HOME > オリカメーカー > 遊戯王オリカ掲示板 > スリータイプハンド・Rフュージョン

スリータイプハンド・Rフュージョン

デスペラード吹雪さん の作成したオリジナルカードです。


スリータイプハンド・Rフュージョン
種類・種族 カテゴリー名
- スリータイプハンド
属性 レベル 攻撃力 守備力
- - - -
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。①:自分の墓地のモンスター及び除外されている自分のモンスターの中から、「スリータイプハンド」モンスター5体をデッキに戻し、「スリータイプハンド」融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚扱いで特殊召喚する。②:自分メインフェイズに墓地のこのカードをデッキに戻し、自分の墓地のモンスター及び除外されている自分のモンスターの中から、「スリータイプハンド」融合モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。この効果は自分フィールドにモンスターが存在しない場合に発動と処理ができる。この効果の発動後、ターン終了時まで自分はモンスターを特殊召喚できない。
作者 作成日時
デスペラード吹雪さん 2021/09/29 16:16



バンデット・吹雪
「スリータイプハンド融合モンスターを融合召喚そのものではなく、「融合召喚扱いで」特殊召喚する速攻魔法カード。

特殊召喚するためにはスリータイプハンドモンスターをデッキに戻す必要があるので、その戻すのを名前の「R(リターン)」で表してます。
後は名前のリターンを、②の墓地のこのカードをデッキに戻す発動コストと、「スリータイプハンド」フュージョン(融合)モンスターが②で場に戻って来る効果で表しています。

因みに①のテキストは全て効果なので、スリータイプハンドモンスターをデッキに戻すのも効果です。」(2021-09-29 16:16)

バンデット・吹雪
「皆様に意見をお伺いしたいのですが、このカードを通常魔法にして修正版を出すか悩んでいます。
攻撃力が今より高い融合体も出ますし、それを自分バトルフェイズでこのカードで出せれば追撃がかなり強力になるので、「スリータイプハンド・フュージョン」の方と差別化するためにも通常魔法の方が良さげな気がしています。
このカードはスリータイプハンド・フュージョンと違って、自分の手札・場のモンスターを素材として特殊召喚する必要がない分、場のモンスターの数を減らさずにアタッカーを追加できるので、それが速攻魔法で出来ることが問題なんですよね。」(2021-09-29 16:27)

青眼の使徒
「フュージョンと名の付くカードで、融合召喚ではなく融合召喚扱いで特殊召喚というのは今時珍しいですね。
それはそうと、あくまで個人的な意見ですが既に速攻魔法の融合があるので、通常魔法の方が差別化できて良いんじゃ無いかなという気がしますね。」(2021-09-29 20:51)

バンデット・吹雪
「>青眼の使徒さん
意見&コメントありがとうございます。

他の方が一部のスリータイプハンドS体が出しやすくなる今後の新規カードが気になると仰っていたので、そのS召喚を手助けするカードを作ってみました。
近い内にそのカードを出そうかと考えているのですが、それに合わせて融合召喚版(正確には融合召喚扱いで特殊召喚)のカードを今回先に出してみた次第です。

名前の文字数の都合的に融合関連でぴったりな名前は「フュージョン」が個人的にしっくり来たので、このネーミングにしました><」(2021-09-29 21:28)

長靴で吐いた猫
「HEROでいうミラクル・フュージョンと平行世界融合を合わせた効果が弱いわけがないので積極的に使っていきたいです。墓地効果も強力でしかもこのカードをリサイクルできるとなるとぶっ壊れになるんじゃないかと思いましたが特殊召喚縛りがあるなら問題ないですね。」(2021-09-30 14:33)

バンデット・吹雪
「>長靴で吐いた猫さん
コメントありがとうございます。

そうですね。
効果自体はかなり強力ですが、制限を設けてバランスを取っていますね。
でも、せっかくコメントを頂いたのに申し訳ないですが、やっぱり速攻魔法なのは強すぎなので、修正版を出すことに決めました。」(2021-09-30 19:46)


名前
コメント

ログイン中にコメントをした後に、他の誰かがコメントした場合には「通知」が届きます。



オリカコメント更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー