HOME > オリカメーカー > 遊戯王オリカ掲示板 > 真紅眼の黒竜-目覚めの一撃

真紅眼の黒竜-目覚めの一撃

たろうマンさん の作成したオリジナルカードです。


真紅眼の黒竜-目覚めの一撃
種類・種族 カテゴリー名
【ドラゴン族/効果】 第212回オリカコンテスト
属性 レベル 攻撃力 守備力
7 900 2000
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:自分の「真紅眼の黒竜」が墓地へ送られた場合、またはフィールドを離れた場合に発動できる。手札・墓地からこのカードを特殊召喚する。②:相手のLPが900以下の場合に発動できる。相手に900ダメージを与え、自分は1000ダメージを受ける。この効果は相手ターンでも発動でき、相手も使用できる。
作者 作成日時
たろうマンさん 2021/09/14 22:50



たろうマン
「遊戯王関連作品内のキャラクターやエピソードをモチーフとするカードという事で、原作の遊戯王から洗脳された城之内がマリクの洗脳から目覚めて、レッドアイズに自らを攻撃させるシーンをモチーフにしました。①は真紅眼の黒竜が墓地へ送られた場合かフィールドを離れた場合に自身を特殊召喚する効果で、ロケット戦士に攻撃され攻撃力がダウンしている様子をイメージしました。②は遊戯がデスメテオで、1000ダメージを受けてライフを失い、城之内が自分のライフを0にするためにレッドアイズに攻撃させたシーンをイメージして作りました。」(2021-09-14 22:50)

ファンデッカス4号
「【カードパワー:2】
【調整:2】
【独創性:1】
【表現度:5】
【合計:10】
実際このシーンを取り上げようと考えた人は多いんじゃないでしょうか。このカードが見られて安心しました。

仕方のないことではあるんですが、デュエル中のワンシーンを切り取ってカードで表現するとそのまんまになりがちで、「これならわざわざオリカにしなくてもよくない?」と思ってしまいます。
この後の鍵のやりとりを被除去時効果として盛り込むとかして、何かひと工夫欲しかったと思います。後は遊戯にコントロールが渡っていたところからコントロール関連とか……?

調整を2としたのは「バランス調整によって無難な効果になった」というより「元が強すぎたりしないから特に手を加えていないだけ」であるように見受けられるからです」(2021-09-14 23:21)

幽騎
「【カードパワー:1】【調整:3】【独創性:3】【表現度:4】【合計:11】とします。
引き分けにできるカードって、実は長い遊戯王の歴史でもそんなに多くないので、そこは評価できるかなと。ただ基本用途がそれなので、さすがにカードパワーが低すぎる感は否めないですね。一応「真紅眼の黒竜」を能動的に墓地に送れば自己再生できる素材、として使えなくはないですが、それやるなら他にいいカードがいくらでもあるの残念なところ。
気になったのは相手は900,自分は1000というダメージの微妙な差。これももしかして原作再現なんでしょうか?ただ今該当シーンをアニメで確認したら遊戯のLPが1000、城之内が600だったので(確かに数字が上下逆なので900に見えますが)微妙に違うような?原作だとこの数値なんでしょうか?表現は5でもよかったのですが、この点が気になったので4に下げさせていただきました・。」(2021-09-14 23:36)

ボコイチ
「【カードパワー:2】
【調整:3】
【独創性:2】
【表現度:5】
【合計:12】
作中で最後までフィールドに残ってたことから対象耐性をつけるなど、+αしても良かったかもしれませんね。「城之内くん、大好きだ」を思い出して若干潤みました(笑)」(2021-09-15 16:19)

たろうマン
「ファンデッカス4号さん、幽騎さん、ボコイチさんコメントありがとうございます。②の効果はどちらかといえば、おまけのつもりで考えました。レベル7のレッドアイズなので、紅玉の宝札と組み合わせると、簡単にこのカードを特殊召喚できます。真紅眼融合で墓地へ送れば、融合モンスターが除去された時に蘇生できます。②の効果の条件が900以下なのはこのカードの攻撃でライフを0にするという設定なので、900以下にしました。1000ダメージはデスメテオによるダメージの表現です。」(2021-09-15 19:51)


名前
コメント

ログイン中にコメントをした後に、他の誰かがコメントした場合には「通知」が届きます。



オリカコメント更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー