HOME > オリカメーカー > 遊戯王オリカ掲示板 > ネクロミラー(イラスト修正版)

ネクロミラー(イラスト修正版)

デスペラード吹雪さん の作成したオリジナルカードです。


ネクロミラー(イラスト修正版)
種類・種族 カテゴリー名
【アンデット族/効果】 闇バクラ
属性 レベル 攻撃力 守備力
4 0 0
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度、このカードが墓地に存在する場合のみ使用できる。①:戦闘・相手の効果で破壊された自分の墓地の他の悪魔族・アンデット族モンスターの効果が発動した時、1000LPを払って発動できる(ダメージステップでも発動可能)。この効果は、その墓地の悪魔族・アンデット族モンスター発動時の効果と同じになる。その後、墓地のこのカードを裏側で除外する。②:1000LPを払い、戦闘・相手の効果で破壊された自分の墓地の他の悪魔族・アンデット族の効果モンスター1体を対象として発動できる。このカードは対象のモンスターと同じ元々のカード名と効果を得る。③:このカードが墓地に存在する限り、自分の墓地の悪魔族・アンデット族モンスターの効果の発動に対して相手はカードの効果を発動できない。
作者 作成日時
デスペラード吹雪さん 2024/04/28 16:32



デスペラード吹雪
「イラストに関して解説ですが、まずネクロが接頭辞で死や死 体の意味があります。
要するに死 体の鏡ですね。
顔の色は死 体のイメージに合わせて白。
唇も褐色が悪い紫色にしてるのは、そんな不気味なイメージからです。
牙と顔の血管も不気味度を上げるためです。
口が鏡になっていて、その鏡で墓地の悪魔アンデモンスターの効果テキストをコピーします。

原作でバクラは人形系のネクロモンスターしか使用しておらず、アニメではネクロウォールやネクロポッドなどの人形系以外のネクロモンスターも使用してたので、このカードはどちらかと言うとアニメ基準のデザインとなっております。

①も②も「他の」と書かれているので、このカードは適用外です。
①はダメステでも発動可能なので、アニメのネクロポッドのようなカードが出ても効果をコピーすることができます。
勿論ネクロフィアの効果をコピーして相手モンスターを2体奪うのもいいと思います。
①は効果をコピーした後に墓地のこのカードは裏側で除外されるため、ネクロフィアの効果をコピーした場合はこのカードは装備カード化されるので、除外しなくても済みます。」(2024-04-28 16:32)


名前
コメント

ログイン中にコメントをした後に、他の誰かがコメントした場合には「通知」が届きます。



オリカコメント更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー