HOME > オリカメーカー > 遊戯王オリカ掲示板 > ディテクション・アイ・ドラゴン

ディテクション・アイ・ドラゴン

Niwatori20さん の作成したオリジナルカードです。


ディテクション・アイ・ドラゴン
種類・種族 カテゴリー名
【サイバース族/リンク/効果】 第335回オリカコンテスト
属性 レベル 攻撃力 守備力
- 2500 -
Lモンスター含むモンスター2体以上 このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:お互いのターンに発動できる。自分フィールドのサイバース族モンスターの数まで相手フィールドの魔法・罠カードを破壊する。このカードがEXモンスターゾーンに存在する場合、ターン終了時まで、このカードの攻撃力はこの効果で破壊したカードの数×500アップし、この効果で破壊したカード及びその同名カードの相手の効果は無効化される。②:このカードが相手によって破壊された場合に発動できる。デッキから「サイバネット」魔法・罠カード1枚を自分フィールドにセットする。自分フィールドにサイバース族Lモンスターが存在する場合、この効果でセットしたカードはセットしたターンでも発動できる。
作者 作成日時
Niwatori20さん 2024/03/04 22:41



Niwatori20
「「まだ見ぬ領域を、その瞳で看破せよ!リンク4《ディテクション・アイ・ドラゴン》!」

トドメは「ファイアウォール」や「コード・トーカー」がやってくれると思うので、そこに繋いだり序盤の敵を蹴散らしたりするモンスターです。
CMであたかもプレイメーカーの新エースモンスター面しています(存在しない記憶)。」(2024-03-04 22:41)

哀上
「Niwatori20さん。お疲れ様です。探知する目という意味のドラゴンですがaiを探知するとも解釈できるため遊作の劇場版序盤のaiに対する重い感情を感じれていいですね(存在しない記憶)。モンスターをバウンスするファイアウォールの対になるような魔法・罠カードを破壊する効果もグッド。破壊したカードの効果を無効化する効果もサイバネット・コンフリクトの系譜を感じて理解度の高さに感動します。」(2024-03-04 22:51)

Niwatori20
「哀上さん、コメントありがとうございます。
劇場版があればということなので、「アイ」をカード名に入れたかったのでこのようなサイバースとの繋がり薄めのカード名になりました(一応、侵入感知システム『IDS』からとっていますが)。
あとから気づきましたが、ぺこちゃんさんの作品とリンクマーカーが被っていたので、変えました。

あと、内視鏡さんの効果名のくだりがよかったので自分も書かせてもらいます。
攻撃名「ブルートフォース・ストライク」
①効果「イントルージョン・アラート」
②は「発動していた」系のやつなので効果名はないです。

(2024-03-05 00:27)

満足町民
「リンクマーカーが4つ全て斜め向きなのでエクストラリンクを狙うのに便利ですね。
効果もファイアウォールと対になっていて、これは新エースと誤解される(存在しない記憶)。」(2024-03-05 19:30)

Niwatori20
「満足町民さん、コメントありがとうございます。」(2024-03-05 20:30)


名前
コメント

ログイン中にコメントをした後に、他の誰かがコメントした場合には「通知」が届きます。



オリカコメント更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー