HOME > オリカメーカー > 遊戯王オリカ掲示板 > 桜花浄御原宮

桜花浄御原宮

青眼の使徒さん の作成したオリジナルカードです。


桜花浄御原宮
種類・種族 カテゴリー名
- 桜の姫君
属性 レベル 攻撃力 守備力
- - - -
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。 ①:このカードの発動時の効果処理として、デッキから「桜の姫君」モンスター1体を手札に加える事ができる。 ②:自分フィールドの桜花カウンターが置かれた「桜の姫君」Sモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターに置かれている桜花カウンターを以下の数だけ取り除き、その効果を発動する。この効果の発動後、ターン終了時までそのモンスターと同名カードを対象として「桜花浄御原宮」の効果を発動できない。 1つ:自分の墓地から「桜の姫君」モンスター1体を選んで手札に加える。 3つ:自分の墓地から「桜の姫君」チューナーモンスター1体を選んで特殊召喚する。
作者 作成日時
青眼の使徒さん 2020/04/02 22:16



青眼の使徒
「華やかな王朝文化が花開く皇国の都。
町全体には1年中桜が咲き誇る万年桜が植えられており、世界屈指の桜の名所としても有名な都市。
この都に住む宮廷貴族の姫達は、日々殿方と都を彩る恋花を咲かせていた。
彼女達の恋心は、時に都を覆う満開の桜をも上回る美しさを見せ、時に満開の桜を吹き飛ばす嵐を巻き起こす。

新テーマ「桜の姫君」です。
これまで修道騎士団からU・Aまでずっと同じ世界観でテーマ作成をしてきましたが、今回はそれらとは無関係です。
設定的には、平安貴族の姫をイメージしたテーマになり、「恋」とは言っていますが、基本的に登場するのは女性のみで男性キャラを登場させるつもりは現状有りません。
効果としては、①の効果は最近よく見る発動時のサーチ。②の効果は六武の門の調整版です。門と同じくターン1制限が無いものの、カウンターは1枚のカードからしか取り除けず、蘇生効果もチューナー限定なので、六武の門ほどのパワーは無いかなと考えています。また、同じモンスターからは1ターン1度しかカウンターを取り除けないので、門のような無限ループコンボは発生しようがない仕様になります。
また、見ての通りこのテーマは、10期時代は終始不遇だったシンクロテーマにします。色合い的に桜に近いので。」(2020-04-02 22:16)

Hakusi
「季節物だ〜(違う)
②の挙動はかなり印象的ですね。1ターンで4回くらいが限界になってきそうなので爆発力は維持しつつ壊れすぎず?みたいな性能。

今回はどんなストーリーになるのだろう( º﹃º )
(2020-04-03 12:49)

青眼の使徒
「Hakusiさん、コメントありがとうございます。
桜の時期になったものの、新型コロナの影響であまりお花見を楽しめるような状況ではない事から、こっちで桜を満喫しようかと思い、作る事にしたテーマです。
②の効果は六武の門並みの爆発力は欲しい。ただし決して壊れ過ぎにはならないようにしたつもりです。
あと、上では書き忘れていましたが、門と違って自力でカウンターを溜めて使用するタイプでない点も門に劣る大きな要素だと考えています。」(2020-04-03 20:13)


名前
コメント

ログイン中にコメントをした後に、他の誰かがコメントした場合には「通知」が届きます。



オリカコメント更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー