HOME > オリカメーカー > 遊戯王オリカ掲示板 > ヴァイアブルート・バグベアー

ヴァイアブルート・バグベアー

カンベイさん の作成したオリジナルカードです。


ヴァイアブルート・バグベアー
種類・種族 カテゴリー名
【サイバース族/効果】 ヴァイアブルート
属性 レベル 攻撃力 守備力
6 1800 2400
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:このカードが手札・墓地に存在し、「ヴァイアブルート・バグベアー」以外の「ヴァイアブルート」モンスターが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。このカードを特殊召喚する。その後、相手フィールドの表側表示カード1枚を選んでその効果を無効にできる。この効果で特殊召喚したこのカードはフィールドから離れた場合に除外される。この効果の発動後、ターン終了時まで自分はサイバース族モンスターしか特殊召喚できない。②:このカードがフィールドに存在し、このカード以外のサイバース族モンスターが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。同名カードが自分フィールド・墓地に存在しない「ヴァイアブルート」モンスター1体をデッキから守備表示で特殊召喚する。
作者 作成日時
カンベイさん 2020/09/05 22:09



カンベイ
「ヴァイアブルートモンスター6体目

①はサイバース族が破壊されると手札・墓地からSSされる効果。追加で相手の場の表側のカードの効果を無効にします。

②が場にいる状態でサイバース族が破壊されると、同名が場・墓地にいない「ヴァイアブルート」をリクルートする効果。」(2020-09-05 22:09)

バンデット・吹雪
「ヴァイアブルートモンスターの6体目。
今頃気付きましたが、レベルが1ずつ上がっていくんですね。

私の勝手な解釈ですが、バグはプログラムの欠陥等を意味する言葉ですから、それに熊のベアーを付けてみた感じでしょうか。
種族もサイバース族ですし、プログラム関連のバグの言葉も相性が良いですしね。
その欠陥から連想して相手の場の表側カードの効果を無効にできる効果を考えたのかな、とイメージを膨らませてみました。

墓地からも復活できて相手カードも無効にできるのは中々強いですね。
しかもこれ、対象を取らず永続で無効なので、相手からしてみても中々厄介なんじゃないかと思います。
破壊されて墓地へ送られてもアドを得るカードは結構あるので、相手のカードを場に残したおいたまま、無力化できるのは優秀な一枚と言えるでしょう。

②はこのカードが場に存在し、自身以外のサイバースが破壊された場合に同名が自分の場・墓地に存在しない、ヴァイアブルート1体を守備でリクルートできる効果。
自身を場に残しておくのと同名が存在しない必要があるのは注意ですが、破壊をトリガーに更にリクルートするのは強いですね。
上手く調整された効果だと思います。」(2020-09-05 23:05)

カンベイ
「バンデット・吹雪さん、コメントありがとうございます。

名前そのものの由来は、ウェールズに伝わる妖精の一種である「バグベアー」ですね。
ただ、このテーマのカードの名称はあるものの名称からとっています。

①で墓地からも復活できるのは実はリッパーも同じです。若干テキストミスはありましたが。
破壊されてアドを取るカードはこのテーマにおいてはヴァイアブルートの下級や各種サイバース族モンスターという事になります。

②は自身が表でいる必要はありますが、戦闘・効果による破壊両方に対応しているのが強みです。
(2020-09-05 23:43)

Hakusi
「今回は間違えない(;・ω・)

ベアードファッション…()

①は対象を取らない効果メタとしてありがちなタイミングが少し遅いという点をSSついでという理由付けで気持ちよく流せる感じですね。②は中盤でも最低1枚くらいはSS対象が残ってくれているはずですし展開中なら狙って触りに行けるのでテーマ単体で横に広がりやすくなった形ですね。」(2020-09-06 00:16)

バンデット・吹雪
「私がちゃんと伝えていなかったので、伝えますね。
相手のカードを場に残したおいたまま無力化できるのが優秀と言うのは、相手の永続魔法や永続罠のことですね。
モンスターなら相手の場から消さないと相手のLPを削れないので残しておく必要は無いですね。
全体除去する場合は、結局破壊された際の効果を発動されてしまうので別ですが。
私の言葉不足でした。すみません。」(2020-09-06 09:20)

カンベイ
「Hakusiさん、コメントありがとうございます。

まぁ、①でやってる事はフルルドリスみたいなものですからね。ヴェーラーも効きませんし。
(2020-09-06 10:11)

カンベイ
「※訂正

属性が「闇」になっていますが、正しくは「光」です。」(2020-09-06 15:16)


名前
コメント

ログイン中にコメントをした後に、他の誰かがコメントした場合には「通知」が届きます。



オリカコメント更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー