HOME > オリカメーカー > 遊戯王オリカ掲示板 > 時を稼ぐハンニバル・ネクロマンサー(修正版)

時を稼ぐハンニバル・ネクロマンサー(修正版)

デスペラード吹雪さん の作成したオリジナルカードです。


時を稼ぐハンニバル・ネクロマンサー(修正版)
種類・種族 カテゴリー名
【悪魔族/効果】 レア・ハンター(エクゾディア使い)
属性 レベル 攻撃力 守備力
4 1400 1800
このカードは表側守備表示で召喚できる。このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:このカードは戦闘・効果では破壊されず、効果の対象にならない。②:自分メインフェイズに発動できる。手札から「時を稼ぐ」モンスター1体を特殊召喚する。自分フィールドに「時を稼ぐ」モンスターが3種類以上存在する場合、代わりにデッキから特殊召喚できる。③:このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。相手ターンで数えて5ターン後の相手エンドフェイズにこのカードを墓地へ送り、デッキから「封印されし者の左足」を手札に加える。④:このカードが相手によってフィールドから離れた場合に発動する。自分フィールドのモンスターを全て墓地へ送り、手札・デッキから「封印されし」モンスターを全て裏側表示で除外する。
作者 作成日時
デスペラード吹雪さん 2020/10/21 18:06



バンデット・吹雪
「前回作ったこのカードをリメイクし、新たに時を稼ぐシリーズとして作り直しました。
その一枚目にして左足をサーチするカード。

前回コメントをくれた方々、せっかくコメントをくれたのに、また一から作り直してしまって申し訳ありません。
このシリーズでも楽しんで頂ければ幸いです。

このシリーズは全部で5種類カードがあって、そのそれぞれが各エクゾパーツをサーチする効果があります。

原作のエクゾパーツは蘇生不可の設定があって、墓地から再利用不可能なのですが、現実だと普通に墓地から再利用可能なので、裏側で除外させることで原作の設定を再現した形となります。

原作では遊戯が使った連鎖破壊により、レア・ハンターのエクゾパーツが破壊されて完成不可となったのですが、それも④の効果でイメージしたデザインとなっています。」(2020-10-21 18:06)

カンベイ
「これは時を稼ぐ系のモンスターを次々と展開し、耐えてパーツを集めていく感じのテーマなんでしょうか?エクゾディアって、高速でデッキを回転させてサーチするデッキというイメージが強いので、路線変更という名の原点回帰といった感じでしょうね。

また、一下級モンスターとしてみた場合、破壊耐性プラス対象耐性とかなり強固なモンスターであるため、デッキによってはこれ1枚の維持で詰むこともありそうです。④のデメリットがあるので運用には気をつけるべですが。」(2020-10-21 19:58)

バンデット・吹雪
「カンベイさん、コメントありがとうございます。

そうですね。
そういう趣旨のテーマになります。
原作・アニメのレア・ハンターのイメージにも合わせ、たまにはこういうのもいいかなぁと思い、作成してみました。

確かに下級としてはかなり堅いモンスターですが、逆に耐性を弱めると今は色んな除去があるので、耐えてエクゾディアを揃えるということが出来なくなってしまうので、この効果となっています。
その代わりに④の強烈なデメリットを設けています。」(2020-10-21 20:25)


名前
コメント

ログイン中にコメントをした後に、他の誰かがコメントした場合には「通知」が届きます。



オリカコメント更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー