HOME > オリカメーカー > 遊戯王オリカ掲示板 > 死霊双 リエゾンビ

死霊双 リエゾンビ

カンベイさん の作成したオリジナルカードです。


死霊双 リエゾンビ
種類・種族 カテゴリー名
【アンデット族/チューナー/効果】 アンデットワールド(死霊)
属性 レベル 攻撃力 守備力
3 1300 0
このカード名の①②の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。①:手札を1枚捨てて発動できる。デッキから「アンデットワールド」のカード名が記された、「死霊師 リエゾンビ」以外のモンスター1体を墓地へ送る。②:デッキから「アンデットワールド」のカード名が記されたモンスター1体を墓地へ送って発動できる。デッキから「アンデットワールド」のカード名が記された、「死霊師 リエゾンビ」以外のモンスター1体を手札に加える。この効果はフィールドゾーンに「アンデットワールド」が存在する場合に発動と処理ができる。
作者 作成日時
カンベイさん 2020/11/11 13:11



カンベイ
「『

リエゾンビは広大なアンデットワールドにおける情報-というより見た聞いた臭った話を伝える連絡係。ただし、事実関係の擦り合わせにおいて、両者が揉める事がしばしばある。

リエゾンビ達「???様、これは私達が確認した話なのでございますが、近頃アンデットワールドにて遥か向こうの地から何者かが抹消の光をこの地に降らせにやって来ているとの事です。この事実を是非ともドーハスーラ様にお伝えくださいませ」

???「何、抹消の光だと?それは本当の仕業か」

リエゾンビA「ええ、間違いなく、私の見立てでは冥界王の仕業ではないかと」

リエゾンビB「待てよぉ違うだろい。冥界王はすっかり落ちぶれてんだろい。こんな厄介なマネをする奴はきっとかの不屍龍を崇める残党どもの仕業だよい」

リエゾンビA「バカいうなでげ。不屍龍の残党など聞いた事があるげぇ。!あれはあの恐怖の帝王ハデスの仕業に違いないねぇげ。」

リエゾンビB「いいや、ハデスは今はもう落ちぶれてんだろい。これは不屍龍の怨念のしっぺ返しだろい。お前は何を聞いてそんな結論に至ったんだろい?」

リエゾンビA「いいや、あれは狂ったハデスの仕業だげ。」

リエゾンビB「いいや、不屍龍だろい」

リエゾンビA「ハデスだ!」

リエゾンビ「不屍龍だ!」

リエゾンビAB「ぐぬぬぬぬ……」

???「……全く、困ったものだ。」

…今はアンデットワールドにおける危機的状況。仲違いすることなく、今は二人三脚で頑張ってほしいものである…。



死霊(レムレイス)モンスター2体目

①は手札を1枚捨てる事でデッキからアンデットワールドのカード名が記されたモンスター1体を墓地へ送る効果。

②はデッキからアンデットワールドのカード名が記されたモンスター1体を墓地へ送る事で、アンデットワールドのカード名が記されたモンスター1体をサーチする効果。こちらはアンデットワールドが場にある場合のみ発動可能で処理が通ります。」(2020-11-11 13:11)

グレイ
「ユニゾンビですね……

手札を捨てることでアンワが記されたモンスターを肥やすことが可能。ブルームやバンシーの効果をそのまま活用できますね。
またデッキからアンワが記されたモンスターを墓地へ送ってアンワが記されたモンスターをサーチすることが可能。基本的に①より②の方が強いですが、アンワがないと機能しない効果であり、2つの効果はどちら1つしか同じターンには使えないので、使う方の効果を上手く見極める必要がありますね。
こちらもまた不知火の陰者からリクルートが可能です。」(2020-11-11 13:17)

カンベイ
「グレイさん、コメントありがとうございます。

アンデットワールドが貼れる状況であれば②を積極的に使っていくので良いかと思います(②の墓地送りはコストなので、不発になっても墓地送りは実現できるから)が、アンデットワールドをこれ以上貼る手段を用意できない、という状況では①の発動を行う覚悟は必要かなといったところでしょう。

テーマにおいて重要なバンシーとブルームを即座に墓地へ送る事ができる手段なので、陰者などアクセス手段は増やしておきないところです。」(2020-11-11 13:26)


名前
コメント

ログイン中にコメントをした後に、他の誰かがコメントした場合には「通知」が届きます。



オリカコメント更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー