フルメテオ・インパクトのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)


カード評価ラベル5
0% (0)
カード評価ラベル4
14% (1)
カード評価ラベル3
28% (2)
カード評価ラベル2
57% (4)
カード評価ラベル1
0% (0)



評価全件表示

くるっく
2024/01/31 11:38
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
全体除去自体は強力。
特に打点が上がりすぎて突破できない最上級やフュージョンが1ターンに複数出る最近の環境においてそれらを全て破壊できるのは、最上級が1体2体しか出なかった以前に比べると再評価できる。
ただし、魔法使い族サポートなのに自身の種族が岩石族なのがネック。
ねこーら
2021/07/31 15:05
遊戯王アイコン
マキシマムモンスターに対抗できるのだが、アドバンス召喚が必要でさらに最上級を並べる手間を考えるときつい。
と見せかけて、《TCB》で自身を魔法使い族に変えてしまえば自身のみで効果を使用可能になる為、消費は大幅に減らせる。
ブラック・マジシャン》を《デーモンの呼び笛》で出すのも手だが、レジエンドカードだとちょっと厳しいかも。
アクセルワンダー・スプラ》なら上級モンスターで自身をレベル8にでき、最上級モンスターを出す必要がなくなる為、軽くはできる。
ラララッシュ
2020/11/21 10:17
遊戯王アイコン
「【効果】相手フィールドの表側表示モンスター(レベル6以上)を全て破壊する。」
との効果より、次パックで実装されるマキシマム召喚に対応するレベル10帯の厄介モンスターの効果破壊が狙える。
とはいえ以前から指摘されている通りコストが重すぎて、狙ったタイミングでの運用が厳しい。
まあ、効果の発動に失敗してもATK2500モンスターとして運用できるがアピールポイントがそれだけでは物足りない。


手札消費は《ドラゴニック・プレッシャー》よりマシだが、条件を満たす難易度は《ドラゴニック・プレッシャー》のよりも上と思われる。
アリさん
2020/11/20 21:53
遊戯王アイコン
ある意味ロードマジックをモンスター化させたようなカード。
種族も噛み合ってない上に通常召喚したターンじゃなきゃ使えないので使い所が難し過ぎる。
レベル6以上を破壊できるという点を考慮しても厳しいところ
備長炭18
2020/08/09 0:02
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
アニメだと想像以上に足が小さかったやつ。
全体除去はラッシュでももちろん強力で、現状採用される上級は打点や効果からレベルの高いカードも多く、レベル6以上の範囲でもそこまで狭くない。下級しかいない場合でも持ち前の高打点でなぐりに行けばよく、その点でいえば柔軟に動かしやすい。
ただし発動条件に最上級魔法使いを求め、ドラゴン族と違い最上級サポートに乏しい魔法使い族ではそれら2体を並べるのはかなり難しい。
自身が岩石族なのでサポートを共有できないのも含め、もう少しどうにかならなかったかと。
とき
2020/08/01 14:09
遊戯王アイコン
相手のモンスターを絶滅させるとかいう主人公の言うセリフじゃないセリフ。
最上級魔法使いが場にいるならば召喚ターンに自身を墓地に送って相手のレベル6以上のモンスターをすべて絶滅させる効果を持つ。
効果発動の条件から、セブンスロードかブラック・マジシャンを起用しているデッキでの採用になる。最上級の除去ができるモンスターは貴重で、それに加えそれが全体破壊となるとさらに珍しい。
だが、条件で最上級魔法使いを求めながら自身も最上級という絶望的なまでの重さがネック。そもそも最上級魔法使いの展開に成功しているならこのカードの力が必要になることが考えづらく、このカードが効果的に生きる状況では最上級魔法使いの展開に成功するのは難しいだろう。
いくらラッシュデュエルでもこのカードの発動態勢を1ターンで整えるのは厳しいようにも思える。流石に大振りすぎやしないだろうか。
名もなきファラオ
2020/08/01 13:54
遊戯王アイコン
遊我の上級モンスターではかなりの高打点。
効果も決まれば強力。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー