HOME > オリカメーカー > 遊戯王オリカ掲示板 > 激昂のミノケンタウロス

激昂のミノケンタウロス

青眼の使徒さん の作成したオリジナルカードです。


激昂のミノケンタウロス
種類・種族 カテゴリー名
【獣戦士族/融合/効果】 第149回オリカコンテスト(偽)
属性 レベル 攻撃力 守備力
6 2000 1700
「激昂のミノタウルス」+「ケンタウロス」 このカードは融合召喚または以下の方法でのみEXデッキから特殊召喚できる。●自分フィールドの「ミノケンタウロス」1体をリリースした場合にEXデッキから特殊召喚できる(「融合」は必要としない)。 ①:このカードの攻撃力は自分の墓地の「ミノケンタウロス」の数×2000アップする。 ②:このカードが守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が超えた分だけ相手に戦闘ダメージを与える。
作者 作成日時
青眼の使徒さん 2020/05/31 22:08



青眼の使徒
「ミノケンタウロスのリメイクを作ってみました。
墓地にミノケンタウロスを3体揃えれば攻撃力は8000になります。
激昂のミノタウルスなど本当に初期のカードのリメイクが登場した当時、初めてパックでそれ等を当てた時に私が思った事は、リメイク元と別物扱いだったら、まったくの別物として出してよ。紛らわしい。というような冷ややかなものでした。
疾風の暗黒騎士ガイアが竜騎士ガイアの融合素材にできないと知った当時は、「じゃあこの人は誰なの?ガイアじゃないの?」と思ったものです。
このカードはそんな当時の気持ちを少し取り入れて、リメイクされたミノタウルスを素材にしたミノケンタウロスを作りました。

このカードのポテンシャルを最大限に活かすのには相応の手間が掛かりますが、高打点と守備貫通で殴り倒すというシンプルな仕様の方がロマンがあるかなと思ったので、耐性などはまったく付けていません。」(2020-05-31 22:08)

Reido
「英名はEnraged Rabid Horsemanになる(相当な自信)
脳筋は正義。
手間がかかる?ならそいつらをデッキ手札墓地から融合出来るカードを作ればいいじゃないか(ロマンぶち壊し理論)」(2020-05-31 22:27)

ゴゴゴ人間
「オリジナルミノタウロスくん涙目。
ミノケンタウロスもしっかりと使えるこのカード、8000の貫通はシンプルに恐怖。素材が獣戦士、片方は通常なので意外と出しやすいかもしれませんれ。ザボルグさんにまた切腹していただければ楽に三枚たまりそうですね」(2020-05-31 22:47)

Hakusi
「これは力強いですね。射出ラインもしっかり下回っているので………亀とも折り合いがつけられるのか」(2020-05-31 22:51)

青眼の使徒
「Reidoさん、コメントありがとうございます。
英名はたぶんそんな感じじゃないですかね(適当)
そもそもオリカなので、サポートするオリカを作れば良いというのは正論な気もしますけど、それを言い出したら何か冷めちゃうな。」(2020-05-31 23:53)

青眼の使徒
「ゴゴゴ人間さん、コメントありがとうございます。
片方は天キでサーチでき、もう片方は通常モンスターなのでサポートは豊富。しかも今は融合派兵があるので、出すだけならそこまで苦労しないでしょう。
問題の墓地肥やしはやっぱりザボルグが一番お手軽な感はありますね。」(2020-05-31 23:55)

青眼の使徒
「Hakusiさん、コメントありがとうございます。
亀で射出したら4000バーン与えられますね。
亀はまったく想定外の方向性だったので、良い悪いはよく分からないですが。」(2020-05-31 23:58)

ボコイチ
「参照元が埋葬にある程度の手間を要するEXのモンスターである分、上昇値大きめのバフ―というのはシンプルにして盲点でしたね。とは言えしっかりギミックを組めばミノケンタウロスを複数埋葬するのは難しくはないから、耐性無しは妥当ですな。何よりミノケンタウロスに小細工は似合わない。」(2020-06-01 00:19)

ophion
「ミノケンタウルスはせめて星5だったら使いみちがあったのにな(簡易融合的な意味で)

3体墓地にある場合のロマンはありますが、単に自身の効果で出しても4000は確保できるので十分アタッカーをこなせますね。」(2020-06-01 07:10)

青眼の使徒
「ボコイチさん、コメントありがとうございます。
そうなんですよね。ミノケンタウロスに耐性とか小賢しい効果って何か似合わない気がするなというのがあったので、耐性を付ける気になれなかったというのもありました。耐性や制圧も今の遊戯王では重要だけど、高打点でただ殴るだけのカードも悪くないと思います。」(2020-06-01 19:44)

青眼の使徒
「ophionさん、コメントありがとうございます。
簡易融合に対応すらしてなかったですからね。レベルが1つ高いために評価を下げる事になるとは悲しいですね。」(2020-06-01 19:46)


名前
コメント

ログイン中にコメントをした後に、他の誰かがコメントした場合には「通知」が届きます。



オリカコメント更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー