ロミックンローラーのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)


カード評価ラベル5
0% (0)
カード評価ラベル4
0% (0)
カード評価ラベル3
66% (2)
カード評価ラベル2
33% (1)
カード評価ラベル1
0% (0)



評価全件表示

備長炭18
2020/11/12 23:47
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
エスパレイドと比べて条件も効果も目に見えてスケールダウンした感のある上級。
全体弱体化自体は悪くないが、エスパレイドとかJAM:Pセットで除去して殴るのがメイン戦術のサイキックだとあまり発動機会がない。普通なら最上級だけに頼らず上級の小回りでアピールしようにも、魔法カードによる手札展開サポートの多さもあってあまりメリット感はない。
今さら言うのもアレだが、条件が3000LPあたりならまだ評価できたかもしれない。
ラララッシュ
2020/10/16 1:16
遊戯王アイコン
サイキックは下級モンスターのATKが全体的に低い、なので次に小回りの効く上級モンスターはせめて火力を持ちたい。
よって、基本的に高いATKを持つ《サイステージ・バウンサー》の方を採用したくなる。

このカードの効果発動条件と効果内容がイマイチ噛み合わず、LP2000のピンチ状態でサイキック族デッキでチマチマと敵モンスターを削っていっても勝ち目は薄い…
LP2000はもう大詰めで動き出さなければならない段階であり、《ロマンス・ピック》で更にLP500や1000を削って、《砕光のエスパレイド》の召喚と効果発動を目指したほうが良い。
とき
2020/08/01 14:17
遊戯王アイコン
初心者のはずなのにこんなピーキーな効果なの怪しい。
LP2000以下の時に、相手のモンスターの攻守を500下げる効果を持っている。
効果そのものは堅実に優秀で、ノーコストで上級では最高クラスの戦闘力を得ることができる。ただしそれは発動できればのお話で、LP2000以下という厳しい縛りがある。
後半でなければ力を発揮できないスロースターターであり、しかも発動できたときには死の淵が見えているという困った状況。そんな状況で堅実な効果を渡されても感はある。
ただ、下級の攻撃力がかなり低いサイキックの中である程度戦える能力を持っている。上級としては平凡だが種族の中の特性でなんとか、といったところか。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー