HOME > オリカメーカー > 遊戯王オリカ掲示板 > 悪魔王ゼラ

悪魔王ゼラ

青眼の使徒さん の作成したオリジナルカードです。


悪魔王ゼラ
種類・種族 カテゴリー名
【悪魔族/エクシーズ/ペンデュラム/効果】 第149回オリカコンテスト(偽)
属性 レベル 攻撃力 守備力
8 2800 2300
4 4
このカード名のP効果は1ターンに1度しか使用できない。①:自分メインフェイズに自分のフィールド・墓地の「ゼラ」1体を対象として発動できる。Pゾーンのこのカードを特殊召喚し、対象としたモンスターをこのカードの下に重ねてX素材とする。
レベル8の悪魔族モンスター×2 このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 ①:このカードのX素材を1つ取り除き、以下の効果から1つを選択して発動できる。 ●相手フィールドのモンスターを全て破壊する。 ●相手フィールドの魔法・罠カードを全て破壊する。 ②:モンスターゾーンのこのカードが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。このカードを自分のPゾーンに置く。
作者 作成日時
青眼の使徒さん 2020/05/31 9:52



青眼の使徒
「自分でも1枚思いついたので作ってみました。
ゼラは見た目はカッコ良くて好きなのですが、性能はお察しの通り、当時ですらカオス・ソルジャーの方が強いと言われる始末ですからねえ。」(2020-05-31 09:52)

ophion
「グラファ2体でオーバーレイ!したくなりますね。
私自身もゼラは好きなんですが、カオスソルジャーに劣る点はどうしようもないのかな」(2020-05-31 10:02)

青眼の使徒
「ophionさん、コメントありがとうございます。
やっぱり、このカードを出すならグラファ2体が簡単かなと私も思いますね。
カオス・ソルジャーは色々と新規サポートやリメイクも出ているので、ゼラにももっと欲しい。
関係性が今だはっきりしない戦士とかはいいから。」(2020-05-31 10:10)

ゴゴゴ人間
「素材を使ってサンダーボルトか羽箒を発動できる効果を持ったエクシーズ。条件もそこまで厳しくないぞわっしょい。
スケールからゼラを対象になんどでもよみがえらせ素材にする。グラファより場持ちがいい気も。攻撃力も高く、かなり強力なカードに。」(2020-05-31 11:05)

青眼の使徒
「ゴゴゴ人間さん、コメントありがとうございます。
破壊以外の除去手段が増えた今となっては、簡単に除去されそうな気もしますが、アニメでは世界3枚しかないレアカードなので、このくらいの性能はあってほしいという願望からこんなカードにしました。
もう少し縛りがあっても良かったかな?」(2020-05-31 12:55)

Hakusi
「彼はバニラ儀式たったから不遇なんです( ̄▽ ̄;)上位互換ひしめく中で産まれてしまった。…チャクラとかのことは棚に上げておこう(´-ω-)ウム

実質毎ターン湧いてきて元禁止カードの効果を使ってくるやばそうなことが書いてあるカードですね。単体のスペックは高いですが最近は先行至上主義なところがあるのでパワカだけれど……という未来が少しこわいところ。」(2020-05-31 19:41)

青眼の使徒
「Hakusiさん、コメントありがとうございます。
バニラ儀式だったら不遇というのは、時代背景を考えたらちょっと酷な気もしますけどね。
毎ターン、湧いてきて、カードパワーもかなりのものと思いますが、確かに制圧系ではなく切り返しに使うカードなので、若干時代に追い付けていない感があったかもしれないですね。」(2020-05-31 21:34)


名前
コメント

ログイン中にコメントをした後に、他の誰かがコメントした場合には「通知」が届きます。



オリカコメント更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー