HOME > オリカメーカー > 遊戯王オリカ掲示板 > スリータイプハンド・シンクロ

スリータイプハンド・シンクロ

デスペラード吹雪さん の作成したオリジナルカードです。


スリータイプハンド・シンクロ
種類・種族 カテゴリー名
- スリータイプハンド
属性 レベル 攻撃力 守備力
- - - -
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。①:自分の手札・フィールドのモンスターをS素材として「スリータイプハンド」Sモンスター1体をS召喚する。②:自分メインフェイズに墓地のこのカードを除外し、自分の墓地のモンスター及び除外されている自分のモンスターの中から、「スリータイプハンド」Sモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。この効果は自分フィールドにモンスターが存在しない場合に発動と処理ができる。この効果の発動後、ターン終了時まで自分はモンスターを特殊召喚できない。
作者 作成日時
デスペラード吹雪さん 2021/09/12 19:38



バンデット・吹雪
「スリータイプハンドSモンスターをS召喚する速攻魔法。
要は「スリータイプハンド・フュージョン」のシンクロバージョンです。」(2021-09-12 19:38)

けやぐ
「激流葬とか相性良いのかな・・・?
いざとなったらブラホ?
(2021-09-12 22:11)

バンデット・吹雪
「>けやぐさん
コメントありがとうございます。

激流葬もブラホも自分の場を空けつつ相手の場も空け、このカードの②の効果でSSしたモンスターの攻撃を通しやすくなるので相性は良いですね!
ただ、このカテゴリの一部のカードだと相手の場にモンスターが居ることで真価を発揮できたり、ジャンケンに負けたりすると自分の場が壊滅するカードがあったりしますから、そういったカードを使う場合は注意が必要です。
場合によっては打点が高いEX体をSSして効果は発動せずに攻撃だけする手もアリですね!」(2021-09-12 22:49)

長靴で吐いた猫
「手札のモンスターも素材にでき、緊急同調よりも早く発動できるので使い勝手
はかなり良いですね。2の効果は基本的に壁モンスターを出してしのぐ形での運用になりますが、次のターンで何らかの素材にしてしまえば奇襲も狙えそうです。」(2021-09-13 17:25)

青眼の使徒
「融合や儀式のような感覚でシンクロができるのは中々面白いカードですね!」(2021-09-14 00:13)

バンデット・吹雪
「>長靴で吐いた猫さん
コメントありがとうございます。

テーマ専用カードですが、その分便利で強力な性能にしてみました!
②は壁を出すのもいいですが、このテーマ内のEX体の効果が「このカードが特殊召喚に成功した場合に発動できる」なので、普通にアタッカーとして出してその効果を使うのもアリです!

>青眼の使徒さん
コメントありがとうございます。

シンクロ召喚するのにこんなカードがあったら理想だろうな、と思ったので作ってみました!
私のオリカ作りのコンセプトは面白いカードを作ることでもあるので、そう言っていただけると嬉しいです!」(2021-09-14 16:02)

ランペル
「バンデットさんがカテゴリものを投稿してるってことで、軽くですが一通りはチェックしてみました!
じゃんけんがメインギミックなテーマというのは面白いですねぇ。じゃんけんの勝敗がデュエルに大きな影響を及ぼす…これはじゃんけん力を鍛えるしかあるまいて。
カテゴリ名もまさしくと言った感じで良き。今の所EX勢2体のカード名かっこよくてすごい好きですねw

S召喚が出来る速攻魔法カード。効果自体はフュージョンのS版であり、特に違いはなし。しかし、融合と違いSモンスターの素材を手札から確保できるのは他にはあまり見ない効果!速攻魔法なので、バトルフェイズ中に素材モンスターで殴った後に速攻Sで追撃と言った使い方が単純ながらに強力ですね!
しかしながら、現状カテゴリ内のモンスターが基本的に展開効果を備えており、わざわざこのカードでSする強みがあるか?って感じではありますね。加えると、チューナーがリチューナーのレベル1のみでありサラマンドラがレベル6なので、リチューナーを場に出してレベルを変えないとそもそもSが出来ないという状況なので、今後の新規カードが気になる1枚ですね!効果そのもののポテンシャルは高いと思うので、今後に期待。
そして、現状でも強力な②の蘇生効果。自分の場にモンスターがいないことと、その後のSSが封じられる代わりに強力なSモンスターをそのままの状態で墓地か除外からSSが出来るのでシンプルに強力!手札も場も潰えたとしても、このカードやフュージョンがあれば強力なモンスターで対抗できるので、現状でも1枚は入れておいて損はしない効果!

下級はかなり展開力にたけており、エースで始めてギャンブルギミックが搭載されているのは、ギャンブルデッキにおいて理想的なのかなと思えるテーマです!やっぱ下地は安定させないとね…。
初カテゴリですが、なかなかに完成度が高いのではないでしょうか?あまり顔は覗かせられないかもしれませんが、今後が楽しみです!」(2021-09-15 07:53)

バンデット・吹雪
「>ランペルさん
コメントありがとうございます。

このテーマのカードを見ていただいてありがとうございます!
ジャンケンがメインになるテーマはOCGでも無かったので作ってみました!
ジャンケン力…それはすなわち運命力…。
運命力を鍛えるのじゃ!(試練

カテゴリ名はなるべくテーマに合ったものを作りたかったので、そう言っていただけて良かったです。
他のEX体のカード名もかっこいいものを用意してるので楽しみにしててください。

このカードですが、手札からも素材にできたら画期的かなと思ったのでこの効果にしました。
やはり速攻魔法なのが強いポイントですね。

このカードでS召喚するメリットはS召喚しつつ、②の効果の両方を使える所にあります。
S召喚に関する新規カードは考えてませんでしたが、面白そうなので考えてみますね!

②で一発逆転も狙えるようにしているので、自分が追い詰められても大丈夫なお得な追加効果となっております。

下級に関してはEX体のエースが活躍出来るように展開は得意ですね。
やっぱりテーマ内ではエースを活躍させたいのでメインギミックを仕込んでます><

本格的なカテゴリ物は初めて作りましたが、完成度が高いと言って頂けるのはすごく嬉しいです。
また顔を見れるのを楽しみにしています。
今後も乞うご期待!」(2021-09-15 14:35)


名前
コメント

ログイン中にコメントをした後に、他の誰かがコメントした場合には「通知」が届きます。



オリカコメント更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー