HOME > オリカメーカー > 遊戯王オリカ掲示板 > 蓬莱の仙女-龍華

蓬莱の仙女-龍華

Niwatori20さん の作成したオリジナルカードです。


蓬莱の仙女-龍華
種類・種族 カテゴリー名
【ドラゴン族/チューナー/効果】 第340回オリカコンテスト
属性 レベル 攻撃力 守備力
4 1000 1000
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:相手の手札からモンスターが墓地へ送られた時、そのモンスターの内1体を対象として発動できる。手札のこのカードと対象のモンスターを自分フィールドに特殊召喚する。その後、このカードとこの効果で特殊召喚したモンスターを墓地へ送り、墓地へ送ったモンスターのレベルの合計と同じレベルを持つドラゴン族Sモンスター1体をEXデッキからS召喚扱いで特殊召喚する。
作者 作成日時
Niwatori20さん 2024/04/09 22:05



Niwatori20
「頭の花飾りと竜の尻尾がかわいいドラゴン娘です。
チャイナドレスか天女然としたドレスかは見る人に任せます。

カード名はホーラ(和了)イの仙女-ロン(栄)ファということで、麻雀を絡めたダジャレです。
効果での特殊召喚先はレベルさえあっていればいいので、「ディスパテル」や《トライデント・ドラギオン》のような縛りがついたSモンスターも出せます。」(2024-04-09 22:05)

ガンドラP
「お疲れ様です。

さながら敵国の男と駆け落ちして添い遂げるみたいな妖艶な感じがありますね……。
これは傾国の美少女やでぇ……!
「ロン」っていう、相手の牌をもらってアガる方法なのもらしい感じです。

チューナー同士でも問題ないのとかレベルの設定とかも踏まえて、おそらく手札から投げ捨てられたうららちゃんとかとくっついて7シンクロを狙えるよって言うコンセプトなのでしょう。
天盃龍の展開を止められた時の貫通にも使えるし、相手ターン中にブラロでのブッパも狙えそうだし、実用性も十分そうです。

ちなみに完全に余談ですが、天盃龍の元ネタになっている麻雀の三元牌ですが、これは
「白い肌」
「緑(緑色ではなく、瑞々しいの意味)の黒髪」
「紅の唇」
という、中国における美人の条件を表すものになってるそうです。
天盃龍との関連を考えると、オリエンタルな雰囲気のアジアンビューティー感ありそうなドラゴン娘ちゃんですねぇ……」(2024-04-09 23:35)

Niwatori20
「ガンドラPさん、コメントありがとうございます。
麻雀牌については初耳ですね。こういう意図しない知識が得られるのも創作の面白いところかもしれません。」(2024-04-10 21:38)


名前
コメント

ログイン中にコメントをした後に、他の誰かがコメントした場合には「通知」が届きます。



オリカコメント更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー