HOME > オリカメーカー > 遊戯王オリカ掲示板 > 憑喪の回帰ー忘却

憑喪の回帰ー忘却

Hakusiさん の作成したオリジナルカードです。


憑喪の回帰ー忘却
種類・種族 カテゴリー名
【ドラゴン族/シンクロ/効果】 憑喪
属性 レベル 攻撃力 守備力
- 3000 200
このカードはルール上、レベル11として扱う。このカードはS召喚できず、自分フィールドの「憑喪の勾ー転廻」1体と墓地の「憑喪」モンスターをレベルの合計が12になるようにそれぞれ除外した場合のみ特殊召喚できる。①:1ターンに2度発動できる。発動可能な効果でフィールドに置かれているカードを1枚選んでその効果を適用できる。この効果の発動に対してカードの効果を発動できない。②:このカードがフィールドから離れる場合、フィールドに効果で置かれているカードを代わりに除外する。
作者 作成日時
Hakusiさん 2020/01/17 17:59



Hakusi
「全てを忘れよ、全てを戻せ、さすれば世界は再び廻る」(2020-01-17 17:59)

サンパイ
「ついに来た「憑喪」シンクロ。ドラゴン族なのが意外です。①の効果では同じカードを2回選べるのが特徴。死者蘇生あたりを置きたい。」(2020-01-17 18:22)

カンベイ
「①の効果はその強さは分かりますが、これで発動可能なカード、というのはどういうものを指すのでしょうか。例えばモンスターは可能なのか、永続魔法罠は可能なのか、モンスターゾーンに置かれた魔法罠やフィールドゾーン以外に置かれたフィールド魔法はどうなのか、といった疑問ですね。」(2020-01-17 19:39)

青眼の使徒
「ドラゴンで、廻るという言葉を聞くと、何となくウロボロスを連想しました。
①の効果は、割と裁定がややこしくなりそうな効果ですね。
起動効果、誘発効果、永続効果など、効果と一言で言っても、一言ではすまないのが遊戯王の悪い所。
①の効果は、ちゃんと整備しておかないと、この底なし沼に嵌ってプレイヤーを大いに困惑させかねない印象です。」(2020-01-17 19:47)

Hakusi
「>サイパイさんコメントありがとうございます。

一応最後なのでドラゴンで閉めようかなと言ったところですね」(2020-01-17 20:00)

Hakusi
「>カンベイさんコメントありがとうございます。

そうですね。テキストにそもそもに不備があるので、処理が出来ないのは仕方ないですね。
訂正
発動条件を満たしているカードの効果でフィールドに置かれたカード。
これが正しいですね。もっともこの書き方だと概ねのカードを発動できないですけど、何せ発動に際して対象などをとっていない訳ですから。使えるのはブラックホールなんかに限られますね。この書き方だと。まぁミスはミスなのでそういうものとだけ」(2020-01-17 20:13)

Hakusi
「>青眼の使徒さんコメントありがとうございます。

廻るという言葉自体ヘニョヘニョになるまで使い古されていますからね( ̄▽ ̄;)何かしらのものが想起されるのは良くあること。実際ドラゴンと廻るだったらたしかにウロボロスが想像されるか。
効果に関してはテキスト不備につき御容赦の程を。
本来はヴェルテのような感じで作ろりたかったのですがミスしたものは仕方ない。近いテキストを当てはめてフレシアだと思って見てください。その場合使えるのカードはほぼなくなりますけど」(2020-01-17 20:19)


名前
コメント

ログイン中にコメントをした後に、他の誰かがコメントした場合には「通知」が届きます。



オリカコメント更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー