HOME > オリカメーカー > 遊戯王オリカ掲示板 > 教導の相剣竜 アルビオン

教導の相剣竜 アルビオン

せっちゃんさん の作成したオリジナルカードです。


教導の相剣竜 アルビオン
種類・種族 カテゴリー名
【ドラゴン族/チューナー/効果】 第340回オリカコンテスト
属性 レベル 攻撃力 守備力
4 1800 1500
このカードはルール上、「烙印」モンスターとしても扱う。このカード名の(1)の効果による特殊召喚は1ターンに1度しか使用できず、(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか発動できない。(1):自分フィールドにテキストに「アルバス」と書かれているモンスターが存在する時、このカードは手札・墓地から特殊召喚できる。(2):このカードが召喚、特殊召喚に成功した場合、手札を1枚を捨て発動できる。ドラゴン族のシンクロモンスターカードによって決められたこのカードを含むシンクロ素材モンスター自分・相手モンスターを墓地に送り、そのシンクロモンスター1体をEXデッキからシンクロ召喚する。(3):ドラゴン族の融合・シンクロモンスターが墓地に送られた時、フィールドのこのカードを墓地に送って発動できる。そのモンスターを正規召喚扱いで特殊召喚できる。
作者 作成日時
せっちゃんさん 2024/04/10 17:29



せっちゃん
「アルバス君とエクレシアの娘です!金髪紅眼でポニテで現在反抗期。最近はフルルドリスの所に頻繁に行っている…らしい。身長150cm、体重は秘密!父親と同じように変身できるが、バグで10回に1度なぜかスターダストドラゴンになる。ドジっ娘属性あり。」(2024-04-10 17:29)

ガンドラP
「お疲れ様です。

あ゜ッッッッ尊いッッッッ!!!!!!
尊(たっと)ビングだぜ!オレ!!!!!!!!!!

各種効果だったり、種族・属性・チューナー・攻守だったりとかも、両親のそれらを継承していますね。
継承はしつつも、自身は融合じゃなくてシンクロをするっていう感じで変化しているんですねぇ。

相剣でもあるから白レシアちゃんから出てくるのも……うん……良いですね……。
さながら白レシアマミィから産まれ(←ド最低な発想)

ドラゴンの融合・シンクロが墓地行った時に正規召喚扱いで蘇生させる効果が最初良くわからなかったのですが、
つまりはドラグマとかの効果でエクストラから落としたアルバスくん融合体に変身できるってことなんですね。
アルバスダディほど上手に融合できないから、ミラジェイドや天底とかである程度手伝ってあげないと融合体に変身できないのが、不器用さを感じられますねぇ。
アルバスくん、面倒くさがりながらもチラチラ様子を見てくれてそう……。

ともかく1枚でアルエクを摂取できたことと、この娘独自の魅力も楽しめて満足(サティスファクション)でしたわ……!」(2024-04-11 07:19)

せっちゃん
「コメント、ありがとうございます。初期案ではシンクロモンスターが墓地に送られた時にそのモンスターに変身する効果だったのですが、アルバス竜に変身する方がエモかったのと、バロネスに変身できてしまうので変更しました。小ネタですが、灰燼のアルバス、黒衣竜アルビオンがフィールドにいる時はこの子が自身の効果で出てくるのですが、あくまで、「テキストにアルバスと書かれているモンスター」のため、フィールドに存在するのがアルバスの落胤だけだと反抗期で出て来ません。変身後だと出てくる模様。あとテキストにアルバスと書かれているので、アルベル君(デスピアン・クエリティスを含む)にも反応する公式バグがあります。※ルベリオンには反応しません。あと、カルテシアにも反応します。」(2024-04-11 15:52)


名前
コメント

ログイン中にコメントをした後に、他の誰かがコメントした場合には「通知」が届きます。



オリカコメント更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー