HOME > オリカメーカー > 遊戯王オリカ掲示板 > キーパー・アキュレート

キーパー・アキュレート

Hakusiさん の作成したオリジナルカードです。


キーパー・アキュレート
種類・種族 カテゴリー名
【天使族/融合/効果】 キーパー
属性 レベル 攻撃力 守備力
6 1550 1600
「キーパー」モンスター×3 ①:1ターンに1度、自分の手札・フィールドの「キーパー」モンスター又は爬虫類族モンスター1体を墓地に送り発動できる。次の自分スタンバイフェイズまでお互いはこの効果で墓地に送られたモンスターと元々のレベルが異なるレベルのモンスターの効果を使用できない。②:このカードが元々の持ち主が相手となるカードによってフィールドから離れた場合に発動できる。お互いはこのカードのレベル以上のモンスター1体を自分の墓地から選んで手札に加えることができる。
作者 作成日時
Hakusiさん 2020/02/11 20:46



Hakusi
「ひとつあっても何もなさず
ふたつあっても扉開けず
みっつ集まり虚無となる」(2020-02-11 20:46)

サンパイ
「「キーパー」モンスターが作られた…ということは近いうちに新作テーマが登場するんですね。

遂に融合まで登場したキーパー。①の効果はSデッキに良く刺さりますね。レベルが1つ低かったら簡易融合で悪用できましたが。②のサルベージもタイミングを逃さず、範囲も広いので活躍できそう。」(2020-02-11 20:54)

Hakusi
「>サイパイさんコメントありがとうございます。

14枚周期ですからね(´-ω-)ウム簡易融合対応にするとつまらないというかテーマカードである意味がありませんからね。ちょっとそれはいただけなかった。」(2020-02-11 21:16)

青眼の使徒
「①の効果で自身を墓地に送り、レベル6以外のモンスター効果を封じるのが役目となるカードでしょうか。
自分のモンスター効果も使用不可になりますが、展開を終えた最後に効果を使えば問題ないですし、レベルを持たないエクシーズやリンクもそもそも召喚すらままならない事態に陥りかねない。
デビルフランケンでこのカードを出す事を狙うだけの価値はありそう。」(2020-02-11 21:41)

Hakusi
「>青眼の使徒さんコメントありがとうございます。

デビフラ制圧はどうなるのか4月がちょっと楽しみではありますね。あっこれあの事案なのでは:(´◦ω◦`):

(2020-02-11 22:09)

カンベイ
「不定期に登場するキーパー新規。

このカードはキーパーか爬虫類を捨てることでそのレベル以外のモンスター効果の発動を封じるロック効果を有しています。

ロック効果は強力ですが、素材指定がキーパー3体と厳しめなのが欠点でしょうか。正規の方法で出すよりも、デビフラで出す制圧要因として使うのが最適かなと思います。正規召喚するなら、マシンナーズ・ピースキーパーに機械複製術を打って素材を用意して融合、なんかがありますが、これもこれで必要カードが多くなるので、最適な手段とは言えませんね……。」(2020-02-12 01:28)

Hakusi
「>カンベイさんコメントありがとうございます。

今のところ枚数が少ないですからね。キーパー自体に横展開できるものがトークンを精製するものだけでありそのトークンは素材にできないとなるとやはり現状デビフラや他のギミックを使うのが丸いですね。」(2020-02-12 01:52)


名前
コメント

ログイン中にコメントをした後に、他の誰かがコメントした場合には「通知」が届きます。



オリカコメント更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー