HOME > オリカメーカー > 遊戯王オリカ掲示板 > MAベヒーモス

MAベヒーモス

ランペルさん の作成したオリジナルカードです。


MAベヒーモス
種類・種族 カテゴリー名
【獣族/リンク/効果】 ミストアローヘッド
属性 レベル 攻撃力 守備力
- 3000 -
デッキから特殊召喚されたカード名の異なるモンスター3体 このカード名の⑤の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:「MAベヒーモス」はフィールドに1体しか表側表示で存在できない。②:フィールドゾーンに「霧」が存在しない場合このカードはEXデッキに戻る。この効果は無効化されない。③:このカードがリンク召喚に成功した時に発動できる。デッキから「MAスコーピオン・フライズ」1体をこのカードのリンク先に特殊召喚する。④:1ターンに1度、フィールドゾーンの「霧」が破壊される場合、代わりにこのカードのリンク先の「MA」モンスター1体を破壊することができる。⑤:手札1枚をデッキに戻して、このカードと同じ縦列及びその両隣の列のいずれか1つを指定して発動できる。その列のこのカード以外のカードを全て破壊する。
作者 作成日時
ランペルさん 2018/06/15 18:00



ランペル
「お…おいおい…なんだよこれ…?なんで、こんなに街が荒れてんだよ…!?ところどころ変な奴がうろついてるし…ん?地震か…?
…は!?な、なんだよあれ!?嘘だろぉ!?あんなでっかいの…化け物じゃねぇか!何が起こってるんだよ…。と、とにかく早く家に戻らねぇと、あいつらが心配だ…。
頼む…無事でいてくれ…!

ラスト10体目はベヒーモス。約73mもの大きさの六本足の巨大生物。特に攻撃的だったりはしないけど、つぶされたらひとたまりもないのは明らか。また、スコーピオン・フライズを引き連れてたりするけど、関係性は不明。
モンハンは詳しくありませんが、シェンガオレンというやつに似てるみたいです。

デッキからSSされたカード名の異なるモンスター3体でLできます。マーカーは右上、左上を向いておりEXリンクが3体で完成してしまいますが、このカードを呼ぶのがまず難しく、呼んでも霧がないと維持できないので、EXリンク関係のデメリットはつけておりません。
L召喚成功時にデッキからスコーピオン・フライズをリンク先に呼び出せます。そして、霧が破壊される場合にはこのカードのリンク先のMAを身代わりにすることもできます。最後に、手札1枚をデッキに戻して、自身を中心に3列の中から1列を指定してその列の他のカードを全除去できます。相手にEXモンスターゾーンを使用されていなければ、1発目は好きな列を全除去できちゃいます。ちなみにこのカードだけ霧の影響で強化されません。種族と属性を譲りたくなかっただけです。

これでMAも終了です。調整面が大丈夫だったかなと不安も残りますが、何とか終わりました。一番ビビったのは自分でコンマイ語を作ってしまったことですねぇ…。
また、汎用をばらまいて次カテゴリに入ろうかなと思います。」(2018-06-15 18:01)

にしん
「ラストで一気に霧のせいで見えなさそうな怪物の登場!ちなみにシェンガオレンは超巨大な「蟹」だから似ているのは・・・座っている時の歩行モーション?

デッキから出たモンスター3体という非常に重い素材条件で出るリンク。ただし霧依存のせいで場持ちは悪いものの、何故か連れている蜂を展開。4の肩代わりしてもよし、蜂に特攻させるのもよし。5の除去好悪化は好きな列を全破壊できるので状況に応じて除去したいところだが、真ん中だと蜂も犠牲になるので状況を見て出したいところ。

完走お疲れ様でした。うーん、結局彼は無事に帰ることができたのか( 霧が立ち込めているとデッキから湧いてくる怪物たちに怯えるホラーらしいカテゴリでした。次回はいったいどんなカテゴリが襲ってくるのか・・・」(2018-06-15 18:40)

ランペル
「にしんさんコメントありがとうございます。

霧のせいで全体像はほぼ見えなさそうなサイズの怪物!なるほど、蟹!つまり、こいつは蟹だった…?(新事実。足を伸ばして、ちょっと身長(?)が高い時の状態で動いているような感じを想像してもらえればなと思います(分かりづらい。

デッキから出てきたモンスターしか素材に出来ず、その数も3体となっかなかに重たいモンスター…。霧依存なのもあり、場持ちは悪いけど、ハチも一緒に連れてきて霧の除去の身代わりにしたり特攻で相手を除去たりといろいろとできたりはする。そして、自身を中心に3列の中から1列を除去できる効果。自身は破壊されずとも、自身の効果でこちらのフィールドに呼び出したハチは破壊されちゃうので、狙うなら同列以外でぶっぱしたいですね。状況を見て使っていきたい所。

最後までありがとうございましたぁ。自分の街が霧に覆われて、身内のを事を心配しながら街までは戻ってきたものの、無事に帰れただろうか…。この人が救われるか救われないかは想像にお任せということですねぇ。
ホラーらしい感じが表現できたみたいで良かったです!次回も考えていますが、また襲ってくるタイプになりそうですねぇ。設定的には。」(2018-06-16 20:45)


名前
コメント

ログイン中にコメントをした後に、他の誰かがコメントした場合には「通知」が届きます。



オリカコメント更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー