HOME > オリカメーカー > 遊戯王オリカ掲示板 > 聖と邪の竜

聖と邪の竜

ゲンゴロウさん の作成したオリジナルカードです。


聖と邪の竜
種類・種族 カテゴリー名
【ドラゴン族/特殊召喚/効果】 第144回オリカコンテスト
属性 レベル 攻撃力 守備力
12 4600 3800
このカードは通常召喚できない。自分フィールド上から光属性・闇属性・ドラゴン族のモンスターをそれぞれ1体ずつ合計3体リリースした場合にのみ手札から特殊召喚できる。①:このカードの属性は「光」としても扱う。②:このカードはカードの効果の対象にならない。③:このカードが表側表示で存在する場合にモンスターの召喚・特殊召喚・反転召喚が行われる場合、それを無効にして破壊する。その後このカードの攻撃力・守備力は700ポイントダウンする。この効果を適用したターン、お互いに破壊されたモンスター及び同名カードの効果を発動できない。④:フィールド上のこのカードが破壊された場合、自分の墓地に存在するモンスター1体を対象として発動する。フィールド上のカードを全て破壊する。対象のモンスターを自分フィールド上に特殊召喚する。
作者 作成日時
ゲンゴロウさん 2020/05/05 22:51



ゲンゴロウ
「攻撃力か守備力が4000より高いモンスターということで、光と闇の竜のリメイクっぽいカードを考えてみました。効果の無効化の代わりに召喚系を無効にする効果となっています。オリジナルに比べサンダーボルトやブラックホールなどの除去に弱くなってしまっていますが、制圧効果はかなりあると思います。
蘇生時の破壊が自分のみならず相手も全破壊するようになっているので、相手としても除去に苦労するでしょう。
余談ですがテキスト枠がキッツキツだったので色々書き方を考える必要がありました。ヴェノミナーガ様は偉大やで…」(2020-05-05 22:51)

ファンデッカス4号
「マアト「誰だこれ!?」
置き土産はこれでもアブソルートより優しいんだから困ったものですね」(2020-05-05 23:17)

ゲンゴロウ
「ファンデッカス4号さんコメントありがとうございます。
召喚条件的にはどことなくマアトさんっぽさがありますが特に関係はございません。
全体破壊はほぼブラックローズドラゴンですね。自分の場には蘇生したカードが残るので、相手の盤面一掃した後に展開し直してフィニッシュもあり得るでしょう。」(2020-05-06 00:17)

ツェン・ノイン
「元々の属性が逆になっていたりと、光と闇の竜の正統進化ならぬ亜種進化のような感じですね
ドラゴン族デッキ以外ですと、帝デッキでもイデア+アイテールから、
イデアNS→エイドスリクルート→アイテールNS→帝ステドラゴンリクルート→エイドス効果で家臣ステ闇属性リクルート
で素材がそろいます
光と闇の竜と比べるとおっしゃる通り魔法・罠に弱い一方、よりモンスターに強くなり、対象耐性と強化された死亡時効果で厄介さは増していますね」(2020-05-06 00:19)

ゲンゴロウ
「ツェン・ノインさんコメントありがとうございます。
イデアとアイテールの二枚から出せるんですね。エクストラ関係ないぶん相性もいいかもしれないですね。
個人的には
ハリファイバーからゾンキャリ→ハリをリンクロスに変換→ゾンキャリとトークン2体で波動竜フォノンドラゴン→ゾンキャリ自己蘇生
みたいな流れを想像してました。」(2020-05-06 00:51)

kabocha
「大型ドラゴンはやはりロマンがある...
一体でカオスの準備ができるのは偉いですね。疾走ガイアをリリースして出し、そのままサーチした開闢を出したいところ。」(2020-05-06 13:00)

kabocha
「フィールドにいる限りはできないので、後続確保といったところでしょうが」(2020-05-06 13:02)

ゲンゴロウ
「kabochaさんコメントありがとうございます。
リリース時の効果も使えるということで疾走ガイアなんかの効果も使えますね。ただこのカードがいると自分も展開できなくなるので難しいところではあります。」(2020-05-06 17:25)

ophion
「ハスキー・チェイム・適当なドラゴンメイドをリリースして特殊召喚、なんてことをやってみたくなりますね。

ところで、これをリリースして壊獣を出す場合はどうなるんだろう?」(2020-05-07 13:03)

ゲンゴロウ
「ophionさんコメントありがとうございます。
壊獣のリリースは特殊召喚の宣言が行われたら確実になされるので、リリースでこのカードが場を離れたら永続効果で召喚を無効にする効果も使えず、結果としてこのカードで止める事はできませんね。破壊された時の蘇生効果も当然使えないので相性は最悪です。
個人的には、壊獣で処理できないようなカードはそんなにホイホイと作るべきではないと思っていて、そもそも壊獣というのが「普通のカードで処理できない」カードを処理するというコンセプトでデザインされているので、そんな壊獣をわざわざメタって除去されないようにするのは自分の中ではバランスが悪いように感じるのです。」(2020-05-07 14:56)


名前
コメント

ログイン中にコメントをした後に、他の誰かがコメントした場合には「通知」が届きます。



オリカコメント更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー