HOME > オリカメーカー > 遊戯王オリカ掲示板 > 刕火双青ー虚刀

刕火双青ー虚刀

Hakusiさん の作成したオリジナルカードです。


刕火双青ー虚刀
種類・種族 カテゴリー名
【戦士族/特殊召喚/効果】 刕火
属性 レベル 攻撃力 守備力
7 2700 2100
このカードは通常召喚できない。「刕火」カードの効果によって特殊召喚できる。自分は「刕火双青ー虚刀」を1ターン2度しか特殊召喚できない。このカード名の①の効果は1ターンに1度しか発動できない。①:このカードが特殊召喚に成功した場合に発動できる。自分フィールドに「火扇トークン」(炎族・水・星2・攻1500/守700)3体を特殊召喚する。自分はこのトークンを素材にEXデッキからモンスターを特殊召喚できない。②:自分フィールドのカードが破壊される度にこのカードに顕現カウンターを1つ置く。③:500LPを払い発動できる。自分フィールドの「刕火」カートを1枚選んで破壊する。この効果の発動後、破壊したカードと同名のカードはこのターン2度しか破壊できない。
作者 作成日時
Hakusiさん 2020/01/27 7:58



Hakusi
「世の移を知らぬ者が2人、誰とも知らない影と会う

③で破壊したらこのターン後2度しか同名カードを破壊できなくなります。無論テキストのとうり効果だけではなく戦闘でも破壊できなくなります。」(2020-01-27 07:58)

カンベイ
「自分で自分のカードを破壊しながら永続魔法でアドを稼ぐ、というデザインなんですね。

最上級ですが、焦嵐から特殊召喚もできるのでそこは問題ないですね。

③の「破壊できない」というテキストは珍しいですね。これは例えば、対象にとる破壊だけでなく、ブラックホールによる全体除去、リビデで蘇生後にリビデが場から離れる、リミッター解除などで破壊される事が約束される、こういったことに繋がる行為そのものが不可能ということなのでしょうか?それとも、単に「破壊されない」だけでしょうか?」(2020-01-27 10:27)

Hakusi
「>カンベイさんコメントありがとうございます。

デザインとしてはそのような形になります。そうですね、そのテキストに関してはほぼ破壊されない時と同じようなものとみていいと思います。このテキストにした意図としては、魔法・罠がセットした状態で同名が既に許容数破壊されている場合に破壊効果を受けた時一旦お互いに確認する処理をするようなものが知る限りなかったのでこの書き方ににしてみました、特にそれが有効に働くかは分かりませんけど( ̄▽ ̄;)」(2020-01-27 10:55)

サンパイ
「トークン3体を素材に青血などを呼びたいですね。破壊できないというテキストを活かした面白い運用もやってみたい。」(2020-01-27 16:16)

Hakusi
「>サイパイさんコメントありがとうございます。

ブルーディーも悪くは無いと思いますけど個人的にはつまらないですね。ギミックとしては確かに用意しやすくはありますが単体のカードパーに乗っかるだけなのはあまり好きではない。→そこまで高くはない
テキスト自体は書き方が違うだけでほぼほぼ破壊されないと同じようなものなので面白い動きが見えると言ってもポールポジションもどきになりそうですね」(2020-01-27 16:31)

青眼の使徒
「自分でトークンを生成し、それを自分で破壊していく感じになるでしょうか。
EXデッキのモンスターの素材には使えないものの、ちゃんと用途のあるトークンなので、特に問題は無さそうですね。」(2020-01-27 21:34)

Hakusi
「>青眼の使徒さんコメントありがとうございます。

紺色が入ってからトークンイコール素材の時代でしたからね。リンクロス見る限り制約少し着けたくらいじゃそのうち許され無くなりそうなので。」(2020-01-27 21:44)


名前
コメント

ログイン中にコメントをした後に、他の誰かがコメントした場合には「通知」が届きます。



オリカコメント更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー