HOME > オリカメーカー > 遊戯王オリカ掲示板 > 支配竜の魔力

支配竜の魔力

らいむさん の作成したオリジナルカードです。


支配竜の魔力
種類・種族 カテゴリー名
- -
属性 レベル 攻撃力 守備力
- - - -
自分の場に「支配竜の幼体」及びその名のつく儀式モンスターがいるときに発動する。このカードが自分のフィールドにある限り、相手はモンスターの特殊召喚以外のモンスター効果は召喚したターンには発動されず次の相手のターンに発動される。ただしそのモンスターが墓地・フィールド外に送られた場合、その効果は発動されない。また、このカードがフィールドにある限り、お互いのプレイヤーのモンスターの召喚は表側守備表示でなければならない。
作者 作成日時
らいむさん 2012/09/04 20:29



らいむ
「支配竜専用カード。自分のモンスターも表側守備表示になるというデメリットは辛いありますが、相手モンスターの効果が召喚時に発動されないのは大きいかと。」(2012-09-04 20:29)

ike
「「特殊召喚以外のモンスター効果」とは、サイドラのような物でしょうか。この場合、これはルール効果になるので、スキルドレインなどでも無効にできないという裁定が下っていたと思いますので、この文言は必要ないかと。召喚時、などのタイミングが限定された効果は次のターンに使えるのでしょうか。使えない場合、「相手のモンスターが召喚、特殊召喚されたターン、その効果を発動できない」で十分かと。召喚が表側守備表示になるので、攻撃が遅れるのは必至ですね。ただ、召喚にしかかかっていないため、普通にエクシーズとかされたら意味がありませんが。後半の効果だけを見たらつまづきほどの抑止力はないかな。」(2012-09-04 20:38)

らいむ
「このカードの特殊召喚は召喚条件も含めたものでもあるので、サイドラでも特に問題なく召喚できます。「召喚時」という言葉があっても、次のターンに効果が発動します。さすがにバランス崩壊の可能性があったので、シンクロとかエクシーズは省いておきました。まあ、効果は召喚したターンには発動しないからそれでもかなり強いですが。」(2012-09-04 21:02)

めんたいこQ
「「次の相手のターンに発動される。」の部分って強制発動なの?」(2012-09-04 21:29)

らいむ
「効果対象がいれば強制発動です。いなければ発動すらしません。」(2012-09-05 05:12)


名前
コメント

ログイン中にコメントをした後に、他の誰かがコメントした場合には「通知」が届きます。



オリカコメント更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー