HOME > オリカメーカー > 遊戯王オリカ掲示板 > LN-宵闇のシノビ

LN-宵闇のシノビ

ター坊さん の作成したオリジナルカードです。


LN-宵闇のシノビ
種類・種族 カテゴリー名
【戦士族/チューナー/効果】 LN
属性 レベル 攻撃力 守備力
2 1300 0
「LN-宵闇のシノビ」の①の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできない。①:自分の魔法&罠カードゾーンに「封印されし真名書」が存在する場合、このカードは手札から特殊召喚できる。②:自分フィールドの「封印されし真名書」が相手のカードの効果によって破壊される場合、代わりに墓地のこのカードを除外できる。
作者 作成日時
ター坊さん 2017/02/14 8:01



ター坊
「珍しく防御的な効果。

設定
ある島国でニンジャとも呼ばれる、影に生きた者。表沙汰にはなっていないが、暗殺など彼の行いで歴史は混迷の時代へと誘導されていった。歴史の大業ならば仕方なしというのもあるが、問題は行動原理であった。世界の混沌への渇望という歪んだ個人的思想によるもので、それを単独で残忍な行為によって実行するために名前を消された。」(2017-02-14 08:01)

ランペル
「アイェェェェ。裏で行われた暗殺などで、歴史を混迷へと導いてい来た忍び。重大なことによる歴史に作用することならいざ知らず、混沌を望む個人思想とそれを実行に移せる力を持っているその存在が危険視され、名前を消されたとのこと。きちんと名前を奪われてはいる感じですが、忍者の名前を奪うというのは封じるというより、まず見つけるのが難しそうですね。でも依頼人みたいな感じで近づいたりすれば、発見は容易だったりもするか。
新たなチューナーが現れ、真名書があれば手札からSSできると便利ですね。真名書を用意しておけばすぐにでもSにつなげることができるのは優秀です。そして真名書が相手によって破壊される場合に、代わりに墓地から除外されることができると強力。キーカードの真名書が除去されるだけで、次に発動するまでLNは無力化されたも同然ですからね。除去から守れるこのカードは貴重です。」(2017-02-14 13:53)

ター坊
「ランペルさん、コメントありがとうございます。
忍者の捕獲は確かに難しそうです。
単純な特殊召喚効果と真名書を守る効果で活躍の幅は広いですとも。」(2017-02-14 19:05)

名無しのゴーレム
「忍者有能ドルべ無能。
手札から飛んでくるチューナー。S召喚の強力なサポートになりますが、逆に言えばそれだけしかできないのが欠点と言えば欠点。②の効果を活かすためにもさっさとS素材にして墓地に送りたいところ。」(2017-02-14 20:06)

風鼠
「ニンジャ?!ニンジャナンデ?!
忍者らしく手札からの特殊召喚、護衛任務の依頼なのか、特定のカードの代わりに自身を破壊する効果。
チューナー故に手札から特殊召喚即シンクロの流れが理想。守る効果もいいのですが、低ステータス故カード効果で破壊される前に戦闘で負けそう。」(2017-02-14 21:35)

ター坊
「名無しのゴーレムさん、コメントありがとうございます。
忍者はちゃんと仕事しますとも。ただ器用過ぎるのは調整に難が出そうなので、かなりシンプルに纏めました。」(2017-02-14 23:46)

ター坊
「風鼠さん、コメントありがとうございます。
破壊から守る効果は墓地にいれば良いのでサイクロンや羽根箒くらいなら簡単に凌げますとも。」(2017-02-14 23:49)


名前
コメント

ログイン中にコメントをした後に、他の誰かがコメントした場合には「通知」が届きます。



オリカコメント更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー