HOME > オリカメーカー > 遊戯王オリカ掲示板 > マネーキング・デビルDK-VIII

マネーキング・デビルDK-VIII

デスペラード吹雪さん の作成したオリジナルカードです。


マネーキング・デビルDK-VIII
種類・種族 カテゴリー名
【悪魔族/シンクロ/効果】 スリータイプハンド
属性 レベル 攻撃力 守備力
8 3000 3000
「スリータイプハンド」チューナー+チューナー以外の「スリータイプハンド」モンスター1体以上 このカードはルール上「スリータイプハンド」モンスターとしても扱う。このカードはS召喚でのみEXデッキから特殊召喚できる。このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:このカードが特殊召喚に成功した場合に発動できる。相手プレイヤーとジャンケンを行う。引き分けの場合はジャンケンをやり直す。勝ったプレイヤーは自身の手札を3枚選んで墓地へ捨て、手札が5枚になるようにデッキからドローする。この効果の発動に対して相手は効果を発動できない。
作者 作成日時
デスペラード吹雪さん 2021/09/26 9:43



バンデット・吹雪
「DKの「K」は「king(王)」の意です。

相手プレイヤーとジャンケンを行い、勝ったプレイヤーは自身の手札を3枚選んで墓地へ捨て、手札が5枚になるようにデッキからドローします。
ドローカードをマネーに例えて自分か相手どちらが運命の金の王者になれるか、という意味の名前のカードです。

どちらかがジャンケンに勝つのは運なので結果が確定できず、どちらかが必ず手札を3枚墓地へ捨てる必要があるので、お互いの手札がそれぞれ3枚以上無いとこのカードの効果はそもそも発動できない仕様となっています。
当然このカードの効果の発動ができても、発動に何らかの効果をチェーン発動して手札を2枚以下にした場合は、3枚墓地へ捨てるという効果処理ができずにドローもできません(その場合はジャンケン自体はする処理となっています)。

手札が5枚になるようにドローできたプレイヤーはラッキーなので、属性はそんな幸運のイメージから光属性に。」(2021-09-26 09:43)

けやぐ
「3枚捨てて5枚になるようにドロー!!
ブラウとか混ぜ込みたい!w
(2021-09-26 11:38)

バンデット・吹雪
「>けやぐさん
コメントありがとうございます。

ブラウ3体捨てれば手札8枚!w
かなり強力な布陣が築けそうですね…!!」(2021-09-26 12:04)

アゲハ
「随分と久しぶりにこのサイトに足を運びましたが、ジャンケンを活用するテーマとは珍しいですね。」(2021-09-26 15:42)

バンデット・吹雪
「アゲハさん、お久しぶりです!
コメントありがとうございます。

OCGにこういうテーマのカードは無かったので、作ってみたら面白いんじゃないかと思い作成してみました!」(2021-09-26 18:19)

青眼の使徒
「最大で5枚ドローできるのは強いので、二分の一の確立ではありますがぜひ狙いたい効果ですね。
最近は墓地発動のカードも多いので捨てる効果自体もアドに繋げやすいですね!」(2021-09-26 20:43)

バンデット・吹雪
「>青眼の使徒さん
遅れましたがコメントありがとうございます。

実は「スリータイプハンド・デビルズトリオ」を使えばジャンケンの結果を自分が勝つように操作できるので、ただの運任せな効果では終わらない所がウリな効果となっています!
このカテゴリのカードにも墓地発動のカードはあるので、そちらも狙えるデザインとなっております!!」(2021-09-27 18:24)

ランペル
「王とのじゃんけん。じゃんけん一発で莫大な富を得る事が出来るという狂ったギャンブル(ギャンブル次元。

レベル8のS体はキング!王様とじゃんけんっていうのはどこかシュールかもしれないw
カテゴリチューナーとチューナー以外のカテゴリ1体上で呼び出される攻守3000のS体。S召喚でのみEXから呼び出せ、スリータイプハンドとしても扱う効果外テキスト。
メインとなる効果はじゃんけん1発で、手札5枚という富を得られるかどうかという効果。勝ったプレイヤーは手札3枚をコストに5枚になるまでカードをドローすることが出来るといった効果で、一気に手札が5枚になれば畳みかける事が出来そうですね。上述されているように、どちらも手札を3枚捨ててからドローする関係上、互いの手札が3枚以上にならないと発動が出来ないという中盤以降だと結構重たい発動条件を持っていますねぇ。そして、得られるメリットも最高状態で3枚捨てからの5枚ドローで実質プラスは2枚。なかなかに扱いづらいですが、枚数の動きはかなり大掛かりなので、墓地肥やしとドローのどちらかだけを狙うと正直渋めなので、両方をふんだんに生かせる構築にしていきたいですね。スリータイプハンド自体は墓地効果持ちもいるので、悪くはないですねね。後は、相手の手札にキーカードがあるのが分かっている状況であえて捨てさせるといったことも視野に入れて、買っても負けても何かしらメリットが生まれる状況を作りたいですね。
まぁ、効果が使えずともステータスは純粋に3000とそこそこあるので、シンクロ速攻魔法での蘇生による大型としては純粋に強力。

かなり扱いが難しいカードですが、ぜひとも生かしてあげたい所ですね~。キングとじゃんけんするには、ある程度資金を持っていないとそもそもじゃんけん出来ないというのは、王族感あるかもしれない。」(2021-09-28 12:02)

バンデット・吹雪
「>ランペルさん
コメントありがとうございます。

せっかくコメントをくれたのに否定的な言い方になってしまい申し訳ありません…。
他のスリータイプハンドのEX体もそうですが、EX体そのものはジャンケンを行わず、プレイヤー同士がジャンケンを行うイメージです。
あくまで王とジャンケンをするなら面白いな、というイメージだったら本当に申し訳ないです!

このカードの効果は工夫次第でデメリットを軽くすることもできますが、仰るように確かに扱いに困るカードではありますね。

このカードの修正版を次に出すので、そちらは使いやすくなってるはずです!」(2021-09-28 16:07)


名前
コメント

ログイン中にコメントをした後に、他の誰かがコメントした場合には「通知」が届きます。



オリカコメント更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー