交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
岩石超獣タルタロス
ランペルさん の作成したオリジナルカードです。
種類・種族 | カテゴリー名 | ||
---|---|---|---|
【悪魔族/特殊召喚/効果】 | 岩石超獣 | ||
属性 | レベル | 攻撃力 | 守備力 |
9 | 3000 | 2800 | |
このカードは通常召喚できない。「ダークネスストーン」の効果でのみ特殊召喚できる。①:「岩石超獣」モンスターは自分フィールドに1体しか表側表示で存在できない。②:このカードが「禁断の封印石」の効果で特殊召喚された「ダークネスストーン」の効果で特殊召喚に成功した場合に発動できる。相手フィールドのモンスター、相手の手札、相手の墓地のモンスター全てを確認し、その内の攻撃力1500以上のモンスターを全て破壊し除外する。③:1ターンに1度、自分エクストラデッキにカードが存在しない場合に相手が攻撃力1500以上のモンスターを召喚・反転召喚・特殊召喚した場合に発動できる。その攻撃力1500以上のモンスターを破壊し除外する。 | |||
作者 | 作成日時 | ||
ランペルさん | 2017/12/08 18:00 |
ランペル
「あぁ…あぁ!!ようやくお会いできましたね主様。封印の解放が遅れてしまい本当に申し訳ありませんでした…。術師の封印の力が予想以上でして、これほどまでの時間を…。いえ、これはただの言い訳です…。私にもっと力があれば…!!……勿体ないお言葉です…。
まだ、力は万全ではございませんか?そうですね。それでは力が元に戻る時に再び世に闇をもたらしましょう!では……?
誰か、いるな…
タルタロス:かつて世界を闇へと沈めた奈落の化身。闇の力を行使し、あらゆる存在を闇へと引きずり込む。その闇の体の中にはおぞましき魔の獣や異形なる者がうごめいていると噂される。空は飛ばず、常に地面に闇を発生させ、地中に沈むかのごとく闇を広げる様からタルタロスと呼ばれるようになった。その存在は驚異そのもので大陸1つを闇に沈めたこともある。
世界的危機に対して最上位の術師3名が封印にあたるも、内2名は闇に呑み込まれてしまう。残る1人が片腕を消されながらも封印石へ封じ込める事に成功する。しかしながら、力が強すぎこのまま放置していては数年持たないほどの力を発しているため、封印石自体にも封印をかけるべく各地の魔物の封印石を封印の術式へと組み込み封印の力を強めた。封印されていた影響か分からないが、少し力が弱まっている。
ダークネスストーンへと封じ込められし魔物タルタロス。
闇の封印石の専用儀式魔法によって呼び出され破壊されることによって解放されることで、相手の手札・フィールド・墓地全ての攻撃力1500以上を破壊して除外する効果を発動できます。破壊耐性持ちなどには無力ですが、自分より強い存在は展開前だろうが軒並み闇に呑み込むことができます。そして、もう1つはEXレス状態でタン1の奈落の落とし穴が打てます。
このカード自体に耐性はありませんが、ダークネスストーンによる効果耐性と専用儀式魔法による戦闘・除外耐性を得れるので結構耐えれる。②効果使用後は③と耐性を駆使して、押し切りましょう。最悪別の岩石超獣とチェンジする?(難し目かもだけど」(2017-12-08 18:00)
「あぁ…あぁ!!ようやくお会いできましたね主様。封印の解放が遅れてしまい本当に申し訳ありませんでした…。術師の封印の力が予想以上でして、これほどまでの時間を…。いえ、これはただの言い訳です…。私にもっと力があれば…!!……勿体ないお言葉です…。
まだ、力は万全ではございませんか?そうですね。それでは力が元に戻る時に再び世に闇をもたらしましょう!では……?
誰か、いるな…
タルタロス:かつて世界を闇へと沈めた奈落の化身。闇の力を行使し、あらゆる存在を闇へと引きずり込む。その闇の体の中にはおぞましき魔の獣や異形なる者がうごめいていると噂される。空は飛ばず、常に地面に闇を発生させ、地中に沈むかのごとく闇を広げる様からタルタロスと呼ばれるようになった。その存在は驚異そのもので大陸1つを闇に沈めたこともある。
世界的危機に対して最上位の術師3名が封印にあたるも、内2名は闇に呑み込まれてしまう。残る1人が片腕を消されながらも封印石へ封じ込める事に成功する。しかしながら、力が強すぎこのまま放置していては数年持たないほどの力を発しているため、封印石自体にも封印をかけるべく各地の魔物の封印石を封印の術式へと組み込み封印の力を強めた。封印されていた影響か分からないが、少し力が弱まっている。
ダークネスストーンへと封じ込められし魔物タルタロス。
闇の封印石の専用儀式魔法によって呼び出され破壊されることによって解放されることで、相手の手札・フィールド・墓地全ての攻撃力1500以上を破壊して除外する効果を発動できます。破壊耐性持ちなどには無力ですが、自分より強い存在は展開前だろうが軒並み闇に呑み込むことができます。そして、もう1つはEXレス状態でタン1の奈落の落とし穴が打てます。
このカード自体に耐性はありませんが、ダークネスストーンによる効果耐性と専用儀式魔法による戦闘・除外耐性を得れるので結構耐えれる。②効果使用後は③と耐性を駆使して、押し切りましょう。最悪別の岩石超獣とチェンジする?(難し目かもだけど」(2017-12-08 18:00)
係
「遂に降臨した最後の封印魔獣、暗黒の超獣タルタロス・・・!
例の男とタルタロスとの会話は闇の魔王と従者に有りがちな感じで、ハリー・ポッターシリーズのヴォルデモートとその使いとの会話を彷彿とさせます。
タルタロスは他の魔獣と異なり、しっかりと形がある感じではなく、どうやら闇そのものが生きるような不定形な姿のようですね。スモッグと云うか、ゲル状と云うか、地面を埋め尽くすように闇を流し続ける姿はまさしく闇の化身。
3人の凄腕術師により辛くも封印されたものの、こうして解放された事を考えれば、どうやら封印直前に分身体である従者を召喚して一石投じていたみたいですね。
目論見通り封印が解かれた今、世界は闇に包まれゆく・・・。
他の魔獣達とは違い、こちらは悪魔族モンスター。打点3000と石と儀式による耐性を加味したビートダウンだけでもかなり押せそうです!
そして本命のボーナス効果は、ウイルスカードを彷彿とさせる1500打点以上のモンスターへのメタ効果!流石にデッキまでは効果が及ばないものの、破壊の後除外するので、デッキによってはこの効果だけで壊滅的な打撃となりうる恐ろしい効果。
③の誘発効果も強力で、採用率の高いライトニングを筆頭に、石と儀式魔法の身代わり効果でカバーしきれないバウンス除去を有するカステルにも対抗できるため、よりこのカードの場持ちをよくさせる。
見た感じ、壊獣や青眼など高打点・大火力系のデッキに対し特に活躍できそうな印象ですが、弱点として破壊耐性を持ちつつ耐性の穴を突いて来るアークナイトが挙げられる。勿論、採用率はそこまで高い訳ではないので大きな弱点とはなりませんが、壊獣などにも普通にリリースされるので手早く仕留めてしまいましょう。」(2017-12-08 18:28)
「遂に降臨した最後の封印魔獣、暗黒の超獣タルタロス・・・!
例の男とタルタロスとの会話は闇の魔王と従者に有りがちな感じで、ハリー・ポッターシリーズのヴォルデモートとその使いとの会話を彷彿とさせます。
タルタロスは他の魔獣と異なり、しっかりと形がある感じではなく、どうやら闇そのものが生きるような不定形な姿のようですね。スモッグと云うか、ゲル状と云うか、地面を埋め尽くすように闇を流し続ける姿はまさしく闇の化身。
3人の凄腕術師により辛くも封印されたものの、こうして解放された事を考えれば、どうやら封印直前に分身体である従者を召喚して一石投じていたみたいですね。
目論見通り封印が解かれた今、世界は闇に包まれゆく・・・。
他の魔獣達とは違い、こちらは悪魔族モンスター。打点3000と石と儀式による耐性を加味したビートダウンだけでもかなり押せそうです!
そして本命のボーナス効果は、ウイルスカードを彷彿とさせる1500打点以上のモンスターへのメタ効果!流石にデッキまでは効果が及ばないものの、破壊の後除外するので、デッキによってはこの効果だけで壊滅的な打撃となりうる恐ろしい効果。
③の誘発効果も強力で、採用率の高いライトニングを筆頭に、石と儀式魔法の身代わり効果でカバーしきれないバウンス除去を有するカステルにも対抗できるため、よりこのカードの場持ちをよくさせる。
見た感じ、壊獣や青眼など高打点・大火力系のデッキに対し特に活躍できそうな印象ですが、弱点として破壊耐性を持ちつつ耐性の穴を突いて来るアークナイトが挙げられる。勿論、採用率はそこまで高い訳ではないので大きな弱点とはなりませんが、壊獣などにも普通にリリースされるので手早く仕留めてしまいましょう。」(2017-12-08 18:28)
にしん
「ついに封印が解かれてしまった主様、タルタロス。奈落の化身で力が弱まってもその姿、強さは未だに健在だろう・・・。封印の際にも三人の術者のうち、二人が闇に飲まれ、一人が片腕を犠牲にするもなんとか封印したということで、強大な力を持っているのは明らか。
封印が解かれた時に相手の強力なモンスターたちを闇に飲みこみ、相手の強力なモンスターの召喚を闇に飲みこむ。
3の効果が誘発かつ任意なので相手のキーモンスターを除外すれば相手の動きを止めることができる。力が弱まっているからか、耐性や打点の低さが弱点だが・・・
・・・しかし、二人の影に隠れる者は一体誰なのやら。」(2017-12-08 19:21)
「ついに封印が解かれてしまった主様、タルタロス。奈落の化身で力が弱まってもその姿、強さは未だに健在だろう・・・。封印の際にも三人の術者のうち、二人が闇に飲まれ、一人が片腕を犠牲にするもなんとか封印したということで、強大な力を持っているのは明らか。
封印が解かれた時に相手の強力なモンスターたちを闇に飲みこみ、相手の強力なモンスターの召喚を闇に飲みこむ。
3の効果が誘発かつ任意なので相手のキーモンスターを除外すれば相手の動きを止めることができる。力が弱まっているからか、耐性や打点の低さが弱点だが・・・
・・・しかし、二人の影に隠れる者は一体誰なのやら。」(2017-12-08 19:21)
ランペル
「係さんコメントありがとうございます。
ついに登場いたしました、例の男の最終目的…主の復活。主であるタルタロスと再会を果たした例の男は魔王と従者によくありそうな会話を交わす。お辞儀をするのだ(違う)
仰るようにタルタロスは他の魔物と違い一定の姿を持たない不定形の存在で、闇そのものと言っても過言ではないような存在です。闇もタルタロスを中心に地面が闇へとどんどん呑み込まれて行きます…。
3人の術師によって封じられはしたものの、従者によって再び封印から解き放たれているので、目論見はうまくいっている模様。封印が解かれた今!世界に再び闇が訪れる事だろう…。
他の魔物と違いこちらには専用儀式による戦闘・除外耐性も追加で付与されるので、3000打点が輝きやすいですね。ボーナス効果は死のデッキ破壊ウィルスのごとく、1500以上を軒並み闇に呑み込むことができる効果。ウィルスと違い墓地も効果範囲に含めるため、かなり広範囲に被害を食らってしまえば、デッキによっては再起不能にもなりえませんね…。③はまんま奈落の落とし穴効果ですが、任意で発動するタイミングが選べるためこのカードの脅威となる存在が呼び出された時に排除することができるため優位にことを進めることができそうですね。
大火力系のデッキが相手であれば全体奈落効果で一掃したのちにはにタン1奈落で相手の上級を軒並みつぶすことができるので相性はかなり良いですね。従者を立てて置けば、アークナイトなどの変わった対象を取る除去からも守ることができるので、従者を維持できるかはさておきとしても、1体置いとくだけでこのカードの耐性はより強固な物へとなるでしょう。リリースは…生贄封じの仮面でも貼っとけば…(なげやり」(2017-12-11 18:29)
「係さんコメントありがとうございます。
ついに登場いたしました、例の男の最終目的…主の復活。主であるタルタロスと再会を果たした例の男は魔王と従者によくありそうな会話を交わす。お辞儀をするのだ(違う)
仰るようにタルタロスは他の魔物と違い一定の姿を持たない不定形の存在で、闇そのものと言っても過言ではないような存在です。闇もタルタロスを中心に地面が闇へとどんどん呑み込まれて行きます…。
3人の術師によって封じられはしたものの、従者によって再び封印から解き放たれているので、目論見はうまくいっている模様。封印が解かれた今!世界に再び闇が訪れる事だろう…。
他の魔物と違いこちらには専用儀式による戦闘・除外耐性も追加で付与されるので、3000打点が輝きやすいですね。ボーナス効果は死のデッキ破壊ウィルスのごとく、1500以上を軒並み闇に呑み込むことができる効果。ウィルスと違い墓地も効果範囲に含めるため、かなり広範囲に被害を食らってしまえば、デッキによっては再起不能にもなりえませんね…。③はまんま奈落の落とし穴効果ですが、任意で発動するタイミングが選べるためこのカードの脅威となる存在が呼び出された時に排除することができるため優位にことを進めることができそうですね。
大火力系のデッキが相手であれば全体奈落効果で一掃したのちにはにタン1奈落で相手の上級を軒並みつぶすことができるので相性はかなり良いですね。従者を立てて置けば、アークナイトなどの変わった対象を取る除去からも守ることができるので、従者を維持できるかはさておきとしても、1体置いとくだけでこのカードの耐性はより強固な物へとなるでしょう。リリースは…生贄封じの仮面でも貼っとけば…(なげやり」(2017-12-11 18:29)
ランペル
「にしんさんコメントありがとうございます。
封印が解かれ復活したタルタロス。封印されていた影響下は定かではないが少し力が弱まっているようだが、再び世界に闇をもたらせるほどではあるだろう…。封印する際には上位の術師3人がかりでやっとで、2人と片腕の犠牲を出すほどの力を持ち合わせていたこの魔が再び世に出回ってしまうようなことになれば、いったいどうなってしまうのか…。
強力な存在はすべて闇へと呑み込む…。その闇の中で別の魔物などが存命しているのであればそっくりそのまま戦力しているに近いため、非常におぞましい力を持ち合わせています…(なお、カードは闇に呑み込むだけ)
③は誘発で任意の奈落が打ち込めるため、このカードでは素の打点で負けてしまうようなモンスターや太刀打ち出来そうにないやつが出て来るときには問答無用で闇に呑み込んであげましょう!
力が弱まってもこの性能なので、全盛期の性能は…とにかくやばそう(語彙力喪失)
この二人のもとへとやって来た者の正体とは…!」(2017-12-11 18:30)
「にしんさんコメントありがとうございます。
封印が解かれ復活したタルタロス。封印されていた影響下は定かではないが少し力が弱まっているようだが、再び世界に闇をもたらせるほどではあるだろう…。封印する際には上位の術師3人がかりでやっとで、2人と片腕の犠牲を出すほどの力を持ち合わせていたこの魔が再び世に出回ってしまうようなことになれば、いったいどうなってしまうのか…。
強力な存在はすべて闇へと呑み込む…。その闇の中で別の魔物などが存命しているのであればそっくりそのまま戦力しているに近いため、非常におぞましい力を持ち合わせています…(なお、カードは闇に呑み込むだけ)
③は誘発で任意の奈落が打ち込めるため、このカードでは素の打点で負けてしまうようなモンスターや太刀打ち出来そうにないやつが出て来るときには問答無用で闇に呑み込んであげましょう!
力が弱まってもこの性能なので、全盛期の性能は…とにかくやばそう(語彙力喪失)
この二人のもとへとやって来た者の正体とは…!」(2017-12-11 18:30)
ログイン中にコメントをした後に、他の誰かがコメントした場合には「通知」が届きます。
オリカコメント更新情報 - NEW -
- 02/04 04:57 4期生-WataAme P… けやぐ「 何てウゼェんだこの羊はww 取り敢えずニビルで…
- 02/04 04:10 4期生-WataAme P… ちくぱ「 カードについて 「ドドドライブ」から出てくる…
- 02/04 04:09 4期生-WataAme P… ちくぱ「わためデッキ デッキタイプ・・・トークンビート プ…
- 02/04 01:33 錬鎖獣 ソード・… 雛菊「場から離れるとバフつきユニオンモンスターになるモ…
- 02/04 00:43 フォーチュン・サ… 暗黒界最強最高アカウント「皆様、コメントありがとうござ…
- 02/04 00:23 赤芒星 バーバ・… 病め医者くん「チカラがアバレて全てを終わらせていたので…
- 02/04 00:09 赤眼の暗黒恐獣(… CHAOS「●丸さん、コメントありがとうございます! 妥協召…
- 02/03 23:13 滅魔絵巻砲-「七… 哀上「●丸さん。コメントありがとうございます。通常罠カ…
- 02/03 23:08 滅魔絵巻砲-「七… 哀上「匙川さん。コメントありがとうございます。マスター…
- 02/03 23:07 文字化物ノ怪 迪ォ… ●丸「かなり特殊な効果を持ったオリカですね。ですが最近…
- 02/03 23:06 アシゲの夢馬 竜の化身キムチャン「以前作成した「夢馬」というテーマを…
- 02/03 23:01 赤眼の暗黒恐獣(… ●丸「ダイナソー竜崎なら喜んで使いそうなオリカですね。…
- 02/03 22:49 正統なる血筋の騎士 ●丸「「正統なる血統」に関する効果は面白いですね。単体…
- 02/03 22:38 悪鬼退散砲-栄砲 ●丸「植物族モンスターはトークンを出すのが得意な種族で…
- 02/03 22:30 豆魔鬼 ●丸「豆まきをコンセプトにしたオリカですね。強力なステ…
- 02/03 22:22 フォーチュン・サ… ●丸「かなり特殊なオリカですが、リンクマーカーに関する…
- 02/03 22:19 滅魔絵巻砲-「七… ●丸「七回使用すれば勝利できる特殊勝利条件付きのオリカ…
- 02/03 22:17 独鬼 ●丸「攻撃力の高さと魔法耐性から見て、「ブラック・ホー…
- 02/03 22:02 悪鬼退散砲-栄砲 Niwatori20「ネタが被った(焦) 《マシンナーズ・フォー…
- 02/03 22:00 鬼は外 デーモン・… ●丸「名無しさん、匙川さん、コメントありがとうございま…
- 02/03 21:37 文字化物ノ怪 迪ォ… UNスズカ「インターネットでたまに目にする文字化けともの…
- 02/03 20:43 鬼は外 デーモン・… 匙川「コミカルなイラストと効果からアニメ・漫画のカード…
- 02/03 20:37 帰省転結 ちくぱ「>けやぐさん あら、そうなんですね;; 投稿…
- 02/03 20:27 豆魔鬼 匙川「相手に特定カードを使わせることに特化したカードと…
- 02/03 20:22 帰省転結 けやぐ「 あーなるほどねぇ。 また暫く出せない期間多い…
- 02/03 20:20 フォーチュン・サ… 匙川「類を見ない効果ですが、色々と活用方がありそうです…
- 02/03 20:13 蛇頭のガルグイユ どらっせ「手札を湯水のように捨てながらエクシーズやリン…
- 02/03 19:49 鬼は外 デーモン・… 名無し「節分に合った面白カードでいいですね! あとイラ…
- 02/03 19:44 滅魔絵巻砲-「七… 匙川「面白い特殊勝利条件ですね。 ターン1なしで手札か…
- 02/03 19:24 神獣の贄 チュウ「「神獣王バルバロス」を強化するカードです。 レ…
- 02/03 19:19 豆魔鬼 カディーン「コメントありがとうございます。まあ耐性しか…
- 02/03 19:19 鬼は外 デーモン・… ●丸「今回のテーマが節分と言う事で、シンプルに鬼の苦手…
- 02/03 19:07 E・HERO ウルフマン tonbo「アニメの未OCGカード「ワイルドハーフ」の狼がE・H…
- 02/03 18:53 豆魔鬼 ずずんず「節分の鬼 豆もセットでついてくる 豆まきを…
- 02/03 18:46 A・O・J セーブウ… カオスハンターハンター「耐性付与プラスサーチのできるス…
- 02/03 18:35 赤眼の暗黒恐獣(… CHAOS「暗黒恐獣のリメイクモンスター。カード名は竜崎が…
- 02/03 18:33 帰省転結 ちくぱ「>けやぐさん コメントありがとうございます! …
- 02/03 18:32 この世のものは弱… ちくぱ「>けやぐさん コメントありがとうございます! …
- 02/03 17:46 フォーチュン・サ… カディーン「ガラテアとロンギルスが並んで恵方巻きを食べ…
- 02/03 17:33 豆魔鬼 カディーン「俺は実は歳の数豆をぶつけられただけで死ぬぞ…
- 02/03 17:30 セルレギオン・キ… マルネコ「「セルレギオン」罠カード、今回はチェスでキン…
- 02/03 17:30 この世のものは弱… けやぐ「わぁぁww ヤベェww 攻撃力をアップする魔法罠..…
- 02/03 17:27 帰省転結 けやぐ「火力が凄い事になってるwww あーでもそうかぁ。 …
- 02/03 17:19 神・スライム増殖… チュウ「トークン生成は何かと悪用されがちですからね。 …
- 02/03 17:13 この世のものは弱… ちくぱ「かなたんのツイートから引用 どちらも強すぎる効…
- 02/03 17:04 獣神轟王バルバロ… チュウ「一人称は我さんコメントありがとうございます。 …
- 02/03 16:56 神獣の轟咆 チュウ「一人称は我さんコメントありがとうございます。 …
- 02/03 16:54 流星の一撃 お野菜のデーモン「最後の安全弁的なカード。発動条件的に…
- 02/03 16:20 獣神轟王バルバロ… 一人称は我「私も一か月くらい前にバルバロス関連の融合モ…
- 02/03 15:45 黄翠の剣 ガングリ… ヒビキング「装備モンスターを脳筋化する効果盛りだくさん…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。