HOME > オリカメーカー > 遊戯王オリカ掲示板 > エスパーコフィン・サイフィールド

エスパーコフィン・サイフィールド

Hakusiさん の作成したオリジナルカードです。


エスパーコフィン・サイフィールド
種類・種族 カテゴリー名
- エスパー
属性 レベル 攻撃力 守備力
- - - -
①:お互いにレベル5以上のモンスターを1ターンに1度しか特殊召喚できない。②:1ターンに1度、自分フィールドのレベル3以下の地属性・サイキック族モンスター1体を対象に発動できる。そのモンスターを除外し、自分のデッキの上からカードを5枚めくりその中に、この効果で除外したモンスターと同名のモンスターが存在する場合お互いに確認し可能な限り、自分フィールドに特殊召喚する。その後、残りのカードを好きな順番でデッキの上に戻す。③:自分エンドフェイズに発動する。このカードをデッキに戻しレベル3以下の地属性・サイキック族モンスター1体をデッキから手札に加える。この効果で手札に加えたモンスターと同名のモンスターは次の自分メインフェイズ2まで召喚・特殊召喚できない。
作者 作成日時
Hakusiさん 2020/02/18 17:18



Hakusi
「少女を彩る不思議な力!
乙女の心は現実に優る!
お仕事の後には長期休暇!!!!


少女
「ふぁっ、夢か」
(2020-02-18 17:18)

一人称は我
「融合・シンクロ主体が多いサイキック族でその召喚制限はキツイですね。自分エンドフェイズに勝手にデッキに戻るのでメタバースとかで出さない限り、相手に負荷をかけられませんし。展開効果もモンスター入れ替えで、2体以上展開するのは期待値がちょっと低いですかね。使うならデッキのカードの位置を複数操作できるカードと組み合わせたいところ。」(2020-02-18 17:54)

カンベイ
「同名モンスターのリクルートとサーチに特化したフィールド魔法の1枚。

②はランダム性が強いので、デッキトップ操作を組み合わせていく感じでしょうね。

①の特殊召喚制約も普通に強いんですよ。まぁ、ドラグーンとか1体は立てられちゃうんですけれども…。」(2020-02-18 19:13)

Hakusi
「>一人称は我さんコメントありがとうございます。

本テーマ内ではレベル5以上を展開するようなギミックは1箇所しか存在しないので制約は問題ないでしょう。相手ターンに置くのはメタバースなりを使わなければ行けません。このテーマ自体除外されているモンスターをリクルートして特殊召喚時の効果を利用していくのでこのカード単騎で運用するような場合はいちばん弱い動きになります、なのでこのカード自体は瞬間展開力が高めに設定されたこのテーマの気持ちばかりの潤滑油と言った形として使います。」(2020-02-18 19:36)

Hakusi
「>カンベイさんコメントありがとうございます。

まぁ相手ターンに置いておくギミックがテーマ内にないので①の展開阻害効果は自分にほぼ適用される制約になりますね。②の効果は一応ピンポイントで当てられるギミックもテーマ内にあるのでって感じですね。他のカードに比べれば使いずらい方と言った感じです」(2020-02-18 19:39)

青眼の使徒
「①の誓約は、レベル3以下のみでも戦えるこのテーマでは、そこまで痛手じゃないのかな。
相手がシンクロテーマだったら、これ1枚でも充分制圧できそう。
②の効果はデッキトップ操作でもしないと、特殊召喚までは中々難しそうですが、その場合でもデッキトップ操作ができるので、仮に特殊召喚ができなくても損とは言い切れませんね。」(2020-02-18 21:47)

Hakusi
「>青眼の使徒さんコメントありがとうございます。

除外しておくことがメリットになるテーマですのそんはないのは確かですね。①を上手いこと使うにはやはり相手ターンにはらなければ③の強制効果を乗り越えないといけないのでひと手間かかりますね。」(2020-02-18 21:53)


名前
コメント

ログイン中にコメントをした後に、他の誰かがコメントした場合には「通知」が届きます。



オリカコメント更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー