HOME > オリカメーカー > 遊戯王オリカ掲示板 > ハイスペッカー・スマートビーク

ハイスペッカー・スマートビーク

カンベイさん の作成したオリジナルカードです。


ハイスペッカー・スマートビーク
種類・種族 カテゴリー名
【機械族/効果】 ハイスペッカー
属性 レベル 攻撃力 守備力
4 1600 1800
このードの①、③の効果を発動するターン、自分は「ハイスペッカー」モンスターしか通常召喚・特殊召喚できず、「ハイスペッカー」カード以外のカードの効果を発動できない。①:手札のこのカードを相手に見せて発動できる。このカードをデッキに戻し、自分のデッキ・墓地から「ハイスペッカー・スマートビーク」以外の「ハイスペッカー」モンスター1体を選んで特殊召喚する。この効果は相手ターンでも発動できる。②:「ハイスペッカー」装備魔法カードを装備したこのカードは相手の効果の対象にならず、相手の効果で破壊されない。③:魔法カードの効果が発動した時に発動できる。その発動を無効にし破壊する。その後、このカードに装備された「ハイスペッカー」装備魔法カード1枚を選んでデッキに戻す。
作者 作成日時
カンベイさん 2018/06/16 23:12



カンベイ
「「ハイスペッカー」と名の付くモンスターの1体。

「ハイスペッカー」モンスターは、全て炎属性・機械族で統一されている。

①はハイスペッカーモンスターの共通効果であり、手札の自身をデッキに戻してデッキ・墓地の同名以外の「ハイスペッカー」モンスターを特殊召喚する誘発即時効果である。

②は、「ハイスペッカー」装備魔法を装備している場合に得られる耐性である。このカードの場合は効果破壊耐性+対象耐性である。

③は各種効果の発動やプレイングを無力化する効果であり、この効果を使用後は必ず自身に装備された「ハイスペッカー」装備魔法カード1枚をデッキに戻さなけれはならない。

誘発即時による展開+強固な耐性+無効効果、と正に強力な効果のオンパレードであるが、デメリットとして、①と③の効果を使用するターンは、「ハイスペッカー」モンスター以外の通常召喚・特殊召喚が制約され、「ハイスペッカー」カード以外の一切のカードの効果の発動ができなくなってしまう。
また、カードの力を発揮するためには「ハイスペッカー」装備魔法カードが必要なので、この点にも留意すべきである。

したがって、「他のカテゴリのカードに頼ることなく、持ち前のスペックの高さだけで戦う」ことがコンセプトとなる。

※カテゴリ名の由来は、電子機器等の性能が高いこと(最近では単に有能な人を指す言葉として使われることも多い)を表す「ハイスペック(high spec)」と、同カテゴリのモチーフとなった鳥である啄木鳥の英訳「ウッドペッカー(wood pecker)」を合わせた造語から。

また、(イラスト構想では)当カテゴリのモンスターは電動ドライバーをモチーフとした見た目をしていることから、工具鋼の一種で、耐軟化性を下げることで高温下における高速での金属材料の切削を可能とすべく開発された「高速度工具鋼 (high-speed tool steel)」、通称「ハイス」も由来となっている。

イメージとしては、各種ドライバー(ハイスペッカーモンスター)にハイス鋼製ドリル(ハイスペッカー装備魔法)を装着させて戦う、といったところか。
(2018-06-16 23:12)

カンベイ
「③の効果裁定に関して、説明不足な点がありましたので、補足しておきます。

「ハイスペッカー」モンスターの③の効果の、「その後〜する(強制)」のテキストに関しての補足です。

遊戯王において、「その後〜する(強制)」のタイプの効果は、カードによって、①その後の処理ができない状況であっても前半の効果のみで発動できるタイプ、②その後の処理ができない状況ではそもそと効果の発動すらできない、という二つのタイプがあります。

例えば、「ヒーロー・ブラスト」の場合、「その後、手札に加えたモンスターの攻撃力より低い攻撃力を持つ相手フィールドのモンスター1体を選んで破壊する」効果がありますが、この処理ができない状況、つまり手札に加えたモンスターの攻撃力より低い攻撃力のモンスターが場にいない状況であっても、前半の「HERO通常モンスターを手札に加える」効果が使用できる状況であれば、カード効果の発動は可能です。

一方で、「不知火流 輪廻の陣」の②の効果にある「その後、デッキから1枚ドローする」の効果は、デッキが0枚であったり、何らかの制約でドロー効果が使用できない状況だと、前半の「除外されているアンデット族モンスター2体をデッキに戻す」効果は発動すらできません。

このように、「その後〜する」の効果は、以上の2つのパターンに分かれるのですが、「ハイスペッカー」モンスターの③の効果は勿論、後半の裁定に従います。

従って、「その後、「ハイスペッカー」装備魔法カードをデッキに戻す」強制の効果処理があるので、装備された装備カードが場になければ、前半の「無効にし破壊する」の効果は「そもそも発動できない」という裁定になります。ご留意ください。」(2018-06-22 16:26)


名前
コメント

ログイン中にコメントをした後に、他の誰かがコメントした場合には「通知」が届きます。



オリカコメント更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー