HOME > オリカメーカー > 遊戯王オリカ掲示板 > デストーイ・デスサイズ・ドッグ

デストーイ・デスサイズ・ドッグ

ophionさん の作成したオリジナルカードです。


デストーイ・デスサイズ・ドッグ
種類・種族 カテゴリー名
【悪魔族/融合/効果】 第142回オリカコンテスト
属性 レベル 攻撃力 守備力
7 2400 1800
「エッジインプ・サイズ」+「ファーニマル・ドッグ」 このカード名の①③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①このカードが融合召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「デストーイ」魔法カード1枚を手札に加える。②このカードがモンスターゾーンに存在する限り、このカード以外の自分の「デストーイ」融合モンスターの特殊召喚は無効化されず、このカード以外の自分の「デストーイ」融合モンスターの効果の発動に対して相手は魔法・罠・モンスター効果を発動できない。③このカードが戦闘及び相手の効果で破壊される場合、代わりに墓地の魔法カード1枚を除外できる。
作者 作成日時
ophionさん 2020/04/20 8:05



ophion
「単純にエッジインプ・サイズの効果で出せる奴を作りたかったので無理矢理エッジインプ・サイズを融合素材に組み込んだらこうなりました。姿は…、とりあえずボロボロになった犬のぬいぐるみに鎌が無理矢理くっついたような感じでしょうか。

これでシザータイガーやサーベルタイガーを使用したワンキルコンボが決めやすくなる…ハズ。」(2020-04-20 08:05)

ファンデッカス4号
「がばーっと裂けた口の奥に鎌をくわえてそう。
場持ちのよさがえげつない……」(2020-04-20 09:09)

幽騎
「デストーイはよくわかりませんがこの場持ちの良さと展開サポートの強さだけで十分強カードだとわかるいいカードですね。」(2020-04-20 12:45)

ゲンゴロウ
「単純に場持ちがよく、サーチでパッチワークなどを持ってくれば融合召喚に使ったリソースを回復できるのでデストーイの展開の最初に出し得なカードですね。
サイズとドッグ自体にそこまで絡みがないことがネックですが、普通に強カードだと思います。」(2020-04-20 13:59)

アゲハ
「①の効果で持ってくるのはパッチワークが最有力候補ですね。
次点としてはフュージョン辺りでしょうか。
シザータイガーからシザーウルフでのワンキルコンボをうまく手助けしてくれそうです。」(2020-04-20 22:15)

ツェン・ノイン
「②の効果に「このカード以外の自分の『デストーイ』融合モンスターの特殊召喚は無効化されず、」とありますが、融合召喚はそもそも無効化されないので、「融合モンスターを融合召喚する効果を含む効果を自分が発動した場合、その発動は無効化されず、」とかの方がいいのでは
それはそれとして、素材が指定されているのに見合った強効果ですね」(2020-04-23 23:32)

青眼の使徒
「融合テーマは融合召喚の性質上どうしても消費が荒くなってしまいますが、ファーニマルは中々にリカバリーが効いて手札が維持しやすいテーマですからね。ここにサーチ効果付きのデストーイが入ると、安定感はかなり向上できそうです。
また、②の効果もちょっと気になる点はありますが、既に指摘されていますので省略するとして、今後の展開を安全に行なえるようできるのは助かりますね。」(2020-04-25 20:28)


名前
コメント

ログイン中にコメントをした後に、他の誰かがコメントした場合には「通知」が届きます。



オリカコメント更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー