HOME > オリカメーカー > 遊戯王オリカ掲示板 > ルーマニアの管理官 メルフィ

ルーマニアの管理官 メルフィ

ダンセル好きの人さん の作成したオリジナルカードです。


ルーマニアの管理官 メルフィ
種類・種族 カテゴリー名
【悪魔族/ペンデュラム/効果】 ルーマニア
属性 レベル 攻撃力 守備力
6 2300 2000
1 1
①自分は「ルーマニア」モンスター以外を召喚・特殊召喚できず「ルーマニアの管理官 メルフィ」というカードは、自分フィールド上に1枚しか存在できない。この効果は無効化されない。②1ターンに1度、自分フィールド上の「ルーマニア」カード1枚を破壊して発動する。相手フィールド上の裏側表示のカードを1枚破壊する。
「ルーマニアの管理官 メルフィ」というカードは、自分フィールド上に1枚しか存在できない。この効果は無効化されない。また「ルーマニアの管理官 メルフィ」の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか発動できない。①このカードの召喚・特殊召喚に成功した場合、自分の墓地の「ルーマニア」カードを2枚デッキに戻してシャッフルし、自分のデッキからカードを1枚ドローする事ができる。②自分フィールド上に「ルーマニア」モンスターしか存在しない場合、モンスターゾーンのこのカードを「ルーマニア」XモンスターにX素材扱いとして装備する事ができる。
作者 作成日時
ダンセル好きの人さん 2016/07/01 10:44



ダンセル好きの人
「おそらく本気でルーマニアを構築するなら、姫か暗殺者に枠を取られるであろう管理官さんもリメイク化。ですが、このカードのスペックも大して悪くありません。打点も2300となり(以前は2100)、まともに戦える様になりました。因みにX素材として装備カードになるという欠点を挙げるとすれば、サイクロン等で素材を使う効果を止められてしまう点でしょうか。

以下簡易設定↓
ルーマニアの下級吸血鬼を指揮する者にして、ルーマニア全体の事務を行い、協力する人間達に仕事や住居を斡旋する女管理官。魔王と言われるシーザの眷属でもある。
メリエルの様な長身を持つ訳ではないが(153cm程)、その眼鏡から見つめられる冷たくも力ある視線は時に相手を震わせ、時に味方を鼓舞するとも言われている。
また、普段は口を開く事の無い衛士のヘイズと魔王に次いで、唯一会話存在でもある。性格は無機質にして口数が少ない典型的な目立たないタイプ。」(2016-07-01 10:44)

トワイライト
「遊戯王には喋らなければイケメンな
キャラも多いからね。口数が少ない
のもある意味自分のキャラを守る
には正しい在り方かも。

モンスター効果は一見Pモンスター
だから墓地に行かないのでは?と
思いますが、Xテーマなので素材と
なって墓地へ送られたモンスターを
回収できるのが便利ですね!

最近オリカを拝見したので申し訳
ないのですが、このフィールドに1枚
しか存在できない効果はPカードや
モンスターの状態も含めて1枚しか
存在できないという意味でしょうか?」(2016-07-01 11:43)

ダンセル好きの人
「>トワイライトさん、コメントありがとうございますー。
黙ってりゃ美人…(賢者を見つめて)。まぁ、他ルーマニア女子が良くも悪くも個性的な連中だから目立たなさが加速しています。
モンスター効果は魔法・罠カードもデッキへ戻せるので、中盤辺りで活躍できるカードかと思われます。
因みにフィールドに1枚しか存在できない効果は「カード名指定」の存在できない効果なので、Pカードやモンスターの状態を含めて1枚しか存在できません。後、エクシーズ先は進化元と同名と扱う効果なので、進化元のカードがPゾーンにいる場合はエクシーズできず、場に進化元が存在する場合は進化元を素材にしないとエクシーズできない裁定です。」(2016-07-01 11:52)

海藻
「良いですね寡黙な管理人。そういうの大好きです。というかカッコよくて憧れます。
専用の貪瓶効果によりドローソースと墓地にあってメリットの少ないカードの再利用。X素材の代用とそれなりに強いですが、他のレベル6ルーマニアが強いのでね…。スペックはあるはずなんですがねぇ。」(2016-07-01 12:09)

ダンセル好きの人
「>海藻さん、コメントありがとうございますー。
口数が少ない女子は何気にセイさんに続いて2人目です。まぁ、セイさんは若干天然入ってるし…ほんとの意味でまともな女子です。
墓地ソースを回収する効果に加えて、汎用除去に素材になる効果。優秀といえば優秀なのですが、墓地回収とかするなら「場を荒してワンキル級の火力を叩き込むのが早いのがルーマニア」デッキなので、コンセプトとイマイチ噛み合わないのがネック。
そもそも姫がインチキスペックなので枠が更にないという始末、どうしようかw」(2016-07-01 12:14)

ター坊
「でも陰では中間管理職的な不満が溜まってるかもしれない。
戻しドローのモンスター効果とセット破壊のP効果が強力かと。」(2016-07-01 14:32)

ランペル
「他の吸血鬼が個性的で必然的に目立たなくはなってしまいますね。静かに仕事をこなす…いいじゃない。そして、悪くないスペックになることでさらに影が薄くなっしまいそうだ。注目されると思ったより強いじゃんって感じがする。
P効果は自分フィールドのルーマニアと相手フィールドのセットカードを破壊する効果。セリィさんは表側表示でモンスターが多そうな感じですが、こちらは逆にセットされている魔法・罠の除去とかが多そうですね。いざという時はセットモンスターも除去できて便利。
モンスター効果は墓地に行ったルーマニアの回収後の1ドローと結構便利な効果。そしてX素材扱いにもなれる効果。打点も2300と程よく戦える数値なので、結構活躍してくれそうではありますね。」(2016-07-01 15:51)

廃人
「1メルフィ=153cm
1hydeにも届かないおチビちゃ(

P効果は対象をとらない1:1交換。汎用的な除去能力と言えるか。
墓地に溜まったルーマニアを戻しつつドロー。堅実で安定した効果ですね。
場にルーマニアのみの状況であれば自らをX素材にできる献身的な効果まで、地味ながらいい働きをしそうです。」(2016-07-01 16:31)

ダンセル好きの人
「>ター坊さん、コメントありがとうございますー。
レベル6と女キャラPモンスターでフレスという最大の壁が居るのもストレスアップの要因ですねw
2つの効果はどれも地味ですが、決して弱くはない効果。現状数少ない相手の魔法・罠を割れる効果を持つルーマニアPモンスターとして活躍できるかもしれません。」(2016-07-01 16:53)

ダンセル好きの人
「>ランペルさん、コメントありがとうございますー。
その地味なスペックだからこそ、更に地味さを引き立てている要因の一つでもあります(決して弱くはない)w
P効果で相手のバックを割りながら、強力なルーマニアモンスターを展開するのに大きく役に立つカード、このカード最大の強みです。
召喚・特殊召喚時の効果は中盤辺りで役に立つ効果。ただでさえカードパワーが強力なモンスターが多いルーマニアデッキにおいて、手札アドバンテージが増えるのは相手にとって堪った物ではありません。
素材となる効果も地味に使える効果。こちらもセリィと差別化できる点としては、このカードは進化後が無い(ネタバレ)なので躊躇無く装備できてしまうという点ですねw」(2016-07-01 17:01)

ダンセル好きの人
「>廃人さん、コメントありがとうございますー。
1メルフィ=153cm、1メリエル=180cm。体格差は歴然ですね。胸や尻のサイズも歴然ですw
P効果で相手のバッグを割りつつ、ルーマニアを大量展開するのが基本戦術です。え、ツイツイでOK?手札のPモンスター捨てたくないじゃないですかw
Pモンスターでエクシーズするルーマニアとメルフィのモンスター効果は相性悪そうですが、魔法・罠カードもデッキへ戻せるので悪くない性能。必要なカードを戻し終わった後は素早くエクシーズ素材にしてしまいましょう。」(2016-07-01 17:05)


名前
コメント

ログイン中にコメントをした後に、他の誰かがコメントした場合には「通知」が届きます。



オリカコメント更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー