HOME > オリカメーカー > 遊戯王オリカ掲示板 > 覚醒める悪夢

覚醒める悪夢

デスペラード吹雪さん の作成したオリジナルカードです。


覚醒める悪夢
種類・種族 カテゴリー名
- 鎖の死神
属性 レベル 攻撃力 守備力
- - - -
「スカルゾア・スカーファントム-鎖の死神-」の降臨に必要。①:自分フィールドからレベルの合計が12になるようにモンスター3体をリリースし、手札から「スカルゾア・スカーファントム-鎖の死神-」を儀式召喚する。その儀式召喚したモンスターは効果の対象にならず、効果では破壊されない。②:自分フィールドの、「スカルゾア・スカーファントム-鎖の死神-」が戦闘で破壊され墓地へ送られた場合、墓地のこのカードを除外し、レベルの合計が12になるように自分の墓地のモンスター3体を対象として発動できる。そのモンスター3体を手札に加える。
作者 作成日時
デスペラード吹雪さん 2019/07/04 18:19



バンデット・吹雪
「スカーファントムを目覚めさせるための儀式魔法。
儀式のためにリリースされる3体のモンスターは、それぞれ両親、祈祷師をイメージ(後述します)。

「覚醒(めざ)める」とわざと書いてあるのは、こっちの方が凝れてると思うし、かっこいいと思ったからです。
調べた所、こういう読み方もあるらしいので採用しました。

②の墓地から3体回収する効果は、あくまで両親、祈祷師の魂が解放されるという「イメージ」なので、実際の汎用性も考え、儀式に使った以外のモンスターも回収出来るようにしました。」(2019-07-04 18:19)

バンデット・吹雪
「以下はストーリー。
※最初に断っておきますが、かなりの長文です。
長いので改行せずに書いてます。


「ある時、自分の見た悪夢が具現化してしまう力を持つ、1人の少女がいた。その少女は何年も前から毎晩悪夢にうなされており、「駄目だ…やつを目覚めさせてはならない…」と呟いていた。心配した両親が祈祷師に悪夢を祓ってくれるよう頼んだ。だが、祈祷師がいくら祈りを捧げようとも、その少女は苦しそうな表情を見せたまま…。その時、少女の体から黒い影が煙のように昇ってきた。黒い影は、一瞬でその場に居た両親、祈祷師の3人を煙で包み込み消滅させてしまった…。その影は段々形を成していき、巨大化しこの世のものとは思えぬ、見るも恐ろしい化け物に姿を変えた。少女の見た夢が現実となり、3人の魂の生け贄によってこの世に目覚めた死神、「スカーファントム」。少女はその化け物が目覚めた後に目が覚めたが、両親、祈祷師の魂はスカーファントムの中に眠っている…。この化け物さえ倒せば3人の魂は解放され肉体も戻って来る。だが、夢が現実になりこの世に目覚めた死神はあまりにも強大過ぎる…。例えその肉体が朽ち果てようとも、その怨念はいつまでも続く…。夢の中で少女に封印されていた鎖から解き放たれたスカーファントムは、嬉しそうな不気味な笑い声を上げながら、この世を破壊するために暴れ出すのであった…。」」(2019-07-04 18:26)

ランペル
「悪夢から醒めても、悪夢が覚醒める…。救いはないんですか!?

自らが見る悪夢が具現化してしまう力を持つとある少女。毎夜悪夢に苦しめられる娘を救おうと祈祷師へ悪夢を祓うよう依頼する両親。祈祷師が祓おうとするも、力が及ばずか悪夢を祓うことはできない…。すると、少女から黒きもやもやが。不穏なその存在はあっという間に両親と祈祷師を飲み込み、この世界に顕現し始める…。その正体は少女が見ていた悪夢に出てきていたであろう死神スカーファントム。悪夢として、少女を苦しめつつも少女の中で抑え込まれていたものの、自らを祓おうとした祈祷師の存在により、少女の近くに生贄がいることに気が付き外に出てきてしまったのであろうか?
悪夢は過ぎ去ったが、それは新たな悪夢の始まりであった…。むしろ、文字通りの悪夢であれば目を覚ませばそこで終わってくれるものだが…。死神が世に具現化され解き放たれたことで、少女は悪夢から解き放たれ、目を覚ますものの、両親の姿はない…。少女が知っていたかは分かりませんが、自分を助けようと力を貸してくれた人が目を醒ましたらいなくなっているというのはどんな気持ちだったのでしょうね…。てか、どうであれ両親がいなくなり悪夢にいた死神を外に見つければ、ある程度察せるか…。
スカーファントムを倒すことができれば、とらわれた3人も帰ってくる。しかしながら、覚醒めた死神の力はあまりにも強大…。夢に苦しんでいた少女は、現実で死神に対抗できる力はあるのか…それとも…。現実で暴れるスカーファントムを止め生贄となった3人は救い出せるのだろうか…。

夢ってなんでも自由にできそうですよね。欲しいものは手に入り、望めば世界まで入れ替わり、力の度合いも自由自在。そんな夢の力を現実に出て来て行使すれば、そりゃ手に負えないのも分かります。ま、私が見る夢はなんか上手いこと行かないんですけどね(´・ω・`)
少女の力で抑え込んでたのも、現実に出てきたことで鎖が解かれ制御がなくなったのもあって、もうヒャッハーな感じなんでしょうねぇ。

フィールドから合計レベルが12ジャストになるように3体を生贄にささげる必要がある儀式魔法。すべて下級で賄えるセットの4×3が比較的、素材調達としてはやりやすそうですかね。まぁ、上級もカードによっては展開しやすいですから、いろいろ考えたい所ですね。儀式召喚した鎖の死神はマジェスペ耐性を得られるとこの部分だけでも強力!果たして、その性能とは…?
死神が戦闘破壊された場合には墓地から除外することで、合計レベルが12になるように墓地のモンスター3体を手札に加える事が出来ると非常に強力なリカバリー効果!回収自体はレベルがあえば何でもいいので、状況に合わせてサルベージ先を見繕いたいですね(魂選別。特に何もなければ最低でも生贄にした3体は回収できそうなので、うまく巻き返したい所。」(2019-07-04 19:37)

バンデット・吹雪
「ランペルさん、コメントありがとうございます。

ストーリーを読んで頂き、感謝致します。
少女には、スカーファントムを倒せば両親も戻って来るので、一応救いはありますね。
ただ、その肝心のスカーファントム自身の性能がかなり凶悪なので、倒しにくいことは確かですが(汗。

スカーファントムが外に出てきた理由につきましては、その様な解釈で合っています。

自分のことを助けるために力を尽くしてくれた人が居なくなるのは、確かにとても悲しく、切ない気持ちでしょうね…。
ましてや、それが自分の見た悪夢によるものなら尚更ですね…。

「覚醒める悪夢」の名前からして既に重苦しい感じなので、ストーリーは悲しい内容になってしまいましたが、少女を助けるためにはプレイヤーが何とか頑張るしかないので、そのプレイヤーの腕にかかっています(使命感。

夢の世界って何でも自由に出来てロマンがありますよね。
自由に操れる、そんな夢が現実になったら楽しいですが、時には悪夢にも成り得る…。

夢は見ても中々上手く行かないので、現実とのギャップを感じてしまいますよね…。
私も見た夢が上手く行かないので、私の場合は人生こんなもんだと諦めてますが(おい

スカーファントムは鎖から解かれたことでヒャッハー状態ですね(解放感。
そのせいもあって、派手に破壊活動を行っています。

儀式モンスターの性能だけに、一応簡単には儀式召喚出来ないように3体のリリースを要求させました。
その性能に乞うご期待。

万が一、儀式召喚したモンスターが破壊された場合の保険として3体も回収出来るので、相手の出方に合わせ、逆転に繋げていきたいですね!」(2019-07-06 15:04)


名前
コメント

ログイン中にコメントをした後に、他の誰かがコメントした場合には「通知」が届きます。



オリカコメント更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー