HOME > オリカメーカー > 遊戯王オリカ掲示板 > シールド・リアクター

シールド・リアクター

満足町民さん の作成したオリジナルカードです。


シールド・リアクター
種類・種族 カテゴリー名
【機械族/ペンデュラム/効果】 第339回オリカコンテスト
属性 レベル 攻撃力 守備力
5 1400 2000
2 2
このカード名の①のP効果は1ターンに1度しか使用できない。①:自分の墓地・EXデッキ(表側表示)・除外状態の「リアクター」モンスター1体を対象に発動する。そのカードを手札に加える。②:自分フィールドの「リアクター」モンスター及び「ジャイアント・ボマー・エアレイド」は相手のカードの対象にならない。
このカード名の③の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:自分フィールドにモンスターが存在しない場合、このカードは手札から特殊召喚できる。②:このカードが自分フィールドに表側守備表示で存在する限り、自分フィールドの「リアクター」モンスター及び「ジャイアント・ボマー・エアレイド」は効果で破壊されない。③:自分の墓地に「リアクター」モンスターが存在する場合、効果モンスターの効果が発動した時に発動できる。その効果を無効にし、自分の墓地の「リアクター」モンスター1体を特殊召喚する。
作者 作成日時
満足町民さん 2024/04/04 13:16



満足町民
「「リアクター」のサルベージと効果耐性付与を担当します。
ブーストのP効果①でサーチ→このカードのP効果①でEXデッキのブースト回収とかできます。
既存のリアクターの穴だった、効果モンスターに対応する③のモンスター効果は自分のモンスターにも使えるので、あえて自分のモンスター効果を無効化させる事で能動的にリアクターの蘇生を狙えます(ブーストがいればついでに800バーン)。」(2024-04-04 13:16)

劫スト
「自ら先陣を切って仲間を守ってくれる盾持ちロボット!ブーストと対になる存在で、こちらは護衛を担うという感じでしょうか。蘇生目当てに自分のモンスター効果にあえて無効を当てるトリッキーな使い方ができるのは面白そうですね。

これはただの私の憶測ですが、「シールド・リアクター」。満足町民さんのオリカ「ガードボット」とかなりの共通点があると感じました。もしかして彼の進化形態…?」(2024-04-04 18:55)

満足町民
「劫ストさん、コメントありがとうございます。
イージス艦をモチーフにしているので守りに特化しています。
ご推察の通り、ロボ部分のデザインは「ガードボット」に手を加えていますね。(作画)コストが安いので今後も類似機の出番があるかもしれません。」(2024-04-07 01:29)


名前
コメント

ログイン中にコメントをした後に、他の誰かがコメントした場合には「通知」が届きます。



オリカコメント更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー