HOME > オリカメーカー > 遊戯王オリカ掲示板 > 断章ー黎明ー銀

断章ー黎明ー銀

Hakusiさん の作成したオリジナルカードです。


断章ー黎明ー銀
種類・種族 カテゴリー名
【天使族/融合/効果】 断章
属性 レベル 攻撃力 守備力
8 100 3700
カード名が異なる魔法カードを含む「断章」カード2枚以上 このカードは以下の効果でのみ特殊召喚できる。⚫このカードは上記のカードをフィールド及び墓地からデッキに戻した場合のみ特殊召喚できる(「融合」は必要としない)。このカードはS・X・リンク召喚のための素材にできない。①:このカードはこのカードを特殊召喚するためにデッキ・EXデッキに戻したカードの数によって以下の効果を得る。3種類以上:このカードは相手の効果の対象にならない。6種類以上:お互いにこのカードをカードの効果で選ぶことができない。10種類:1ターンに1度、自分のEXデッキのカード1枚を相手に見せて発動できる。このターンこのカードは相手に見せたモンスターと同じ効果を得る。
作者 作成日時
Hakusiさん 2020/05/05 1:53



Hakusi
「自らを許容し他者の心を真実の元にさらけ出す。光は消えることなく真実という名の解放あるいは死を諸人に指し示すだろう。」(2020-05-05 01:53)

カンベイ
「フィールドと墓地の断章カードをコストに特殊召喚できるモンスター。墓地へ戻す方はコストというよりは再利用になっていて、このカードの存在によりリソースが尽きないのが強いですね。

しかし、それによる特異性として、墓地のカードのみで融合召喚できるという性質があります。よって融合召喚によるディスアドがないのが極めて強いです。

得られる効果の中でも特に珍しいのが6種類以上の場合に得られる「効果で選べない」というもの。ようは「選んで〜する」系のカードが効かない、という中々強力な耐性だと思われます。




オリカなので「こういう意味です」ときちんと言ってくだされば何の問題もないんですけどね…。

「選ぶ」という用語自体はテキスト中で用いられる記述ではあるのですが、この「選ぶ」という語は"厳密に定義された"公式用語ではないので、適用範囲が不明なんですよね。

「選ぶ」に近い意味を公式用語で説明するとしたら「対象をとらない」という「対象を取る」の否定形になります。これは(古いカードなので「対象を指定しない」となっていますが)深海王デッドシャークやトワイライトゾーンドラゴンなどが効果で有するテキストです。

Hakusiさんの言う「選ぶ」と「対象を指定しない」が全く同じ意味で使われているのならそれでいいんですが、そうでないとしたら現状OCGの用語でそれを区別する手段は紙の上ではないです。

例えばサンダーボルトという「相手フィールドのモンスターを"全て"破壊する」カードがありますが、この効果は勿論対象を指定しない効果になります。しかし、これが「選ぶ」効果なのかそれとも「選んでるわけではない」効果なのかを判別する手段はないんです。

何故なら「全て破壊する」という除去方法が実は「可能な限り"選んで"破壊する」という処理を行なっている可能性があるからです(紙だとどっちでも良いのですが、ADSなどのプログライング上ではその区別は極めて重要)。つまり何が言いたいかというと、Hakusiさんのいう「選ぶ」事ができない、という書き方では「全て破壊する」系の対象を指定しない効果を含むのか含まないのがルール上はっきりせず、しかもそれらを区別する記述の仕方がOCGの用語では存在しないという事なんです。

なぜこんなプログラミング云々の話を持ち出したかというと、OCGのカードテキストはそれを作成するにあたって実際にコンピュータ上で動かすことを想定してテキストが組まれているらしいからです。

好例は「時の女神の悪戯」ですね。あのカードは速攻魔法であるにもかかわらず、態々「墓地へ送る」という処理を入れています。それを入れている理由は、「次のターンまでターンをスキップする」という処理をカードの効果で入れてしまうと、コンピュータ上で動かした場合に効果処理が終わるまで場に魔法カードが存在し続ける事がエラーを起こす要因になるからというものらしいんです。「チェーン不可」を入れているのも、それに対して妨害が挟まる事で処理エラーが起きるのを回避するための手段だと聞きました。

「全て破壊する」が「選んで破壊する」に含まれるのかどうかはADSやリンクスなどのプログライングでどう動かしているのかがはっきりしないと分からない以上、Hakusiさんの解釈を聞きたいです。」(2020-05-05 12:13)

Hakusi
「>カンベイさんコメントありがとうございます。

そのうち公式でしっかり区別をつけてくれるでしょうと( ̄▽ ̄;)
まぁそれまでは「モンスター1体を選ぶ」効果を含む効果を受けないとでも考えてもらえばいいんじゃないですかね。これなら公式用語云々関係なく効果テキストが全てのOCGでも問題なく機能すると思うので」(2020-05-05 13:25)

カンベイ
「「モンスター1体を選ぶ」だと、「2体選ぶ」や「3体選ぶ」には対応できないのでは?」(2020-05-05 13:31)

Hakusi
「>カンベイさんコメントありがとうございます。

妥協ですよ。複数枚選ぶようなカードはなかなか見ないですからね。まぁリンク先を選ぶとかにも対応できないくらいが初の耐性としてはいいんじゃないかなと」(2020-05-05 20:30)

青眼の使徒
「「このカードを対象としない効果を受けない」
DDのヘル・アーマゲドンの効果を参考して自分なりに考えたものですが、6種類以上の効果はこれで良いんじゃないかなという印象です。
まあ、やりたい事は分かるんですが、ややこしいはややこしいので。」(2020-05-05 21:11)

Hakusi
「>青眼の使徒さんコメントありがとうございます。

なるほどφ(..)メモメモ
そうなると全体除去の耐性もおまけで貰えますね。」(2020-05-05 21:37)


名前
コメント

ログイン中にコメントをした後に、他の誰かがコメントした場合には「通知」が届きます。



オリカコメント更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー