HOME > オリカメーカー > 遊戯王オリカ掲示板 > 八脅魔-カオス・ホンジュン

八脅魔-カオス・ホンジュン

けやぐさん の作成したオリジナルカードです。


八脅魔-カオス・ホンジュン
種類・種族 カテゴリー名
【悪魔族/効果】 八脅魔
属性 レベル 攻撃力 守備力
8 1500 2000
このカード名の(2)の効果は、それぞれ1ターンに1度しか発動できない。 (1):自分フィールド上にモンスターが存在しない場合、このカードは手札から特殊召喚できる。 (2):このカードを手札から墓地に送って発動できる。デッキから「八脅魔-カオス・ホンジュン」以外の「八脅魔」モンスター1体を墓地に送り、1枚ドローする。 (3):このカードが除外されている場合、このカード以外の除外されているモンスター1体を対象に発動できる。そのモンスターを墓地に戻し、デッキから1枚ドローする。
作者 作成日時
けやぐさん 2020/07/28 17:12



けやぐ
「はい、何か良さげな感じのを見付けて来たので投稿して行きます!
元ネタは四凶と言うこれまた中国神話または中国妖怪がモチーフとなっております。
調べるとどうやら、2種類の四凶がいるみたいなので、あーもう全部出しちゃえ!と言うことで、“八”
脅は、凶だとなんか格好良さに掛けてたので変えましたw
特に深い意味は無いですw
脅威の“脅”なので、なんか良いなーみたいなねw
魔は・・・・まぁ、闇属性悪魔族統一にしたいので魔ですw

カオス・ホンジュンは、四凶の渾沌と擬人化されているらしい鴻鈞道人の鴻鈞の英語名からです。

えーーーまぁ、コラボ用カテゴリ第2段と言うことで、はい、暗黒界ですねww
ヤバいですw
暗黒界が過労しますw
スパドロがさらに加速しちゃいますw

前回投稿していた七仙女とも相性良いかも知れませんね( ̄∀ ̄)
その場合ですと、七仙女の美少女達が見事に闇堕ちですw

と言う訳で、このカテゴリも少数精鋭。
何かと混ぜてください前提で行こうかな?w

(2020-07-28 17:12)

カンベイ
「なる程、四凶がモチーフのテーマですか!

私も作ろうとした事はあったんですが、いい感じにテーマとして纏めて上げる事ができなかったので途中で断念しちゃいましたね。という事で多分けやぐさんが第一号です。

私は凶も脅のどちらも使えるというのなら、凶の字の方を使いますかね。「脅」は(言葉や動作によって)「おどかす、おびやかす、すくむ」という意味がありまして、この字を使うと"悪魔"というよりは怖い"やくざ(片仮名表記不可)"みたいなのを連想させる気がしてねぇ…。それに対して「凶」が「運が悪い、不吉、災い」という意味なので、存在そのものが人々に負の影響を齎す、というニュアンスでより"悪魔"っぽくなるかなぁと…。

まぁ、こんなの完全に好みなので。大事なのは自分にとってしっくりくるかどうかです。

①で特殊召喚ができますが、②で手札から墓地へ送ってデッキから他の八脅魔を送って1ドロー、③で除外されている他のモンスターを墓地へ戻して1ドロー、という能力を見る限り、ドロー加速テーマなんですかねえこれ。②はぱっと見未界域っぽさもありますが、これに③が加わるというのがこれ以上にない強みですかね。他のモンスターたちのデザインにもよりますが、③が既存のOCGにない強力さかと。毎ターン、自分メイン中の好きなタイミングでオメガができるっていうのが強いです。これありきで考えるなら、暗黒界の門は勿論のこと、終わりの始まりも採用圏内のカードになりそうです。

1つきになるとすれば、「このカード名の②の効果は"それぞれ"1ターンに1度」となっていますが、多分これ「③」の方が抜けてますよね?「②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか〜」という事で宜しいのでしょうか?」(2020-07-28 18:24)

けやぐ
「カンベイさんコメントありがとうございます!

あっ.....( ̄▽ ̄;)
これ・・・・どっちが良いだろ?
(2)だけをターン1にするか、それとも(2)(3)の両方をターン1にするか・・・・
(2020-07-28 19:19)


名前
コメント

ログイン中にコメントをした後に、他の誰かがコメントした場合には「通知」が届きます。



オリカコメント更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー