HOME > オリカメーカー > 遊戯王オリカ掲示板 > 両価のエスカトロジー

両価のエスカトロジー

EXデッキ焼きさん の作成したオリジナルカードです。


両価のエスカトロジー
種類・種族 カテゴリー名
【岩石族/両価/効果/特殊召喚】 第80回オリカコンテスト
属性 レベル 攻撃力 守備力
6 1000 1000
①:このカードの両価に成功した場合、発動できる。お互いのプレイヤーは自分フィールドの両価していないモンスター1体を墓地に送り、1000のダメージを受ける。 ②:1ターンに1度、発動できる。フィールドのこのカードを手札に戻し、自分は1000のダメージを受ける ③:両価したこのモンスターとの戦闘でダメージが発生した場合発動する。お互いのデッキの上から4枚を墓地に送る。
作者 作成日時
EXデッキ焼きさん 2017/12/27 19:03



EXデッキ焼き
「なぜ選ぶ、なぜ悩む、全ての選択に意味はない。全ては終末に向かうというのに。


両価召喚
・手札の両価モンスターを召喚・特殊召喚する場合、そのモンスターの攻撃権を相手に譲渡する事で召喚・特殊召喚できる。
・反転召喚、カード効果による特殊召喚を行った場合は両価せず、効果は無効となる(攻撃はできる)
・攻撃権を譲渡した両価モンスターは相手ターンになると相手モンスターとして扱うが、効果を発動する事ができない。
・両価したモンスターはリリースできず、融合・S・X・リンク召喚に使用できない。

両価:二つの反する感情を持つ。(例:好きだけど嫌い)
エスカトロジー:終末論。」(2017-12-27 19:03)

ター坊
「遊戯王に哲学的要素が。
攻撃権を譲渡するという変わった行為で召喚・特殊召喚される両価。相手ターンには相手のものになるというデメリットを背負ってますが、各種素材にできず効果の発動もできないので案外安心?
相手に両価がいなければ一方的に除去+1000バーンが決まりますね。」(2017-12-27 20:11)

EXデッキ焼き
「ター坊さん、コメントありがとうございます。
オリカだからこそできる無茶な効果ですね。実際あったら揉め事の種になりそうです。スキドレとか、コントロールダッシュ系効果とか。
両価、2つの性質を持つカードをイメージしているので効果は基本的にどちらにも効果が及ぶものとなってます。
他の参加者様の作品も自分では思いつかない方法やアイデアばかりで感服します。」(2017-12-27 21:16)

エレキタパチリス

第80回の投稿期間が終わったため、
他の方がどんな召喚法を生み出したのか、
見て回ってます!
自分の投稿時に被らないようにさっとは見てましたが、
じっくりは見ていなかったので。

両価召喚!?

手札からの特殊召喚ということは、
メインデッキに投入するモンスターということですね。
「召喚・特殊召喚する場合」とありますが、
両価召喚における「召喚」「特殊召喚」の違いがよく分からないです。
どちらかを選べるということですか?
(でもテキストの一番上だと「特殊召喚モンスター」になっているから、召喚は不可能?)

攻撃権を譲渡するということは、
両価召喚したターンは攻撃できないということですね。
そして両価召喚以外の手段で場に出た場合は、
効果が無効…実質バニラになるというわけですか。

テキストにある「両価」とは、
「攻撃権を譲渡する」行為のことでしょうか?

相手ターンは、自分のフィールドに存在しつつも、
相手モンスターとして扱うのですか。
なるほど、確かに攻撃権を渡してますね!
その代わり、効果は無効になるので、両価モンスターは自身の効果を活かすモンスターというわけですね!

…疑問形ばかりの文章になってしまって済みません。

攻撃の権利を譲渡する召喚方法という発想には驚きました!
私にはとても思い浮かびそうにないですw
(2018-01-13 22:12)

EXデッキ焼き
「エレキタパチリスさん、コメントありがとうございます。
エレキタパチリスさんのご質問のお答えいたしますと、両価モンスターはメインデッキに入れるモンスターであり、ジェスターコンフィの様に手札から直接特殊召喚できるモンスターであります。召喚権を消費して通常召喚するか、特殊召喚するかどちらかを選べるモンスターです。
そして、「両価する」とはそのモンスターが両価召喚で召喚したか否かで判別するので、エレキタパチリスさんのおっしゃる攻撃権を譲渡した状態というのは当たっております。
その他の認識については全て当たっております。特殊召喚するモンスターでありながらその表記が無かったのは唯々私の不手際であります。すいませんでした。
エレキタパチリスさんの、コール召喚も拝見させていただきましたが既存のフィールド構成から変えるコールゾーンという発想には大変独創的だと思いました。言わば共有のEXモンスターを作ることで様々な駆け引きが生まれそうですね。自分になかった着眼点のカードでしたので、非常に新鮮でした。」(2018-01-13 23:50)

エレキタパチリス

まずは、私のオリカを見てくださり、
ありがとうございます!

そして、
コメントの疑問についての回答ありがとうございます!

…ということは、整理すると、
両価モンスターが手札にある場合、
以下の5手段から
「任意で」1つを選べるということですね?
(一部予想も含んでいますw)

●通常召喚(召喚)
両価をしない。《カウンター・ゲート》や《血の代償》による召喚の場合も同様。
→効果は無効となるが攻撃はできる

●通常召喚(召喚)
両価モンスターのルールによって自身を召喚(両価召喚)できる。
この場合、必ず両価をする。《カウンター・ゲート》や《血の代償》による召喚の場合も同様。

●通常召喚(セット)
この場合、両価することができない。
→効果は無効となるが攻撃はできる

●特殊召喚
両価モンスターのルールによって自身を特殊召喚できる。
この場合、必ず両価をする。

●特殊召喚
上記以外によるもの。この場合、両価することができない。(※)
→効果は無効となるが攻撃はできる

※例外として、「モンスター1体を両価召喚する」という効果によって特殊召喚された場合は、必ず両価しなければならない。
(2018-01-14 10:54)


名前
コメント

ログイン中にコメントをした後に、他の誰かがコメントした場合には「通知」が届きます。



オリカコメント更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー