメット先輩
2024/05/29 8:49
遊戯王アイコン
2500打点と光属性最上級モンスターに貫通付与...とフュージョンモンスター単体の能力としては控えめ。だがこのモンスターの真価は《プライム・ドワーフ》の効果により相手モンスターと《超融合》して出せる点、貫通バラ撒きにより他のプライムフュージョンモンスターをフィニッシャーに仕立てあげる点にある。破壊され墓地に送られたとしてもプライム下級モンスターの効果のコストや《ネクメイド・ナナ》で2ドローにも変換できるのでプライムデッキではうまく活用していこう。
後半効果はミラー対策(適当)
聖なる装甲 -炸裂フォース- ▶︎ デッキ 《聖なる装甲 -炸裂フォース-》
何度このカードに助けられたことか
炸裂装甲》専用のサポートカード
しかして、その実態は素晴らしいおまけの付いた汎用カード
基本的には墓地肥やしが出来るデッキに普遍的に入ると考えた方が良い。いざというとき条件がそろえばきっと助けてくれるはずだ。
お値段も炸裂合わせて買いやすい
磁石の戦士α ▶︎ デッキ 《磁石の戦士α》
守備力故上級以外での突破は厳しい
バランスの良いステータスをしているため反転耐性も強い
融合素材としても活用可能
ダイスマイトガール・チロリ ▶︎ デッキ 《ダイスマイトガール・チロリ》
頼れるエースにして大黒柱
フュージョンマキシマムなんのその
出目の56効果で攻撃力を吸収できるため、相手の切り札を対処するカードとして活用できる。
ただし1と2のデメリットがあるため、サイコロを振って楽しみたいあるいは上記の通りの対処を行いたいとき以外は振らない方がいい。

ダイスキー・ネル ▶︎ デッキ 《ダイスキー・ネル》
サイコロを使用する効果を持つモンスターがいれば表示形式を変更できるため運用法としては《風使いトルネ》に近しいものがある。
あちらと違って攻撃力が決して高いわけではないため表示形式を変更した後は、上級をリリースするのが望ましいだろう。
ダイスキー・クゥ》とのコンボも存在するため、できれば両方採用したい
ダイスキー・リボン ▶︎ デッキ 《ダイスキー・リボン》
ダイスキー・メクル》などのサポートを受けることができる
逆転への兆しとなるカード
基本的には、最上級である《ダイスマイトガール・ラップス》《ダイスマイトガール・チロリ》や《サイコロの大天使》を蘇生させるのが役割である。
純サイコロにおいては貴重な蘇生札
入れる枚数は要検討
ダイスキー・クゥ ▶︎ デッキ 《ダイスキー・クゥ》
基本的にリリース要因
サイコロを振るので《ダイスキー・メクル》などのサポートも受けられる。
一か八かという時以外にも余裕があるときに追加効果を発動しておくと心構えが出来る上に相手の手札を腐らせることができて吉
ダイスキー・ミンナ ▶︎ デッキ 《ダイスキー・ミンナ》
サイコロデッキに入れておけばリリース要因兼ね打点要因として大きく活躍してくれる。
2体合わさればこのカードだけで2400打点を作り出せる。
しかも忘れがちだが相手ターン終了時までなので、殴り返しにも強い
非常に優れた効果を持つ。

( 3/177 ページ ) 全2,651件の内 「31 - 45」(15件) を表示中

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー