HOME > オリカメーカー > 遊戯王オリカ掲示板 > 死地霊廟

死地霊廟

カンベイさん の作成したオリジナルカードです。


死地霊廟
種類・種族 カテゴリー名
- 死地霊
属性 レベル 攻撃力 守備力
- - - -
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:以下の効果から1つを選択して発動できる。 ●自分フィールドの「死地霊」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを裏側守備表示にする。その後、自分のデッキ・墓地から「死地霊」モンスター1体を選んで手札に加える。 ●自分フィールドの「死地霊」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを持ち主の手札に戻す。その後、フィールドの表側表示モンスター1体を選んで裏側守備表示にする。
作者 作成日時
カンベイさん 2020/02/06 11:04



カンベイ
「死地霊永続罠の1枚。

2つの効果から1つを選べ、1つ目が場の表の死地霊を裏守備にしつつ、デッキ・墓地から「死地霊」モンスターをサーチする効果、2つ目が場の死地霊をバウンスしつつ、場の表側表示モンスターを裏守備にする効果です。2つ目の裏守備にする処理は、相手の場のモンスターを裏守備にする事も可能です。」(2020-02-06 11:04)

グレイ
「吝賊や除穢に対応する永続罠。
二つの効果から選択でき、ひとつは死地霊を裏側にして死地霊をサーチかサルベージ。フリーチェーンで裏側にできるのが便利でありますが、メインデッキの死地霊は表側で場に残ることはあまりないのでエクシーズに使うことになりそうです。一応自分のターンなら問題なく使えますが。
もうひとつは死地霊をバウンスしてモンスターを裏側に。相手の展開や効果の妨害に使えますが、こちらも表側の死地霊をバウンスする必要があるため相手ターンに使うことはなかなか難しい。
どちらも効果を相手ターンに使うためには臭肺のような、召喚条件を無視して特殊召喚するカードを使うのが一番良さそうですね。」(2020-02-06 12:58)

Hakusi
「癖がなくアドバンテージを取りやすいカードですね。
あんまり関係ないですけど月の書の書き方で良かったのでは?」(2020-02-06 13:05)

カンベイ
「グレイさん、コメントありがとうございます。

吝賊でサーチする場合は、敢えて裏守備にする処理を行わないという手があります。臭肺なら組み合わせやすいですね。」(2020-02-06 13:38)

カンベイ
「Hakusiさん、コメントありがとうございます。

月の書の書き方……もしかして後半の「フィールドの表側表示モンスター1体を選んで裏側守備表示にする」の部分のことでしょうか。

月の書に合わせるなら「フィールドの表側表示モンスター1体を選択して裏側守備表示にする」ですが、あちらの正確な処理は「フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。その表側表示モンスターを裏側守備表示にする。」ですから、その処理と同じにするとなると、②の効果は「自分フィールドの「死地霊」モンスター1と、そのモンスター以外のフィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。その自分の「死地霊」モンスター1体を持ち主の手札に戻し、その表側表示モンスターを裏側守備表示にする。」ですが、この書き方にすると、もし対象のモンスター2体が両方とも死地霊モンスターの場合、対象を取る際に指定したバウンスする予定の死地霊と裏にする予定の死地霊を後半の処理で決定する事がさも可能であるかのようなテキストになってしまうため、月の書に合わせず、このような書き方になりました。」(2020-02-06 13:44)

Hakusi
「前半のつもりでコメントを一応しました。なぜ後半の方だと感じたかはわかりかねますね、選ぶと書いてある以上問題なく処理ができるのにどうしてわざわざ問題がある書き方にして再提示なされたのかは気になりどころですね。」(2020-02-06 17:43)

カンベイ
「「月の書の書き方」とおっしゃっていたので、月の書と同様の処理に倣っている前半ではなく、月の書と異なる処理である後半効果の方を指していると勝手に判断してしまった次第です。

Hakushiさんにきちんとその旨を訊ねずに自分の判断だけでコメントした事について失礼を致しました。」(2020-02-06 18:54)

Hakusi
「こちら側としてと言葉が足りなかったばかりに誤解を招いてしまい申し訳ありませんでした。」(2020-02-06 19:18)


名前
コメント

ログイン中にコメントをした後に、他の誰かがコメントした場合には「通知」が届きます。



オリカコメント更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー